黒神埋没鳥居のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全283件中)
-
- 一人
大正3年の大爆発による膨大な火山灰、軽石等で原五社神社の鳥居は笠石の部分だけ残し埋まってしまいました。当時の村長が爆発のすさまじさを後世に伝える為、掘り起こさず残したのが今に残ります。- 行った時期:2017年3月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
鹿児島の桜島内にある鳥居参道のへこんだとこに積もった火山灰で埋もれています。これだけの火山灰が降ってもこの地に住み続けていられるのですね。- 行った時期:2012年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
桜島にある観光スポットの一つです。鹿児島の噴火によって、もともとの鳥居が埋まってしまって、上のほうだけ残っています。とても不思議でとても恐ろしいなと思いました。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大正時代の大噴火で、2メートルも埋まってしまったとか。埋まったまま、そのままの状態を見ることができます。止まった時間の隣に根をはるアコウの木とのコントラストが何とも言えない感じです。- 行った時期:2017年5月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
2回目の前訪問ですが、鳥居がここまで埋まるのって、考えられないですね。
ちゃんと奥に行けば社があって、参拝もして来ました。- 行った時期:2017年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ガイドブックを見て行きましたが、見てびっくり。
小さなスペースに鳥居の上部がちょこっと出ています。
駐車場もあって安心でした。
長居するとこではないですね。- 行った時期:2017年4月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
神社の鳥居があの形で現存することも奇跡だと思います。桜島を一周する幹線道路沿いにありますので桜島観光リストに加えてください。必見ですよ。- 行った時期:2016年9月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月28日
グルメツウ mahaloさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
見た瞬間、何これって衝撃でした。大正3年の桜島大噴火で1日にして、火山灰などでほとんど埋まったとの事で噴火の恐ろしさを改めて感じました。- 行った時期:2012年5月
- 投稿日:2017年4月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
そこに立って、感覚的に『ここは?』と声がでました。それほど私は衝撃を受けました。今の時代でも見ることの出来る貴重な場所だと思います。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい