遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奥山旅館

お手製パンフレット、手作り感が良いです_奥山旅館

お手製パンフレット、手作り感が良いです

混浴風呂はこちらから_奥山旅館

混浴風呂はこちらから

大露天風呂_奥山旅館

大露天風呂

秘湯を守る会_奥山旅館

秘湯を守る会

大露天風呂_奥山旅館

大露天風呂

天狗の湯、かなり高温の場合有ります笑_奥山旅館

天狗の湯、かなり高温の場合有ります笑

浴衣、作務衣のあるタンス、調度品に高級感あります。_奥山旅館

浴衣、作務衣のあるタンス、調度品に高級感あります。

お部屋にこけし_奥山旅館

お部屋にこけし

新しくもレトロを感じる良い雰囲気のお宿_奥山旅館

新しくもレトロを感じる良い雰囲気のお宿

大露天風呂_奥山旅館

大露天風呂

  • お手製パンフレット、手作り感が良いです_奥山旅館
  • 混浴風呂はこちらから_奥山旅館
  • 大露天風呂_奥山旅館
  • 秘湯を守る会_奥山旅館
  • 大露天風呂_奥山旅館
  • 天狗の湯、かなり高温の場合有ります笑_奥山旅館
  • 浴衣、作務衣のあるタンス、調度品に高級感あります。_奥山旅館
  • お部屋にこけし_奥山旅館
  • 新しくもレトロを感じる良い雰囲気のお宿_奥山旅館
  • 大露天風呂_奥山旅館
  • 評価分布

    満足
    68%
    やや満足
    28%
    普通
    0%
    やや不満
    4%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.8

    友達

    -.-

    シニア

    4.7

    一人旅

    4.8

奥山旅館について

高松川上流の谷間に湧き出る泥湯温泉は、室町時代に開湯したとも伝えられるほどの古湯。硫黄の噴煙が立ち昇り、恐ろしささえ感じる秘湯ムード満点の温泉だ。露天と内風呂は合わせて6カ所もあるので、色々入って湯巡りも存分に楽しめる。特に混浴の大露天風呂は、一度に40〜50人は入れるほどの大迫力。

巨大な混浴露天など6カ所もの湯処が点在


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:8時〜17時
休業:不定※要確認
所在地 〒019-0404  秋田県湯沢市高松泥湯沢25
交通アクセス (1)JR奥羽本線湯沢駅より泥湯温泉行バス1時間5分、泥湯温泉より徒歩すぐ

