貝池・なまこ池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
甑島版天橋立を構成 - 貝池・なまこ池のクチコミ
お宿ツウ 旅人さん 男性/60代
- 一人
上甑島の玄関口里港から車で約20分、田之尻展望台から、甑島一番の景勝である長目の浜および貝池、なまこ池が一望できる。レンタカーは里港そばの甑島館で借りることが可能。
- 行った時期:2015年5月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
旅人さんの他のクチコミ
-
横浜中華街
神奈川県横浜市中区/その他名所
今月の横浜への2泊3日の小旅行で、初日昼、2日目の昼・夜と三回も訪れました。いつ行っても多...
-
三井アウトレットパーク横浜ベイサイド
神奈川県横浜市金沢区/アウトレットモール
家内が昨年末に購入したハンドバックの同じ形で少し大きいものが欲しいということで、横浜に二泊...
-
山下公園
神奈川県横浜市中区/公園・庭園
宿泊したホテルの12Fの部屋から、家内と二人飽かずに眺めていました。朝に夕に多くの人が訪れ...
-
ジョナサン蓮田店
埼玉県伊奈町(北足立郡)/その他軽食・グルメ
家内と夕食の買い物に出たついでに、昼食をとるため立ち寄りました。時々行っている店ですが、安...
貝池・なまこ池の新着クチコミ
-
珍しい地形
元々海だったところを堆積物にせき止められて池になったところです。池の水が透明できれいでした。また海岸にも出られたので海の様子も見られて面白かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月29日
-
下に降りて
長目の浜の中にある池まで来ました。
近くから見るとなんてことはありませんでした。
なので写真だけ撮って、次の目的地に移動です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月21日
- 投稿日:2017年2月28日
-
なまこ
なまこ池は最大水深24mの汽水池であり、湖水面は海の干満に3-4時間遅れて上下する。薩摩藩の時代に大村湾からの搬送中に入れられたとされる海鼠が名称の由来であり、現在も繁殖している。湖岸にはアコヤガイが密生しており、ボラ、キス、シマイサキなどの魚介類が生息する。貝池は最大水深11mの汽水池である。上部は流れ込んだ雨水で低濃度の塩水となり、下部は春から夏に侵入した海水が停滞して高濃度の塩水となっている(部分循環湖)。下部の海水層は多量の硫化水素を含んでおり、特別な微生物しか生息できない。水深約5mにある上部と下部の境目には、バルト海沿岸の湖と貝池のみでしか確認されていないクロマチウムという光合成硫黄細菌が濃密に分布し、20cmの厚さの赤紫色の帯が広がっている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2017年2月2日