遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奥之院

こんな慰霊碑も_奥之院

こんな慰霊碑も

中の橋参道入口_奥之院

中の橋参道入口

お大師様は今も生きて修行されているとされ
朝、夕には食事が供えられます_奥之院

お大師様は今も生きて修行されているとされ 朝、夕には食事が供えられます

奥之院
奥の院です。これ以上は撮影禁止区域でした。_奥之院

奥の院です。これ以上は撮影禁止区域でした。

御廟橋_奥之院

御廟橋

奥之院
杉木立の中の大名墓所_奥之院

杉木立の中の大名墓所

ふぐの供養塔?_奥之院

ふぐの供養塔?

武田信玄父子の墓_奥之院

武田信玄父子の墓

  • こんな慰霊碑も_奥之院
  • 中の橋参道入口_奥之院
  • お大師様は今も生きて修行されているとされ
朝、夕には食事が供えられます_奥之院
  • 奥之院
  • 奥の院です。これ以上は撮影禁止区域でした。_奥之院
  • 御廟橋_奥之院
  • 奥之院
  • 杉木立の中の大名墓所_奥之院
  • ふぐの供養塔?_奥之院
  • 武田信玄父子の墓_奥之院
  • 評価分布

    満足
    66%
    やや満足
    28%
    普通
    6%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.5

    カップル

    4.6

    友達

    4.5

    シニア

    4.5

    一人旅

    4.5

奥之院について

弘法大師の御廟を中心とした高野山最大の霊域。一の橋から続く奥之院参道には、鬱蒼とした杉木立の中に武田信玄などの戦国大名をはじめ、鶴田浩二といった有名人など、20万以上の墓碑が並ぶ。参道を2kmほど進むと大師が入定している御廟に到着。14体の金仏が並ぶ水向場や灯籠堂、御廟などが静かに鎮座する。

木立の墓碑群の先に眠る神聖なる弘法大師の御廟


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:灯籠堂8時30分〜16時30分
その他:年中無休
所在地 〒648-0211  和歌山県伊都郡高野町大字高野山550 地図
交通アクセス (1)南海高野線高野山駅より南海りんかんバス奥の院行20分、奥の院前より徒歩10分

奥之院周辺のおすすめ観光スポット

  • えまさんの南海電鉄高野山駅への投稿写真1

    奥之院からの目安距離
    約2.7km (徒歩約34分)

    南海電鉄高野山駅

    高野町(伊都郡)高野山/ケーブルカー・ロープウェイ

    • 王道
    4.0 280件

    8時55分に南海電鉄高野山駅に到着。駅前の南海りんかんバス営業所のみで販売している一日フリー...by すみっこさん

  • カブさんの高野山への投稿写真1

    奥之院からの目安距離
    約2.2km (徒歩約28分)

    高野山

    高野町(伊都郡)高野山/山岳

    • 王道
    4.5 480件

    高野山の雪景色はおすすめです。健脚向きですが九度山から町石道を辿って望む雪で覆われた山々や...by にいさんさん

  • ネット予約OK
    高野山奥之院ナイトツアーの写真1

    奥之院からの目安距離
    約1.6km (徒歩約20分)

    高野山奥之院ナイトツアー

    高野町(伊都郡)高野山/その他伝統文化

    4.4 18件

    昼とはまた違い神秘的で感動しました。暗い道中ですが、大勢で参加なので安心できました。お坊さ...by さやさん

  • ルパン四世さんの女人堂への投稿写真1

    奥之院からの目安距離
    約2.3km (徒歩約29分)

    女人堂

    高野町(伊都郡)高野山/史跡・名所巡り

    • 王道
    3.9 94件

    高野山は明治時代初頭まで女人禁足の地でした。今では女性も高野山を自由に歩くことができますが...by トモさん

奥之院のクチコミ

  • ナイトツアーがおすすめです。

    4.0

    一人

    奥の院を、お坊さんの案内で一巡り。駆け足でしたが、いろいろな話を聞けました。翌日それを踏まえて、もう一度巡り奥の院を堪能しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月
    • 投稿日:2025年1月16日

    MMさん

    MMさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 歩く以外ない(心を落ち着けて)

    4.0

    友達同士

    南海りんかんバス「奥の院前」で下車してからは、歩くしかない。御廟(空海の墓所)まで着いたら一の橋に戻るルート。聖地なので邪心があっては困るのだろうが、スマホのGPSを頼りながらキョロキョロしていたのが本当。
    著名人の墓所に表示のないのが多いみたいで、信玄や謙信、他いろいろ見落とした。
    移動中、パートナーが珍しい昆虫の飛翔する所を発見。後で知ったが、ワタムシ=(井上靖の)“しろばんば”。
    初めて姿を見たのと、しかも高野山でというのに感動。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月
    • 投稿日:2024年12月9日

    kenbouさん

    kenbouさん

    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 戦国武将好きにお勧め

    4.0

    カップル・夫婦

    戦国武将のお墓が多く、好きな人にはお勧めです。
    ただ、場所が分かり難いお墓もあるので、事前に地図など下調べすることをお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月
    • 投稿日:2024年12月4日

    ヤスさん

    ヤスさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

奥之院の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 奥之院(オクノイン)
所在地 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町大字高野山550
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)南海高野線高野山駅より南海りんかんバス奥の院行20分、奥の院前より徒歩10分
営業期間 営業:灯籠堂8時30分〜16時30分
その他:年中無休
料金 大人:入場料無料
その他:拝観無料
駐車場 あり(無料)
250台
最近の編集者
じゃらん
2020年9月24日
sklfhさん
2016年12月21日
じゃらん
新規作成

