黒神埋没鳥居のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件 (全283件中)
-
- 家族
大正の大噴火後、笠木部分の1メートルを残して火山灰や軽石に埋没した鳥居。奥には社殿もありお参りでき、自然のダイナミックさを感じることができます。- 行った時期:2016年8月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大正の噴火で埋まってしまった鳥居を自分より下にみおろせる不思議な場所です。桜島一周する方にはオススメです!- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
火山灰で埋まった鳥居は自然の驚異を感じるに十分の威容です。道路わきに路駐して気軽に観られます。変に観光地化していないところもいいですね。- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
桜島の観光名所の一つ!!
大正大噴火によって埋没した黒神にある埋没鳥居。
以前に比べて桜島の北側を通る道路も整備されて
駐車場やトイレも設置されて
行きやくなったので桜島観光される方はぜひ♪- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
桜島の東側の住宅街の中に埋没鳥居があるのですが宅地に埋もれて何度も往復してしまいました。観光売店などがあるわけではありませんので看板などじっくり見落とさないようにしましょう。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
鳥居が、昔の桜島の爆発で、かなり埋まってて、びっくりします。初めて見たので、衝撃でした。怖いですよね。- 行った時期:2015年8月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
観光スポット、で立ち寄りましたが…
説明文の看板や実物をみて自然の驚異を痛感いたしました。
それほど前ではない出来事ですので、色々考えさせられました。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
桜島の噴火の凄さが伝わってきます。3メートル近く埋もれています。鳥居以外は何もありませんが、全て火山灰に埋もれています。隣が中学校ですが、目印が小さいため、分からずに通り過ぎそうでした。- 行った時期:2016年7月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
噴火の怖さを実感できるスポットです。わずか100年ほど前の鹿児島大正噴火で数メートルの降灰でほとんど鳥居が埋まってしまいました。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
見つけにくかったというのが第一印象、つまり集落の生活の一部だった神社に突然降って湧いた大正噴火で埋まったのがわかります。火山灰の怖さがわかります。伊ポンペイの街が一瞬で埋まったエピソードを思い出します。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい