黒神埋没鳥居のクチコミ一覧(27ページ目)
261 - 270件 (全283件中)
-
火山灰で沈んでしまった鳥居はその噴火の恐ろしさを現代でも感じられるところでした。
1度は観にいく価値ありですね(( ^ω^ )- 行った時期:2013年11月9日
- 投稿日:2013年11月12日
Akiさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ここは見る価値があります!
自然の恐ろしさも理解できますし、鳥居が綺麗に埋まってある姿には驚きです!
写真を撮るとなんだかシュールですし、中学校の真横にあるのもおもしろかったです!
ちょっと見つけにくいかもしれません!
中学校の真横なので、中学校を見つけたら中学校前の駐車場に車を停めていただいたらすぐ鳥居が見えます!- 行った時期:2013年10月31日
- 投稿日:2013年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
目の当たりにしてびっくりしました。こんな事があるんだと・・桜島の灰は市内のさらさらとは違い多少粗い灰でした。
- 行った時期:2013年6月
- 投稿日:2013年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
昔の噴火の恐ろしさを今も静かに伝えている場所です。この場所の手前に説明が書かれている案内板がありますので、そちらを読んで頂ければ噴火の恐ろしさを感じていただけると思います。この高さまで火山灰が降り積もるほどの噴火というのが、どれほど凄かったかをここは教えてくれました。みなさんも鹿児島県に行くことがあれば一度行って見てください。
- 行った時期:2013年2月6日
- 投稿日:2013年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
何があるのかは観たまんまですが、その異様な光景に感じ入るものがあります。
御柱は中学校の渡り廊下を突っ切って(笑)100mそこそこにあるコンクリート製の倉庫のような祠に祀られているようです。
鳥居の直ぐ隣に生える大きなアコウの樹も中々立派です。
車道にある交通標識の鳥居マークもこの鳥居ならではのチョット変わったデザインでした。
市営バスの一日乗車券600円(市バス・市電乗り放題/桜島フェリー・観光施設割引アリ)で、10:56 桜島港発ー東白浜経由ー11:40頃 黒神中学校着。
20分ゆっくり観光。12:01 黒神中学校発の市営バスで港に戻りました。
客が少なかったので運転士さんからも色々と伺うことが出来ました。
レンタカーやマイカーでいらっしゃる方もチラホラ。
駐車スペースも10台程度のが2カ所ありました。
あいにくの雨天だったのでその分、星一つ減っていますが…
きっと、お天気が良ければ大満足。- 行った時期:2013年2月5日
- 投稿日:2013年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
あれ・・・、これって感じ。でも歴史や自然のすごさを感じたよ。近くの小学校の子供たちはもくもくする山を見ながら何を思うんだろう・・・。
- 行った時期:2012年9月28日
- 投稿日:2012年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
周囲40kmほどの桜島で、ちょうどフェリー桟橋の反対側あたりにあります。直通バスなどはなく、民間のバスを乗り継いでも大変ですのでレンタカーを借りると良いでしょう。
黒神中学校の敷地の一角にあります。手前に料金100円の駐車場がありますが、鳥居の道路向かいに無料の駐車場がありますので^^- 行った時期:2012年8月22日
- 投稿日:2012年8月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
写真だけでなく、車窓からでしたが、実際に見て、噴火の凄さや蓄積された年月、噴火の回数などに触れ、訪れて良かったと思いました。火山灰の凄さに驚くとともに、自然の力を感じた1日となりました。
- 行った時期:2012年8月20日
- 投稿日:2012年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
鳥居の道向かいに、駐車場がありました。大正の噴火で埋没したということですが、その後も何度も噴煙が降ってきていると思うので、その時よりもさらに埋没しているのだろうなと思いました。歴史を忘れまいと、一生懸命保存されていることに感心しました。
- 行った時期:2012年7月16日
- 投稿日:2012年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい