黒神埋没鳥居のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全283件中)
-
- カップル・夫婦
1914年の大噴火で一晩でこんな風に火山灰で鳥居が埋まってしまうなんて、とても驚いてしまいました。火山灰を掘り起こさずに保存すると決めた黒髪町の方々の先見性にも感心しまた。桜島には沢山の防災シェルターがあるのにも納得しました。- 行った時期:2019年2月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
桜島一周ドライブで立ち寄りました。
何よりびっくりしたのは、両サイド中学校の敷地だったこと。
埋没鳥居を挟んで、校舎と体育館などが建っていました!
綺麗にしてあって感心しました!- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ちょっと遠回りになりますが行ってきました。
隣の中学校の生徒さんかな?説明がしっかり書いてあって、わかりやすかったです。写真も見れて良かったです。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
この鳥居は何回見ても、自然の力を感じる一景です!
今でも噴煙を上げている桜島の麓にある神社の鳥居がここまで埋まってしまうとは…
過去の教訓の標として、貴重な資源施設だと思います!- 行った時期:2019年2月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
奥の方に神社があるというので行ってみました。中学校の校舎・校庭と体育館の間にある細い道を進むとにひっそりと神社はありました。ほぼ中学校の敷地内という感じでした。中学校の生徒が清掃してくれていました。- 行った時期:2018年12月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
桜島の西側半周の順路には入っていない、東側に位置します。子供が教科書に載っているので見たい!というので行きました。料金は不要です。写真の通りで他に観光物産があるわけではありませんが、桜島の噴火で埋没した現実を目の当たりにするとさすがに言葉にできない感情が出てきます。黒神中学校の子供が掃除などの世話をしていて、プレハブには灰募金があり、袋に入った灰をプレゼントする代わりに募金します。感動的な場所です。駐車場は目の前の道路挟んだところにあります。手前の駐車場は料金が必要です。本当に…他には何もありませんのでご注意を!- 行った時期:2018年12月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月29日
とんちゃんハウスさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
鳥居が埋没しています。火山の噴火で埋まってしまったそうです。なかなか見かけない、埋まってしまった鳥居を身近で見ることが出来ます。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
埋没鳥居を見たくて行きましたが……分かりづらく、せっかくの鳥居が隠れるように細い道の間にあります。桜島が噴火し火山灰で2メートル以上も埋もれてしまった歴史的な物だと思いますが、横に小さな小屋に少ししか紹介されていません。鳥居の前にも囲いがしてありますし、パッと見では分かりづらいです。もう少し展示方法など工夫して欲しいです。滞在時間は長くても15分でしょうか…桜島の凄さを知る貴重な鳥居だと思うので、見る価値はあります。- 行った時期:2018年12月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
鹿児島からフェリーに乗り、レンタカーで桜島を一周しました。鹿児島港のちょうど真裏の位置にあります。目だった観光スポットではありません。駐車場もなかったとおもいますが、桜島噴火の歴史を学ぶうえでは外せない場所です。- 行った時期:2018年11月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
桜島港から車で30分ほど。大正3年に起きた桜島の大噴火によって埋もれてしまった黒神埋没鳥居。自然災害の恐ろしさに、衝撃を受けました。元々は高さ3メートルの鳥居で、たった1日で火山灰に埋め尽くされ、上部だけが残されています。埋もれた鳥居があるだけですが、一番、自然の脅威を感じられるところだと思います。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月21日
ゆずきさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい