アプトの道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
アプトの道
所在地を確認する

アプトの道

めがね橋

眼鏡橋も渡れます。

めがね橋

トンネルの続く道

トンネル内

紅葉がいい感じ

トンネル内部。長いところは500m以上あるところも。

めがね橋の上

かって列車が通っていたトンネル
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
アプトの道について
アプト式鉄道と信越本線の廃線敷を活用し、横川駅(信越本線)からめがね橋を結ぶ全長5km、片道約1時間30分のウォーキング・コース。鉄道ファン必見のスポットだ。お馴染みの「めがね橋(碓氷第三橋梁)」をはじめ峠の文化遺産の数々は、当時の鉄道の面影を残し、いたるところアプトの歴史を楽しめる。
アプト式鉄道の歴史と峠の文化遺産を巡る
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR信越本線横川駅より徒歩5分 |
アプトの道のクチコミ
-
アプト式電車の走っていた道
アプト式電車の走っていた線路の部分は、今は遊歩道になっています。
『碓氷峠鉄道文化むら』からスタートし、長い遊歩道となっています。
めがね橋から登ると、簡単に行けます。
キレイな遊歩道が残されていて、鉄道好きが、多く訪れていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月22日
- 投稿日:2025年1月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
アプトの道 1号トンネル
峠の湯横を抜けるとトンネルが現れます。これが1号トンネル、遊歩道のレールは無くなりますが鉄道のトンネルを潜るのはチョット緊張します。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月24日
- 投稿日:2024年11月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
レールの敷かれている世にも珍しいハイキングコース
横川駅から看板があり、すぐにコースに入れますが、元々電車が通っていた場所のためか、遊歩道にレールの挟まったコンクリートの道を歩きます。これが素直に、他のハイキングコースと違う特色で面白いです。青春映画みたいに、実際のレールの上を歩ける訳ではありませんが、上に電線・隣にレール、そして山の景色と、『ここだけ』のハイキングコースと言えます。
そのレールは〜峠の湯まで続いています。峠の湯以降は、連続のトンネルの道って印象。変電所・峠の湯・碓氷湖・メガネ橋、終点熊ノ平と、20〜30分くらいで次のチェックポイントに付き、飽きずに最後まで歩くことが出来ます。良い天気だったのも相まって自分は楽しいハイキングでした。
注意点は、まず熊ノ平まで2時間近くかかり、往復で3〜4時間の散歩と言うには長い距離です。勾配はほとんどなく、峠の湯までは平坦、それ以降は軽い傾斜ですが、水や装備が無しだと難しいかもしれません。また、後半のトンネル、気圧と気温が低いので結構クルのと、中の照明が18時に落ちることには注意。
レール道は面白いのでぜひ見て欲しいのですが、人によっては峠の湯、メガネ橋で引き返しても良いかもしれません。レールの道は峠の湯で終わってますし、熊ノ平のレールも基本入れません。また、往復になるので、帰りは峠の湯からトロッコ列車に乗るのも面白いかもしれません。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年3月11日
このクチコミは参考になりましたか? 2
アプトの道の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | アプトの道(アプトノミチ) |
---|---|
所在地 |
〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本
|
交通アクセス | (1)JR信越本線横川駅より徒歩5分 |
最近の編集者 |
|
アプトの道に関するよくある質問
-
- アプトの道の交通アクセスは?
-
- (1)JR信越本線横川駅より徒歩5分
-
- アプトの道周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 碓氷第三橋梁(めがね橋) - 約4.2km
- 霧積温泉 - 約9.8km
- 碓氷湖 - 約3.4km
- 旧熊ノ平駅 - 約5.0km
-
- アプトの道の年齢層は?
-
- アプトの道の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- アプトの道の子供の年齢は何歳が多い?
-
- アプトの道の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
アプトの道の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 36%
- 2〜3時間 28%
- 3時間以上 18%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 23%
- 普通 26%
- やや混雑 13%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 5%
- 30代 30%
- 40代 31%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 53%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 42%
- 13歳以上 8%