白鷺の湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白鷺の湯
所在地を確認する

白鷺の湯


白鷺の湯 前のビーナス像

白鷺の湯


白鷺の湯

白鷺の湯

白鷺の湯

白鷺の湯

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
白鷺の湯について
下呂温泉の商店街にある洋館風のレトロな外観が印象的な公衆浴場。オープンギャラリーもあり、のんびりと休憩もできる。浴室には飛騨川の眺めを楽しめる広々とした檜風呂があり、お湯は無味無臭で、滑らかな肌触りと湯上がり後の肌のつるつる感が特徴。手頃な価格で人気の浴場。無料で利用できる足湯もある。
レトロな洋館風の公衆浴場で名泉を楽しむ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜22時(受付〜21時30分) 定休日:水 |
---|---|
所在地 | 〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島856-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR高山本線下呂駅より大橋を渡り湯之島地区へ徒歩10分 |
白鷺の湯のクチコミ
-
日本三名泉発祥の地、下呂温泉白鷺の湯
下呂温泉白鷺の湯、ここが下呂温泉の始まりでもあり日本三名泉発祥の地。温泉を語るならここは必修だね。(笑)やっとたどり着いた。足湯はコロナの為使用禁止とされていた残念です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月6日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
欧調風の建物が印象的な共同浴場
欧調風の建物が印象的な共同浴場。表には無料開放の「ビーナスの足湯」がある。ここの共同温泉に入った後は、向かいのスイーツ店でマッタリするのが良い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年12月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
洋館風建物の日帰り温泉施設
「日本三名泉発祥の地」の碑。温泉博物館の関連施設である、「日帰り温泉・白鷺の湯」の前にあります。もし日帰りで下呂温泉に来るなら、温泉博物館・白鷺の湯・クアガーデン(露天風呂)の3ヶ所をハシゴできるチケットを買うべきです。1000円で下呂温泉の湯をとことん堪能できそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月30日
- 投稿日:2018年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 6
白鷺の湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 白鷺の湯(シラサギノユ) |
---|---|
所在地 |
〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島856-1
|
交通アクセス | (1)JR高山本線下呂駅より大橋を渡り湯之島地区へ徒歩10分 |
営業期間 | 営業:10時〜22時(受付〜21時30分) 定休日:水 |
駐車場 | あり(無料) 7台 |
最近の編集者 |
|
白鷺の湯に関するよくある質問
-
- 白鷺の湯の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜22時(受付〜21時30分)
- 定休日:水
-
- 白鷺の湯の交通アクセスは?
-
- (1)JR高山本線下呂駅より大橋を渡り湯之島地区へ徒歩10分
-
- 白鷺の湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 白鷺の湯の年齢層は?
-
- 白鷺の湯の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 白鷺の湯の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 白鷺の湯の子供の年齢は0〜1歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
白鷺の湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 77%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 32%
- 普通 27%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 7%
- 30代 29%
- 40代 31%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 60%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%