唐津屋形船 舞鶴
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
唐津屋形船 舞鶴
所在地を確認する

唐津城そばの乗船場から桟橋を渡って乗船

本格的な木造船での船遊びは情緒がたっぷり
-
評価分布
唐津屋形船 舞鶴について
船大工でもある船頭の江藤さんが自ら造った屋形船で、大正末期から昭和初期に盛んだった船遊びを復活させたもの。唐津城駐車場東側の発船場から松浦川を巡るコースと唐津湾から虹の松原を眺めるコースがある。昼間の海岸線はうっとりするほど美しく、ライトアップされた夜の唐津城もまた幻想的な眺めだ。
ゆったりと進む屋形船で水上からの眺めを堪能!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:一般遊覧10時〜17時、貸切遊覧18時〜21時(昼間も可能) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒847-0016 佐賀県唐津市東城内13-44 地図 |
交通アクセス | (1)JR唐津線・筑肥線唐津駅北口より昭和バス東唐津行10分、唐津城入口より徒歩すぐ |
唐津屋形船 舞鶴のクチコミ
-
唐津も気軽に乗船出来るようになれば良いですね。
唐津城が見えて川には屋形船が浮いており風情があって良かったです。日田の屋形船を思い出しました。唐津も気軽に乗船出来るようになれば良いですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年12月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
お城と船の灯りがあっている
屋形船があるということで気になっていましたが、松浦川に浮いている屋形船を見てお城と船の灯りがあっていてとても雰囲気が良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年12月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
唐津屋形船 舞鶴の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 唐津屋形船 舞鶴(カラツヤカタブネマイヅル) |
---|---|
所在地 |
〒847-0016 佐賀県唐津市東城内13-44
|
交通アクセス | (1)JR唐津線・筑肥線唐津駅北口より昭和バス東唐津行10分、唐津城入口より徒歩すぐ |
営業期間 | 営業:一般遊覧10時〜17時、貸切遊覧18時〜21時(昼間も可能) その他:年中無休 |
料金 | 大人:乗船料1000円 その他:6才〜12才500円、60才以上800円、グループ特典800円(10名以上) |
駐車場 | あり(有料)1時間100円 171台 |
最近の編集者 |
|
唐津屋形船 舞鶴に関するよくある質問
-
- 唐津屋形船 舞鶴の営業時間/期間は?
-
- 営業:一般遊覧10時〜17時、貸切遊覧18時〜21時(昼間も可能)
- その他:年中無休
-
- 唐津屋形船 舞鶴の交通アクセスは?
-
- (1)JR唐津線・筑肥線唐津駅北口より昭和バス東唐津行10分、唐津城入口より徒歩すぐ
-
- 唐津屋形船 舞鶴周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 唐津屋形船 舞鶴の年齢層は?
-
- 唐津屋形船 舞鶴の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
唐津屋形船 舞鶴の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 67%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%