遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

矢田地蔵尊(矢田寺)

矢田地蔵尊_矢田地蔵尊(矢田寺)

矢田地蔵尊

矢田地蔵尊(矢田寺)
外観_矢田地蔵尊(矢田寺)

外観

矢田地蔵尊_矢田地蔵尊(矢田寺)

矢田地蔵尊

矢田地蔵尊_矢田地蔵尊(矢田寺)

矢田地蔵尊

寺町三条の近くです_矢田地蔵尊(矢田寺)

寺町三条の近くです

矢田地蔵尊_矢田地蔵尊(矢田寺)

矢田地蔵尊

これでも 朝なんです_矢田地蔵尊(矢田寺)

これでも 朝なんです

街中にあるお寺_矢田地蔵尊(矢田寺)

街中にあるお寺

賑やかな境内です_矢田地蔵尊(矢田寺)

賑やかな境内です

  • 矢田地蔵尊_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 外観_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 矢田地蔵尊_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 矢田地蔵尊_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 寺町三条の近くです_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 矢田地蔵尊_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • これでも 朝なんです_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 街中にあるお寺_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 賑やかな境内です_矢田地蔵尊(矢田寺)
  • 評価分布

    満足
    5%
    やや満足
    57%
    普通
    38%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.6

    友達

    -.-

    シニア

    3.3

    一人旅

    3.6

矢田地蔵尊(矢田寺)について

本尊の地蔵菩薩は火焔の中に立つ2mの立像で、住僧満米上人が冥土に行き、地獄で見た罪人を救っている地蔵の姿を彫刻してまつったものと伝えられる。また、本堂にかかる梵鐘は六道珍皇寺の迎え鐘に対して送り鐘といわれ、死者の霊を迷わず冥土に送るためにつくもの。お盆には多くの参拝者でにぎわう。

地獄で亡者を救う地蔵死者の霊を冥土に送る鐘


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:8時〜19時
その他:年中無休
所在地 〒604-8081  京都府京都市中京区寺町通三条上ル523 地図
交通アクセス (1)京阪本線三条駅6番出口より三条通り西へ、寺町通り北へ徒歩5分

矢田地蔵尊(矢田寺)のクチコミ

  • たくさんの提灯が綺麗です

    4.0

    カップル・夫婦

    京都の繁華街、寺町通りにある矢田寺。本堂にかかる梵鐘は「送り鐘」と言われ、8月16日にこの鐘をついてご先祖様を冥土へお送りするとされています。提灯の灯がとても綺麗で京都らしい風情のあるお寺です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月8日

    マリーさん

    マリーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 夜の商店街に明々と提灯が灯る

    4.0

    一人

    寺町通りの商店街に面する矢田地蔵尊に夕方に訪れると、提灯が明々と灯り良い雰囲気をだしていました。
    御本尊のお地蔵様に合掌一礼でお参りをいたしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年12月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年1月9日

    さとけんさん

    さとけんさん

    • 神奈川ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 京の町中のお地蔵様を飾る神秘的なスポット。

    4.0

    一人

    京都の寺町の一角にあるお地蔵様を飾ってあるお寺です。ここのお寺は身代わり地蔵の言い伝えや、かぼちゃ供養などで有名で、中にはいると静かな感じが漂っていまして、いつもと違う世界に迷い込んだような不思議な気がします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年7月5日

    しんちゃんさん

    しんちゃんさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

矢田地蔵尊(矢田寺)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 矢田地蔵尊(矢田寺)(ヤダジゾウソンヤダデラ)
所在地 〒604-8081 京都府京都市中京区寺町通三条上ル523
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)京阪本線三条駅6番出口より三条通り西へ、寺町通り北へ徒歩5分
営業期間 営業:8時〜19時
その他:年中無休
料金 大人:入場料無料
その他:拝観無料
駐車場 周辺有料Pあり
最近の編集者
じゃらん
新規作成

矢田地蔵尊(矢田寺)に関するよくある質問

  • 矢田地蔵尊(矢田寺)の営業時間/期間は?
    • 営業:8時〜19時
    • その他:年中無休
  • 矢田地蔵尊(矢田寺)の交通アクセスは?
    • (1)京阪本線三条駅6番出口より三条通り西へ、寺町通り北へ徒歩5分
  • 矢田地蔵尊(矢田寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 矢田地蔵尊(矢田寺)の年齢層は?
    • 矢田地蔵尊(矢田寺)の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

矢田地蔵尊(矢田寺)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 45%
  • やや空き 45%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 9%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 5%
  • 30代 14%
  • 40代 43%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 55%
  • 2人 40%
  • 3〜5人 5%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.