黒神埋没鳥居のクチコミ一覧(15ページ目)
141 - 150件 (全283件中)
-
鹿児島ツウ まるよんごさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
ちょっと引っ込んだところにあるので場所がわかりにくいです。手前に有料の駐車場がありますが、その先に無料駐車場があるので間違えないようにしましょう。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月12日
グルメツウ いけいけさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
桜島に来たならここに行くべきです!火山灰の凄さや桜島の歴史を体感出来ます。鳥居が埋れる程の降灰はとても恐ろしく感じました。- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2016年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大なり小なり神社には鳥居が在ると思うのですが、その鳥居が文字通り埋まっています。
鳥居の周辺には学校や民家も在りますし、もちろんお社も建っています。
だからこそ、昔の大噴火の凄さと恐ろしさが実感出来ます。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
この鳥居は、大正噴火後たった1日で軽石や火山灰に埋め尽くされたそうです。 もともと高さ3mあった鳥居は、笠木部分の約1mを地上に見せるのみです。- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2016年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
桜島の噴火の際に溶岩に半分以上埋まってしまってそのまま固まった鳥居。
観光名所になっていますが「えっ!?こんな地味なところにあるの?」って感じの若干寂れたところにポツンと佇んでいます。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
桜島の大噴火の時に埋没してしまった鳥居で大噴火の凄さを物語っています。近くには奇跡的に生き残ったアコウの木があります。場所は道路のすぐにそばにあるので分かりやすい思います。- 行った時期:2012年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ れたすさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい