加賀友禅 長町友禅館
- エリア
-
-
石川
-
金沢・羽咋
-
金沢市
-
長町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
加賀友禅 長町友禅館のクチコミ一覧
1 - 10件
(全41件中)
-
加賀友禅
金沢の伝統的な着物の加賀友禅の展示があり、彩色体験などもできる資料館です。着物が好きな方にはおすすめです。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年1月3日
-
素敵な体験
じゃらんnetで遊び体験済み
先日体験させて頂いた物を無事に受け取らせて頂きました。初めての体験で緊張しましたが、とても丁寧に親切にお教えいただけ、楽しく体験することができました。作品もとっても気に入っております。旅の思い出として、出来上がった作品を見るたびに、金沢での楽しかった時間を思い出せるのでおススメです。
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月27日
-
貴重
加賀友禅の着物、のれんなどを見ることができます。
色々な体験ができて着物の貸出もやっていて楽しめます。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2019年3月1日
-
面白かったです
加賀友禅のきもの、工芸品の彩色体験ができるところです。 また加賀百万石の伝統嫁入り道具の一つの「花嫁のれん」の数々がありとても加賀友禅の美しさを感じさせられます。
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月26日
-
友禅染やその色彩に愛着と関心がわきます。
じゃらんnetで遊び体験済み
親切に加賀友禅の作り方などを教えていただき、それから友禅染体験に入りました。
色の好きな人は、様々な色彩を作り出すこの体験を楽しめると思います。 とても楽しい時間でした。
教えてくれた方も褒め上手で説明も丁寧です。 それでいて自由にやらせてくれるのでリラックスして楽しめました。- 行った時期:2020年9月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月27日
-
加賀友禅の彩色体験
じゃらんnetで遊び体験済み
2回目の体験でした。
体験前に友禅館の見学ができ、歴史や工程なども詳しく教えていただけます。
絵柄を選んだら彩色体験スタートです!
自分で色味を作るところから初めて、色の濃淡を調整します…。
難しい作業ですが、とても楽しいです。
先生の見本もあるので、今回はそれを真似てみましたが先生のすごさを実感しました。
彩色後の仕上げをしていただいたあとに郵送で送られてくるので、
どんな仕上がりになっているか楽しみです!- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月28日
-
色を作って彩色していくのが楽しい。
●『加賀友禅の彩色体験〜お好きな柄・地色を選んでミニ染額を彩色しよう〜』を体験。
体験前に加賀友禅の歴史や作り方などを丁寧に教えていただけたので、気持ちを込めて彩色を体験できました。
彩色していく作業は、配色や色作りに悩む人が多く、結構時間がかかるそうです。
体験時間は長めに見積もって余裕持って観光スケジュールを組んだ方がよいかと思います。
僕は色を作るのが好きなので、驚かれるくらい作業が早かったですが(^o^;
●建物内はこじんまりした加賀友禅の美術館といった感じです。
体験の他に見学も楽しめます。
やはり加賀に来たら、加賀友禅の事も知りたいですよね。
●男の一人旅でしたが、スタッフさんは明るく親切で、楽しく気持ちよく過ごせました。
親子でもカップルでも、女の人以外でもまったく遠慮はいらないと思います。
もちろん大事なものがたくさん並べてあるので、しつけのなってない子どもは入ったらダメですが(^_^;)。- 行った時期:2020年10月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年8月3日
-
加賀友禅
加賀友禅の繊細な綺麗な伝統工芸品を見ることができます。
自分で染めたりなど体験もできる所がよかったです。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月13日
-
友禅
石川県は、加賀友禅も有名で、この長町友禅館では、きれいな着物や、花嫁のれんが展示されており、金沢を体感できるいいスポットだと感じました。
- 行った時期:2018年8月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月15日
-
素敵な加賀友禅
とてもきれいな花嫁のれん、着物が沢山あり、美しい工芸品がありました。着付けもできるので、女性には嬉しいと思います。
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2019年2月27日