革の子工房
所在地を確認する

刻印は思ったより簡単です


小銭入れ

2重巻きブレスレット

革の子工房 店主です!

お子様の自由作品にも!

手作り革細工体験中♪♪

刻印サンプル

大型刻印・サンプル

首輪
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
革の子工房について
大人気の【革細工体験教室】は随時開催しています。(およそ30~90分位)
もちろん初心者でも、親切・丁寧にご指導致しますので大丈夫です。
小・中学生の自由研究・作品にもおススメします。★保護者同伴OKです。
(個人差はもちろんありますが、大体9才位から簡単な物は1人で出来ます。)
1979年創業の革の子工房は、ハンドメイドの温かみを感じさせる革製品を制作しております。小物からバッグ、キーホルダー、小銭入れ、世界各地で出会った民族靴を再現した革靴シリーズなど、多種多彩な作品があります。
革製品の修理やリフォームもやっております。
興味のある方は、是非一度お問い合わせ下さいませ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜17時 定休日:水・木曜日 休業:定休日が祝日の場合営業 / GW中・8月は無休で営業 |
---|---|
所在地 | 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地1216-5 地図 |
交通アクセス | (1)上信越道碓氷軽井沢ICよりR18経由、小諸方面へ2.7km(約5分)塩沢交差点左折1.7km先の
風越公園交差点を直進約100m先左折(看板有り)細い砂利道を入るとすぐ左に駐車場があります。 (2)北陸新幹線「軽井沢駅」より約7km 町内循環バス(東・南廻り)で約25~30分「小倉の里」下車。徒歩2分。(約30~60分間隔) タクシー利用で約15分、およそ2600〜3000円になります。 (3)しなの鉄道「中軽井沢駅」より約4km 町内循環バス(東廻り)で約10分「小倉の里」下車。徒歩2分。(約60分間隔) タクシー利用で約10分、およそ1800~2000円になります。 |
革の子工房のクチコミ
-
お店のおじさんがおもしろい
ハンコのようなものをトンカチで叩いて革に模様を刻み込むのを体験しました。
体験自体もたのしく、味のあるキーホルダーができていい思い出になりました。
お店のおじさんがマイペースで見ていてほのぼの、また行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年7月21日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
カイトままさんの革の子工房のクチコミ
\1,000と\1,500のブレスレットを作りました!
模様の彫り方もわかりやすく教えていただきととても楽しかったです!
仕上がりの色も3色から選べ、赤色に染めてもらいました☆
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年9月27日
- 投稿日:2013年10月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
鎗ちゃんさんの革の子工房のクチコミ
ブレスレット\1000を作りました。これから飴色の風合いになるのが楽しみです。
循環バス等で風越公園まで来て歩いて7分位でしようか。入り口の小道を見落とさなければバスと歩きで軽井沢駅から30分もかかりません。
大学生の娘達も大喜びで旅行の間ずっと作ったブレスレットをしていました。練習用に使った革もいただきましたので、これは穴をあけて市販の革紐で縛りキーホルダーとして使いたいと思います。
良い工作体験になりました。面白かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2012年9月3日
- 投稿日:2012年9月5日
このクチコミは参考になりましたか? 2
革の子工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 革の子工房(カワノココウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地1216-5
|
交通アクセス | (1)上信越道碓氷軽井沢ICよりR18経由、小諸方面へ2.7km(約5分)塩沢交差点左折1.7km先の
風越公園交差点を直進約100m先左折(看板有り)細い砂利道を入るとすぐ左に駐車場があります。 (2)北陸新幹線「軽井沢駅」より約7km 町内循環バス(東・南廻り)で約25~30分「小倉の里」下車。徒歩2分。(約30~60分間隔) タクシー利用で約15分、およそ2600〜3000円になります。 (3)しなの鉄道「中軽井沢駅」より約4km 町内循環バス(東廻り)で約10分「小倉の里」下車。徒歩2分。(約60分間隔) タクシー利用で約10分、およそ1800~2000円になります。 |
営業期間 | 営業:10時〜17時 定休日:水・木曜日 休業:定休日が祝日の場合営業 / GW中・8月は無休で営業 |
その他 | お問い合わせメール someori@avis.ne.jp《24時間受付》 |
体験 | 体験スペースには限りがございますので、8名様以上の団体のお客様は順次体験して頂くことになります。尚、夏季繁忙期には、予約をしていても多少お待ちいただくこともあります。体験時間の余裕をもってご予約下さいますようよろしくお願いします。 |
駐車場 | あり(無料) 7台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0267-48-3183(10:00〜17:00まで受付 ) |
ホームページ | http://karuizawa-nagano.com/ |
最近の編集者 |
|
革の子工房に関するよくある質問
-
- 革の子工房の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜17時
- 定休日:水・木曜日
- 休業:定休日が祝日の場合営業 / GW中・8月は無休で営業
-
- 革の子工房の交通アクセスは?
-
- (1)上信越道碓氷軽井沢ICよりR18経由、小諸方面へ2.7km(約5分)塩沢交差点左折1.7km先の 風越公園交差点を直進約100m先左折(看板有り)細い砂利道を入るとすぐ左に駐車場があります。
- (2)北陸新幹線「軽井沢駅」より約7km 町内循環バス(東・南廻り)で約25~30分「小倉の里」下車。徒歩2分。(約30~60分間隔) タクシー利用で約15分、およそ2600〜3000円になります。
- (3)しなの鉄道「中軽井沢駅」より約4km 町内循環バス(東廻り)で約10分「小倉の里」下車。徒歩2分。(約60分間隔) タクシー利用で約10分、およそ1800~2000円になります。
-
- 革の子工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 軽井沢ガーデンファーム - 約1.2km (徒歩約15分)
- 軽井沢発地市庭 - 約350m (徒歩約5分)
- 軽井沢72ゴルフ南 - 約3.3km
- 軽井沢町植物園のサクラソウ - 約300m (徒歩約4分)
-
- 革の子工房の年齢層は?
-
- 革の子工房の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 革の子工房の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 革の子工房の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
革の子工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 14%
- 普通 14%
- やや混雑 43%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 41%
- 30代 18%
- 40代 24%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 20%
- 3〜5人 80%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 40%
- 4〜6歳 40%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 20%