奥山旅館周辺のおすすめ観光スポット

  • 小椋旅館

    湯沢市高松/健康ランド・スーパー銭湯

    5.0 1件

    泥湯温泉には以前は4軒の宿があったが現在は2軒しか無い。小椋旅館はそのひとつで日帰りのみで宿...by ガツチャマンさん

  • 455さんの川原毛地獄への投稿写真1

    川原毛地獄

    湯沢市高松/特殊地形

    • 王道
    4.2 83件

     泥湯温泉(洗い場完備で、単純硫黄の良泉)から西に少し車を走らすと駐車場。すぐに灰白色の荒...by イワダイさん

  • マックさんの泥湯温泉への投稿写真1

    泥湯温泉

    湯沢市高松/健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.1 37件

    奥山旅館に初めて行きましたが、辿り着くまでには結構な山道で、途中から対向車が来たか来ないか...by ヨッピ〜さん

  • マックさんの川原毛大湯滝への投稿写真1

    川原毛大湯滝

    湯沢市高松/その他風呂・スパ・サロン

    • 王道
    4.6 38件

     色合いが良く、単純に滝としても見応えがあるが、水質は温かい硫黄成分という変わり種。  た...by イワダイさん

奥山旅館のクチコミ

  • 良質な温泉と質の高いサービスが楽しめる湯沢の名湯

    5.0

    一人

    2021年9月に一人旅で利用しました。
    三連休を使って、以前より訪問したいと思っていた東北の温泉地を回ることとしました。
    朝一の東北新幹線で福島まで移動してレンタカーで高湯温泉、土湯温泉、岳温泉と福島県の温泉を堪能した後、
    東北新幹線・秋田新幹線で大曲、奥羽本線で湯沢と移動した後、レンタカーでアクセスしました。
    泥湯温泉は湯沢市の山間部に位置し、起伏の激しい山道を50分程度走行する必要がありますが、整備された舗装路なので走りやすいです。
    山間部のやや開けたところが温泉街となっており、周囲には温泉特有の強い硫黄臭が立ち込めています。
    旅館は二軒あり、宿泊営業をしているのはこちらの奥山旅館のみのようです。とても新しくきれいなつくりです。
    室内もとてもきれいで新しく、テレビなどはありませんが広く眺めの良い部屋でくつろぐことができます。
    泥湯温泉は火山性の温泉に多い、硫黄臭のする濁りの強い泉質で、浴槽内には泥状の沈殿物が堆積しています。
    客室のある本館から渡り廊下で繋がっている内湯と露天風呂、そして本館から道路を挟んだ別棟にある大露天風呂の3か所の浴槽があり、
    いずれの浴槽もかなり広く、こぢんまりとした旅館ということもあり、やや熱めの温泉を存分に堪能することができます。
    夕食は和会席でメニュー構成はオーソドックスですが、山菜や牛肉など山の幸がふんだんに使われています。
    川魚の焼き物や山菜の天ぷら、山菜の小鉢などは日本酒とよく合い、美味しい食事と一緒に楽しむことができます。
    朝食はご飯と漬物、魚、納豆など日本の定番メニューを中心に、パンやサラダをセルフでチョイスできます。
    翌日はレンタカーで小安峡温泉、奥小安大湯温泉、秋の宮温泉とまわり、岩手県方面へ温泉巡りを続けました。
    泥湯温泉は秋田新幹線から在来線を乗り継ぎ、さらにタクシーやレンタカーでの移動が必要となり、アクセスはかなり大変です。
    それだけに山間部の温泉は秘湯の雰囲気を漂わせており、硫黄臭の強い泉質は素晴らしいものです。
    施設は新しくきれいで、スタッフの方の接客も丁寧で、とても快適な時間を過ごすことができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年9月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2021年11月11日

    こういちさん

    こういちさん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 湯沢の文化や湯治場の伝統を色濃く感じるお宿

    5.0

    一人

    4月にリニューアルオープンしたという事で、以前から宿泊してみたかったので泊まりました。館内は高級感ある和の雰囲気で、サイズ毎に浴衣や作務衣をチェックイン後にフロント前の小洒落たタンスから従業員の方が出してくれます。
    お部屋はこけしのスペースがあり、食堂にもこけしのデザインがあしらわれていて泥湯、湯沢の文化を感じる事が出来ます。
    お風呂は、外湯式で男女別大露天風呂と天狗の湯(混浴)、女性は女性専用の川の湯に入れます。
    泥湯温泉は天候やその源泉の状態により、湯の色や温度が急激に変わるので(朝晩はとても冷える場所です)乳白色を期待してたのに見れない事もあるかもしれませんが、逆に泥湯温泉の魅力だと思います、温泉は自然物という事を感じさせてくれます。
    お湯は天狗の湯はチェックイン後すぐ入りましたが、激アツ46度以上はありました。鉄とアルミ臭、ピリピリ感の良いお湯です。女性専用の川の湯は単純硫黄泉で、以前奥山旅館さんリニューアル前にまだ源泉が使われてなかったためか、小椋旅館さんの露天風呂に投入されてたタイミングで入った事がありますが非常に素晴らしいお湯で乳白色、硫化水素臭が濃いお湯です。しかし、女性専用なので男性時間を2時間だけでも作って頂けるとありがたいと思います。川の湯源泉は素晴らしいお湯なので、女性の方は得だと思います笑
    大露天風呂は写真載せられてる方いますが、撮り禁ですよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2019年6月8日

    他1枚の写真をみる

    まさとんちんさん

    まさとんちんさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 復活を期待しています

    5.0

    カップル・夫婦

    湯沢駅から送迎車で約1時間、泥湯温泉の奥山旅館に宿泊しました。建物は民宿といった感じで、大浴場は館内に混浴内湯があるほか、別棟に男女別内湯と混浴露天風呂、さらに男女別大露天風呂と貸切風呂があり、温泉は非常に充実していました。しかしながら、私が宿泊した翌年に、旅館が火災にあったと聞いてビックリしました。現在は、日帰り入浴の営業をしながら、旅館を再建中と聞いています。再開したら、ぜひまた訪れたいと思ってます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年11月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2019年1月1日

