阿蘇中岳火口(阿蘇山上)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
阿蘇中岳火口(阿蘇山上)のクチコミ一覧(13ページ目)
121 - 130件 (全687件中)
-
- カップル・夫婦
しばらく阿蘇の火口まで規制でいけなかったのですが、解除になったので行ってきました。7時頃には出発して快適ドライブ。ところが、ネットで調べると午前中からガスが出ていて またまた規制中。途中で解除になるかもという期待をもって、寄り道しながら昼過ぎに再度調べると、一部解除!!!やったー!と思い、車で駐車場まで行くと、車の多いこと。やっと停めて急いで火口へ。火口は薄いブルーグリーン色で、とてもきれいでした。対照的に周りは荒々しくてやっぱり地球は生きていると実感できます。- 行った時期:2018年5月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- その他
あいにくのお天気で期待していた迫力ある火口を望むことはできませんでした。しかし、山の天気は刻々と変わるもの。待っていると一瞬ガスが消えて視界が開けました。しっかりと地球の息吹を感じ取ることができました。火山ガスの濃度を知らせる立て看板や物々しいシェルターに、阿蘇山が活火山であることを再確認させられました。
ロープウェイは現在運休中で、バスにてアクセスできます。- 行った時期:2018年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
中岳の火口そばまでバスや自家用車(普通車は800円)で行くことができます。火山性のガスが発生しているため、ぜんそくの方や気管支・心臓に持病のある方は禁止しますと常に放送が流れていました。全体に硫黄の匂いが漂っています。駐車場から少し歩きます。火口は深く、覗きこむと白いガスがゆらゆらと揺れていて、ときどき一番奥のエメラルドグリーンを見ることができました。とても静かだったにも関わらず、大きなエネルギーが感じられる場所でした。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ネットで調べると山上まで行けるとあり、行きました。ロープウェイは運行休止で車で山上へ。連休だから?少し渋滞してました。山上のロープウェイ駅は前回の噴火で壊れてましたし、至る所に巨岩が…。安全に見て周れる様に整備されてますが、自然の偉大さを感じずにはいれませんでした。噴火口はエメラルドグリーンの綺麗な色をしてました。噴火口跡みたいな場所はスケールが大き過ぎて、距離感や大きさが分からなくなりそうな感覚です。阿蘇山は遠目にはとても綺麗な山ですが、間近で見ると綺麗なだけではない、と(良い意味で)印象が変わると思うので、行ける時にぜひ行ってほしいです!- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
小学校の修学旅行以来です。
昔ゎもっとお土産屋さんとか賑わっていたのになぁ。
地震の影響かロープウェイゎ動いてないし遊歩道立ち入り禁止だし残念でした。
外国人観光客が多かった。- 行った時期:2018年5月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
訪問した時は小雨が降り上へあがるほど濃霧の状態ですごかったです。ロープウエイ乗り場の二階で阿蘇山のメカニズムの分かるミュージアムがあり勉強になりました。又、スタッフさんの計らいで運行停止中のロープウエイに乗って写真を撮らせていただきました。デザインはJRのななつ星デザイナーの方だそうです。- 行った時期:2018年5月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子どもの頃、はじめて阿蘇の火口を見たとき、景色の雄大さに感動しました。ただし、天候が悪い時は、雲に覆われ真っ白で何も見えません。よく晴れた日に行くことをお薦めします。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1年ぶりに火口に行きましたが、噴火の影響でかロープウェイは休止していて、到着口の建物も壊れていて噴火の恐ろしさを感じました。
火口はやっぱり迫力があり周りの景色も壮大で気持ち良かったです。- 行った時期:2018年5月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
中岳は、阿蘇の代表的な山で、今なお活発な活動をしています。2011年以降、火山活動が盛んになり火口付近に近づくことはできませんが、阿蘇ロープウェー乗り場までは車で行けます。草千里レストハウスから遠目ですが、立ち上る噴煙と火山灰で覆われた山肌を見ることができました。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
2018年4月24日に火口見学規制が解除されました。
噴火で壊れたままの山頂ロープウェイ駅や崩れた橋などが怖かったです。
火口はすばらしく見学する価値があります。- 行った時期:2018年4月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい
