黒神埋没鳥居のクチコミ一覧(13ページ目)
121 - 130件 (全283件中)
-
- カップル・夫婦
桜島に鳥居が埋まっているところがあるとは聞いていたけど、実際見るのは初めてでした。
こんな埋まってるなんてびっくりしてなりませんでした。- 行った時期:2016年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
地元です。家族を連れて行きました。桜島はぐるっと一周するには距離があるので、車で行きましょう。桜島は年々形を変えて行っていますが、びっくりするほど灰が降るときがあります。この鳥居を見ると、その自然の偉大さにびっくりできるでしょう。- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2016年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
大正3年の大噴火で高さ3メートルあった鳥居が笠木部分の約1メートルを残し灰で埋まってしまっています。当時の本田も灰に埋まってしまっているようです。看板に当時の噴火の様子が詳しく説明されています。見落としそうな場所なので、小学校を目安にすると良いです。- 行った時期:2016年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
桜島にある埋没した鳥居がある場所です。
初めはこれが鳥居?と驚きましたが、自然の力を感じることが出来、驚きました。
こじんまりとしていますが、印象には残ると思います。- 行った時期:2012年5月
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1914年の噴火で黒神の全戸687戸が火山灰に埋没。
高さ3mの埋没鳥居をそのまま保存しています。
ここに来る前に島外の「牛根稲荷神社の埋没鳥居」を見たのですが
同じ噴火で桜島から遠い山の上の鳥居3.7mが同じように埋没しています。
桜島大爆発の恐ろしい威力を感じ、桜島の眺めも良い「牛根稲荷神社」もおすすめします。- 行った時期:2013年12月30日
- 投稿日:2016年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
1914年の大噴火で埋もれた鳥居です。
後世に伝える為に保存したそうです。
土に埋まってる鳥居は異様な感じがしましたが、災害を忘れない為に必要だと思いました。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
埋没鳥居。
ここまで火山灰が積もったというのを目の当たりに出来ます。
自然の力とは、とてつもないものだと感じる事が出来ます。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
観光雑誌でみて気になってて行きました!最初はどこにあるか分からなかったのですが見つけた時なんとも言えない感覚がありました。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい