たくみの里 陶芸の家
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
たくみの里 陶芸の家
所在地を確認する

外観

25cmぐらいの皿(粘土500g)



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
たくみの里 陶芸の家について
たくみの里内の陶芸体験ができる施設。陶芸家の井草さんの指導で、土こね、ひも作り、手ロクロなど作陶の基本を習った後に自由に制作開始。マグカップ制作は1時間ほどで形に、その後焼き上がりまでは2ヶ月ほど。送料1000円で郵送してもらえる。懐かしい粘土の感覚に、思わず時間を忘れてしまいそう。
オリジナリティあふれる作品を自由な発想で創作
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時 休業:12月中旬〜3月中旬、営業中は金曜休、金が祝日は営業 |
---|---|
所在地 | 〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川286 地図 |
交通アクセス | (1)上越新幹線上毛高原駅より関越交通バス猿ヶ京行30分、たくみの里より宿場通へ徒歩12分 |
たくみの里 陶芸の家のクチコミ
-
ももめぐさんのたくみの里 陶芸の家のクチコミ
おばあちゃん孝行のために、家族で行ったたくみの里。
そこで、自分だけのオリジナル陶芸が楽しめるとのことで行ってみました。
値段もそこそこで(他店と比較するとリーズナブル)静かな中で
できるので、熱中してやってしまいました!
お店の方も「頑固そう・・・」と思っていましたが
とても気さくに対応していただけて、いい思い出になりました!詳細情報をみる
- 行った時期:2009年11月10日
- 投稿日:2009年12月8日
ももめぐさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
white.tiger.2105@gmail.comさんのたくみの里 陶芸の家のクチコミ
陶芸体験ができた!丁寧に教えてもらえて良かった!作ったものは焼いて送ってくれるそうで楽しみに待っているところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年9月20日
- 投稿日:2009年10月1日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
楽しかったです!
粘土500gと1kg で選べました!
教え方も分かりやすく、ゆったりとした時間を過ごせました。
作った作品は後日届きます。
忘れた頃に届くのは、旅行を2度楽しめる感じもあり
とても楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月8日
このクチコミは参考になりましたか? 1
たくみの里 陶芸の家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | たくみの里 陶芸の家(タクミノサトトウゲイノイエ) |
---|---|
所在地 |
〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川286
|
交通アクセス | (1)上越新幹線上毛高原駅より関越交通バス猿ヶ京行30分、たくみの里より宿場通へ徒歩12分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時 休業:12月中旬〜3月中旬、営業中は金曜休、金が祝日は営業 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:体験コース(粘土1kg、2点制作も可)3000円 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
たくみの里 陶芸の家に関するよくある質問
-
- たくみの里 陶芸の家の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時
- 休業:12月中旬〜3月中旬、営業中は金曜休、金が祝日は営業
-
- たくみの里 陶芸の家の交通アクセスは?
-
- (1)上越新幹線上毛高原駅より関越交通バス猿ヶ京行30分、たくみの里より宿場通へ徒歩12分
-
- たくみの里 陶芸の家周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ふれあいの家 - 約590m (徒歩約8分)
- 道の駅たくみの里 - 約830m (徒歩約11分)
- たくみの里 四季の家 - 約410m (徒歩約6分)
- 泰寧寺(たくみの里内) - 約550m (徒歩約7分)
-
- たくみの里 陶芸の家の年齢層は?
-
- たくみの里 陶芸の家の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- たくみの里 陶芸の家の子供の年齢は何歳が多い?
-
- たくみの里 陶芸の家の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
たくみの里 陶芸の家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 25%
- 普通 25%
- やや混雑 25%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 25%
- 3〜5人 75%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%