黒神埋没鳥居のクチコミ一覧(20ページ目)
191 - 200件 (全283件中)
-
- 友達同士
観光スポットとして知られていますが、実際には観光スポット感ゼロで、道沿いにぽつんと沈んだ鳥居があります。
すっかり埋まってしまった鳥居を見ると、自然の力の偉大さを感じることができます。- 行った時期:2014年2月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
桜島の東側です。中学校の横にありわかりやすい。以前は島内の古里温泉など宿泊していましたが、今は怖くて無理。こんなに灰が降るなんて、恐ろしい。真っ暗になるんだろうな〜- 行った時期:2011年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月2日
グルメツウ みささん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
これにはびっくりしました。鳥居がひざ下まで埋まっているんです。火山の噴火の脅威と神秘にぼくはびっくりしました。- 行った時期:2016年5月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
学校の敷地内という場所にびっくりでした。桜島の変遷を知るためには欠かせないスポットだと思います。そういった意味では小さい子連れで楽しむ場所ではなく大人の方がいいかな?- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
黒神埋没鳥居をみて、ポンペイも、あっという間の火山灰で風景が変わってしまったことを思い出しました。でも砂防ダムが至る所にあり、このような風景はもうないのではと思い、感動しました。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年5月22日
10238485さん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
以前から行ってみたかった場所で今回行く事が出来ました。
アクセスがあまりよくないので市営の定期観光バスを利用して行きました。
火山や自然の恐ろしさを伝える為にも、こういったものを保存しておく事は必要だと思います。- 行った時期:2016年4月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
有村溶岩観察所とは島の反対側にありますが、溶岩でどっぷりつかってしまった鳥居は圧巻です。車がないとアクセスは難しいですが、是非訪れてみてください。- 行った時期:2016年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大正3年の桜島大噴火の際に神社の鳥居が埋まってしまったものを保存していて、県の天然記念物に指定されているそうです。火山噴火の凄まじさを実感しました。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
島西岸にあるフェリー港よりは反対側にありバス自動車などでおおよそ20分くらいは掛かりますが島内の溶岩石などの風景が楽しめるので反対側への訪問はおすすめ。鳥居がほとんど埋まった姿は自然災害の猛威を実感できます。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大正時代の噴火で残った埋没鳥居、大正時代ですと90から100年ちょっと前のことなのですね。今ニュースになる噴火では埋まるって発想がないので如何に強烈であったのかが目で理解できます。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい