遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

諸羽神社

諸羽神社_諸羽神社

諸羽神社

諸羽神社_諸羽神社

諸羽神社

諸羽神社_諸羽神社

諸羽神社

諸羽神社
諸羽神社
諸羽神社_諸羽神社

諸羽神社

諸羽神社_諸羽神社

諸羽神社

諸羽神社_諸羽神社

諸羽神社

諸羽神社
諸羽神社
  • 諸羽神社_諸羽神社
  • 諸羽神社_諸羽神社
  • 諸羽神社_諸羽神社
  • 諸羽神社
  • 諸羽神社
  • 諸羽神社_諸羽神社
  • 諸羽神社_諸羽神社
  • 諸羽神社_諸羽神社
  • 諸羽神社
  • 諸羽神社
  • 評価分布

    満足
    40%
    やや満足
    20%
    普通
    40%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

諸羽神社について

天児屋根命、天太玉命の二大神を祀り9世紀に創建。この二大神は天孫降臨時の左右補翼の神で両羽大明神と呼ばれ、後に2柱が6柱に増えた為両羽を諸羽と改称、現在の社名の由来となった。また人康(さねやす)親王ゆかりの神社としても有名で、境内には親王が座って琵琶を弾いたといわれる琵琶石が今も残る。

悠久の伝説を数々残す9世紀創建の古社


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:参拝自由
所在地 〒607-8043  京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17 地図
交通アクセス (1)京阪京津線・JR琵琶湖線・地下鉄東西線山科駅より北東へ徒歩8分

諸羽神社のクチコミ

  • 諸羽神社の2019年04月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    境内は平安時代の皇室に繋がりがあり伝説の琵琶法師「人康親王(さねやす)」の山荘跡になっている。伊勢物語にも『山科の禅師』として人康親王が登場してており、江戸時代になると多くの琵琶法師たちが参拝したそうな。その流れで、境内には「琵琶石」という彼が座って琵琶を奏でたと言われる石と磐座がある。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月27日
    • 投稿日:2019年5月3日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 諸羽神社の2019年04月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    「もろはじんじゃ」と読む。『平家物語』にも登場する諸羽山の麓に鎮座し、境内に駐車スペースもある。祭神は「天児屋根命(あめのこやね)」、「天太玉命(あめのふとたま)」、「応神天皇」などを祀っており、格式の高い神社。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月27日
    • 投稿日:2019年5月3日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 山科駅から徒歩7分

    4.0

    一人

    山科駅で降りて旧東海道を江戸方向へ向けて200mほど歩くと北へ、
    京阪電鉄の踏切を越えて東海道本線の下をくぐって毘沙門堂まで続く直線が現れますが、
    私はこちらの道を歩いて諸羽神社へ向かい、見事に迷ってしまいました。
    まず諸羽神社へ向かうならば、山科駅を降りて旧東海道を江戸へ向けて350mほど歩いて現れる北へ向かう道を行くと、
    迷わずに諸羽神社の鳥居前に至ることができます。
    旧東海道からお社まで350mほどしか離れていない神社ですので、街道をゆく昔の旅人たちはこの神社にお詣りしたことでしょう。
    私も二礼二拍手一礼のお詣りをいたしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年12月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年1月9日

    さとけんさん

    さとけんさん

    • 神奈川ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 8

諸羽神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 諸羽神社(モロハジンジャ)
所在地 〒607-8043 京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)京阪京津線・JR琵琶湖線・地下鉄東西線山科駅より北東へ徒歩8分
営業期間 営業:参拝自由
料金 大人:入場料無料
その他:拝観無料
最近の編集者
じゃらん
2021年6月8日
京都山科 ホテル山楽
2019年3月22日
じゃらん
新規作成

諸羽神社に関するよくある質問

  • 諸羽神社の営業時間/期間は?
    • 営業:参拝自由
  • 諸羽神社の交通アクセスは?
    • (1)京阪京津線・JR琵琶湖線・地下鉄東西線山科駅より北東へ徒歩8分
  • 諸羽神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 諸羽神社の年齢層は?
    • 諸羽神社の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

諸羽神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 20%
  • 40代 60%
  • 50代以上 20%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 40%
  • 2人 60%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.