遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

高岡市伏木北前船資料館のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全21件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 望楼がある

    4.0
    • 友達同士
    ここは北前船で栄えていたところで、その建物を利用して北前船の航海用具や船主の生活用具、歴史資料などが展示されています。
    港への船の出入りを見張った望楼があるのが、とても珍しい造りです。
    • 行った時期:2018年11月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年3月12日

    かっちさん

    愛知ツウ かっちさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 眺めが良いです

    5.0
    • 一人
    駅から徒歩圏内にあるのでアクセス面は良好です。望楼からの眺めが良く、すがすがしい気持ちになれます。おすすめします。
    • 行った時期:2019年3月
    • 投稿日:2019年3月1日
    わかぶーさんの高岡市伏木北前船資料館への投稿写真1

    わかぶーさん

    グルメツウ わかぶーさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 望楼

    3.0
    • 一人
    高岡市にある施設で伏木駅から徒歩でだいたい10分くらいかかります。
    昔の廻船問屋を再現して資料館にしています。
    望楼に上がってみると眺めがよく、落ち着ける場所でした。
    • 行った時期:2018年8月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月25日

    rascalrieさん

    大阪ツウ rascalrieさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 高岡の歴史がわかりました

    4.0
    • 一人
    富山観光の時に行きましたが北陸の港の北前船交易の歴史がよくわかりました。船主になった秋元家の住宅と土蔵があり見ごたえがありました。
    • 行った時期:2018年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年1月11日

    サトシさん

    北海道ツウ サトシさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おすすめ

    4.0
    • カップル・夫婦
    水運の事が詳しくわかる場所なのでとても勉強になります。
    外観も印象深かったです。
    歴史の事も学べます。
    • 行った時期:2017年4月
    • 投稿日:2018年12月21日

    ちーこさん

    東京ツウ ちーこさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • カップルにおすすめ

    3.0
    • カップル・夫婦
    建物も独特な印象がありました。
    歴史を学べる場所で勉強になりました。昔の風景を感じれる場所でした。
    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2018年12月15日

    こちゃさん

    東京ツウ こちゃさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 水運

    5.0
    • カップル・夫婦
    水運のことが詳しくわかる資料館です。昔の風景を想像して、どのように栄えていったのか、とても興味深い資料館でした。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年11月25日

    ゆうきさん

    グルメツウ ゆうきさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 歴史

    4.0
    • カップル・夫婦
    昔の水運の様子が知れたり、歴史を学ぶことができました。
    当時使用されていた生活用品なども展示されていたり、楽しんで見学できました。
    • 行った時期:2013年8月
    • 投稿日:2018年1月15日

    ゆりさん

    北海道ツウ ゆりさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 北前船で日本海が繋がっていたことを実感

    5.0
    • 一人
    建物も結構独特な形をしているのも面白いと感じたのですが、
    それ以上に面白く感じたのが、鰊粕を作るための鍋が高岡から日本海各地に売られていったという話を聞いて、
    日本海がかつて海路を通じて繋がっていたことを強く感じて、非常に興味深かったです。
    北前船の寄港地は各地巡ってきたのですが、伏木での話は印象的でした。
    • 行った時期:2017年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年8月22日

    Kazuさん

    歴史ツウ Kazuさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 北前船の栄華

    4.0
    • 家族
    伏木は小矢部川の河口にあり、江戸時代には北前船で繁栄した歴史ある港町、その北前船の栄華を今日に伝える資料館です。
    • 行った時期:2015年3月
    • 投稿日:2016年2月12日

    3899さん

    富山ツウ 3899さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

高岡市伏木北前船資料館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.