展海峰
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
展海峰
所在地を確認する

展望台からの景色

眺め


眺め



展望台からの九十九島

コスモス畑

展海峰の夕日1

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
展海峰について
佐世保市内からちょっと足をのばしたところにあるビュースポット。佐世保市周辺に点在する展望台の中ではより近くに九十九島が望め、遊覧船「海王」の姿もハッキリと見えるほど。敷地内は花の名所としても知られ、春は15万株の菜の花、秋も15万株のコスモスが咲き乱れ、家族連れで楽しむ姿が多く見られる。
九十九島が間近に見れる海と花のビューポイント
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒857-1232 長崎県佐世保市下船越町399 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR佐世保線佐世保駅よりSSKバイパス経由、鹿子前方面へ、鹿子前桟橋交差点左折車25分 |
展海峰のクチコミ
-
初めての長崎はここへ
こんな素晴らしい景色が見れて満足でした。歩く距離もそんなにないので、お年寄りも大丈夫だと思います。
ただ、トイレがあまりキレイではなかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月25日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
長崎の必見スポットです
展望台から見る沢山の島々に感動しました。
パノラマ写真のような景色でまた行ってみたいです。
駐車場は広いのですが、少し道路が狭いの車で行くときは注意してください詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年5月14日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
遊覧船の船長さんが勧めてくれました。地元の方が勧めてくれただけあって、最高でした。
お天気に恵まれ、絵に描いたようような素晴らしい景色でした♪本当に行って良かったです。九十九島の島々がいくつも観ることができました。潮がひいていたので、島は緑だけでなく、砂の色もはっきりと見えました。とても素敵でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月29日
このクチコミは参考になりましたか? 3
展海峰の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 展海峰(テンカイホウ) |
---|---|
所在地 |
〒857-1232 長崎県佐世保市下船越町399
|
交通アクセス | (1)JR佐世保線佐世保駅よりSSKバイパス経由、鹿子前方面へ、鹿子前桟橋交差点左折車25分 |
駐車場 | あり(無料) 110台 |
最近の編集者 |
|
展海峰に関するよくある質問
-
- 展海峰の交通アクセスは?
-
- (1)JR佐世保線佐世保駅よりSSKバイパス経由、鹿子前方面へ、鹿子前桟橋交差点左折車25分
-
- 展海峰周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 展海峰の菜の花とコスモス - 約10m (徒歩約1分)
- 第一ヨットハーバー - 約550m (徒歩約7分)
- ハウステンボス - 約10.2km
- ホテルデンハーグ - 約10.3km
-
- 展海峰の年齢層は?
-
- 展海峰の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 展海峰の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 展海峰の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
展海峰の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 27%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 22%
- 普通 27%
- やや混雑 8%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 15%
- 30代 34%
- 40代 25%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 65%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 12%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 26%