一休
- エリア
- ジャンル
- 
								
									
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
一休
所在地を確認する
 
													
												夜、一休へ向かう階段はこの通り
 
													
												はしご湯札の奥に一休
 
													
												一休は風呂のみの施設です
 
													
													
												眼下には渓流と山々を見晴らす事ができる
- 
											評価分布 
- 
											旅行タイプ別評価 
一休について
奥湯本の渓流沿いにある、眺めのよい開放感ある温泉。男性用露天からは、眼下に渓流と山々を見晴らすことができ、一方の女性用は緑に包まれ、滝を眺めながら落ち着いてじっくりと湯の良さを楽しむことができる。源泉100%の湯を、そのまま掛け流しで贅沢に使っている。女性にうれしい美肌効果もあるそう。
早川の渓流を見晴らす、風情のある野天風呂
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業:11時〜20時(土日祝〜21時)受付〜各1時間前 定休日:木 休業:定休日が祝日の場合は営業 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208 地図 | 
| 交通アクセス | (1)小田急線箱根湯本駅より徒歩30分 | 
一休のクチコミ
- 
					1/31に行ってきました まずは一休に入り、天山へはしごをしました。一休は1100円ではしご券は別途300円です。平日のみはしご可能です。相変わらず静かでのんびりできます。 詳細情報をみる - 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年2月2日
 このクチコミは参考になりましたか? 2 
- 
					箱根日帰り湯の中でベスト 個人的には、箱根の日帰り温泉の中でナンバー1だと思います。3か月に1回はリピートしています。 
 箱根湯本の駅からバスで簡単にアプローチできるのも良いですね。
 人気が高いのか、いつ訪れても混雑しています。平日はまだましなんですが・・・。それだけが難点です。詳細情報をみる - 行った時期:2013年6月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月7日
 このクチコミは参考になりましたか? 5 
- 
					平日は天山からの『はしご湯』を使わない手は無い 一休は天山とは異なり風呂場と手洗のみの施設です。飲み物の自販機すらありません。 
 ただ風呂場は天山の半分程度の規模でかなり立派。
 野天の佇まいの天山と比べ、一休は木造(を模した)建屋に露天の風呂場を設けたレトロモダンな佇まいです。
 男湯の様子。
 中央湯舟からは箱根の山と空を臨む事ができます。
 大屋根には色温度の低い和風の照明が吊られており、夕方以降は陽が落ちるにつれ少しずつ照明の存在感が増していきます。
 右手湯舟からは須雲川を30〜40m高所から見下ろす絶景が広がります。
 天山の利用経験者ほどこの景色の違いに驚かれる事でしょう。
 左手湯舟は一段下った場所に設けられており、奥側は山林。
 景色を制限し、わざと閉塞的に造ってあります。
 その上で林をライトアップする事で木立が強調され、まるで秘湯のよう。
 僅か十数歩しか離れていない場所に全く景色の異なる湯舟を設けてある点が素晴らしい。
 平日限定ですが天山利用者は一休へのはしご湯を楽しめます。
 これを利用しない手はありません。
 ■はしご湯札料金
 ・一休に行ってそのまま帰る場合 : 100円
 ・一休から天山に戻ってくる場合 : 300円
 ■はしご湯する場合の注意事項
 ・はしご湯は平日のみ
 ・はしご湯札発行後20分以内に一休受付の事
 ・19時 一休受付終了(20時 閉館)詳細情報をみる - 行った時期:2012年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月3日
 このクチコミは参考になりましたか? 13 
一休の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 一休(イッキュウ) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208 
 | 
| 交通アクセス | (1)小田急線箱根湯本駅より徒歩30分 | 
| 営業期間 | 営業:11時〜20時(土日祝〜21時)受付〜各1時間前 定休日:木 休業:定休日が祝日の場合は営業 | 
| 料金 | 大人:入場料無料 その他:入浴料1000円、1才〜小学生630円 | 
| 駐車場 | あり(無料) 150台 | 
| 最近の編集者 | 
 | 
一休に関するよくある質問
- 
					- 一休の営業時間/期間は?
- 
							- 営業:11時〜20時(土日祝〜21時)受付〜各1時間前
- 定休日:木
- 休業:定休日が祝日の場合は営業
 
 
- 
					- 一休の交通アクセスは?
- 
							- (1)小田急線箱根湯本駅より徒歩30分
 
 
- 
					- 一休周辺のおすすめ観光スポットは?
 
- 
					- 一休の年齢層は?
- 
							- 一休の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
一休の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
- 
											2月
- 
											3月
- 
											4月
- 
											5月
- 
											6月
- 
											7月
- 
											8月
- 
											9月
- 
											10月
- 
											11月
- 
											12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
- 
											- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
 
- 混雑状況
- 
											- 空いている 20%
- やや空き 0%
- 普通 60%
- やや混雑 0%
- 混雑 20%
 
- 年齢層
- 
											- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 63%
- 40代 26%
- 50代以上 0%
 
- 男女比
- 
											- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
 
- 訪問人数
- 
											- 1人 15%
- 2人 77%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
 
- 子供の年齢
- 
											- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
 

 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
								
								
							
						 
												 
												 
												 
								
								
							
							
						
					 
								
								
							
							
						
					 
								
								
							
							
						
					 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	