奥之院に関するよくある質問

  • 奥之院の営業時間/期間は?
    • 営業:灯籠堂8時30分〜16時30分
    • その他:年中無休
  • 奥之院の交通アクセスは?
    • (1)南海高野線高野山駅より南海りんかんバス奥の院行20分、奥の院前より徒歩10分
  • 奥之院周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 奥之院の年齢層は?
    • 奥之院の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 奥之院の子供の年齢は何歳が多い?
    • 奥之院の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

奥之院の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 12%
  • 1〜2時間 55%
  • 2〜3時間 22%
  • 3時間以上 11%
混雑状況
  • 空いている 20%
  • やや空き 20%
  • 普通 29%
  • やや混雑 25%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 23%
  • 40代 31%
  • 50代以上 40%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 32%
  • 2人 51%
  • 3〜5人 15%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 2%
子供の年齢
  • 0〜1歳 18%
  • 2〜3歳 9%
  • 4〜6歳 9%
  • 7〜12歳 21%
  • 13歳以上 44%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • グレチンさんの高野山 金剛峯寺への投稿写真1

    高野山 金剛峯寺

    • 王道
    4.5 499件

    歴史の重みが感じるすばらしい、日本の世界遺産。前から行きたかった神秘的な、思い出の残るとこ...by けんちゃんさん

  • yosshyさんの弘法大師御廟への投稿写真1

    弘法大師御廟

    • 王道
    4.5 116件

    基本的にこの場所は写真は一切ありません。何故なら奥の院御廟橋から奥は写真撮影が禁止された場...by トモさん

  • マイBOOさんの高野山宿坊への投稿写真1

    高野山宿坊

    • 王道
    4.4 143件

    以前から高野山に行き宿坊に泊まりたいと思っていました。今回は母と2人で高野山と宿坊を満喫す...by シュウイチさん

  • グレチンさんの大門への投稿写真1

    大門

    • 王道
    4.1 240件

    大きさに圧倒されます。それぞれが離れていますので疲れますが、のんびりと散策するといいですね...by ayさん

奥之院周辺でおすすめのグルメ

  • しんのすけさんのはちようへの投稿写真1

    奥之院からの目安距離
    約750m (徒歩約10分)

    はちよう

    高野町(伊都郡)高野山/その他軽食・グルメ

    3.7 9件

    高野山の名水を使って作られたごま豆腐(白い!)がお奨め。葛が入っているため、ババロアのよう...by しゅうちゃんさん

  • 奥之院からの目安距離
    約2.0km (徒歩約26分)

    ミッチー中華飯店

    高野町(伊都郡)高野山/その他中華料理

    2.5 2件
  • ハレルヤさんの三星食堂への投稿写真1

    奥之院からの目安距離
    約1.9km (徒歩約25分)

    三星食堂

    高野町(伊都郡)高野山/その他軽食・グルメ

    3.0 2件
  • ちびゆぅさんの福智院への投稿写真1

    奥之院からの目安距離
    約2.1km (徒歩約26分)

    福智院

    高野町(伊都郡)高野山/その他軽食・グルメ

    4.5 9件

    精進料理を食べるのは初めてです。 野菜中心の質素な食事というイメージがありましたが、かなり...by ちびゆぅさん

奥之院周辺で開催されるイベント

  • 高野の火まつりの写真1

    奥之院からの目安距離
    約2.2km (徒歩約28分)

    高野の火まつり

    高野町(伊都郡)高野山

    2025年03月02日

    0.0 0件

    弘法大師空海によって開かれた、真言密教の聖地・高野山の総本山金剛峯寺で、春の招福厄除祈願と...

  • 大塔節分祈祷会の写真1

    奥之院からの目安距離
    約2.6km (徒歩約33分)

    大塔節分祈祷会

    高野町(伊都郡)高野山

    2025年02月03日

    0.0 0件

    根本大塔内陣において星供曼荼羅が奉祠され、節分法会が厳修されます。各人の北斗七星、十二宮、...

  • 常楽会の写真1

    奥之院からの目安距離
    約2.2km (徒歩約28分)

    常楽会

    高野町(伊都郡)高野山

    2025年02月14日〜15日

    0.0 0件

    常楽会は、お釈迦様が入滅された日を偲び行われる行事で「涅槃会」とも呼ばれます。式師と呼ばれ...

  • 正御影供の写真1

    奥之院からの目安距離
    約20m (徒歩約1分)

    正御影供

    高野町(伊都郡)高野山

    2025年03月21日

    0.0 0件

    高野山奥之院では毎年3月21日に、燈籠堂にて法会「正御影供」が行われます。お大師様が時の天皇...

奥之院周辺のホテル

  • 清浄心院の写真

    清浄心院

    高野山・橋本

    4.8 16件

    住職特別護摩行★10/17〜21、11/17〜21、12/17〜21、1/17〜21

  • ホテルルートイン橋本の写真

    ホテルルートイン橋本

    高野山・橋本

    4.4 72件

    泊まって良かった宿大賞2021☆和歌山エリア1位受賞!朝食大人気!

  • 一乗院の写真

    一乗院

    高野山・橋本

    4.9 11件

    高野山の中央に位置し、参拝に最適な立地条件の宿坊です。

  • 宿坊 普賢院の写真

    宿坊 普賢院

    高野山・橋本

    5.0 8件

    仏舎利(お釈迦様のお骨)拝観も叶う!! 仏に出会える・・・宿坊

(C) Recruit Co., Ltd.