    にょろどんさん

    にょろどんさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

奥山旅館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 奥山旅館(オクヤマリョカン)
所在地 〒019-0404 秋田県湯沢市高松泥湯沢25
交通アクセス (1)JR奥羽本線湯沢駅より泥湯温泉行バス1時間5分、泥湯温泉より徒歩すぐ
営業期間 営業:8時〜17時
休業:不定※要確認
駐車場 あり(無料)
30台
最近の編集者
じゃらん
新規作成

奥山旅館に関するよくある質問

  • 奥山旅館の営業時間/期間は?
    • 営業:8時〜17時
    • 休業:不定※要確認
  • 奥山旅館の交通アクセスは?
    • (1)JR奥羽本線湯沢駅より泥湯温泉行バス1時間5分、泥湯温泉より徒歩すぐ
  • 奥山旅館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 奥山旅館の年齢層は?
    • 奥山旅館の年齢層は40代が最も多いです。

奥山旅館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 6%
  • 1〜2時間 53%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 41%
混雑状況
  • 空いている 18%
  • やや空き 12%
  • 普通 24%
  • やや混雑 29%
  • 混雑 18%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 28%
  • 40代 40%
  • 50代以上 32%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 60%
  • 3〜5人 15%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのその他

  • ココットさんの小安峡大噴湯への投稿写真1

    小安峡大噴湯

    • 王道
    4.4 81件

    渓谷の黄葉と共に、吹き上げる蒸気には驚きました。一度はぜひ見てください。旅館街からも近く、...by tamuさん

  • 江戸家化猫さんの東成瀬村内一円への投稿写真1

    東成瀬村内一円

    3.7 4件

    一関から須川高原を越えて横手方面に向かうと東成瀬村に入れるが水沢からの交差点近くになるせ温...by ガツチャマンさん

  • マヤバーさんの天然記念物「象潟」九十九島への投稿写真1

    天然記念物「象潟」九十九島

    4.3 9件

    羽越本線で象潟(キサカタ)あたりを何度か通った時に田んぼの中にいくつもの島が浮かぶような景色が気...by ニイチャンさん

  • minamiさんの力水への投稿写真1

    力水

    • 王道
    4.1 56件

    山城の湯沢城址を訪れたら、山も麓に名水がありました。冬でしたが、全然冷たすぎなくて、逆にび...by 大将さん

奥山旅館周辺でおすすめのグルメ

  • 北の隠居さんの花月への投稿写真1

    花月

    湯沢市表町/居酒屋

    4.3 3件

    花月へのアクセスする方法は東日本旅客鉄道奥羽本線の湯沢駅のひとつしかない改札から外に出ます...by 世田谷区等々力の住人さん

  • 味の店こだま食堂

    湯沢市元清水/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    県南では珍しい大盛り店で、しかも値段が非常に安いです。1000円あればお腹いっぱいおつりもいっ...by さーやんさん

  • マックさんの稲庭うどん専門店佐藤養助総本店への投稿写真1

    稲庭うどん専門店佐藤養助総本店

    湯沢市稲庭町/郷土料理

    • ご当地
    4.4 227件

    二味天せいろをいただきました。 ツルッとした喉越しの良い細麺のうどんです。 胡麻味噌つゆで...by ケロリンさん

  • ハンニバルさんの料亭石川への投稿写真1

    料亭石川

    湯沢市表町/日本料理・懐石

    5.0 3件

    普段から利用するには高級なお店で厳しいですが、お祝いやたまのご褒美にはピッタリなお店だと思...by 恋花さん

奥山旅館周辺で開催されるイベント

  • 西馬音内盆踊りの写真1

    西馬音内盆踊り

    羽後町(雄勝郡)西馬音内

    2024年08月16日〜18日

    0.0 0件

    「西馬音内盆踊り」は約700年の歴史を持つ伝統的な盆踊りで、国の重要無形民俗文化財に指定され...

  • 浅舞公園のアヤメ

    横手市平鹿町浅舞

    2024年06月22日〜30日

    0.0 0件

    四季折々に草花や花木が咲き誇る浅舞公園で、例年6月下旬に、公園のメインの花となるアヤメ(ハ...

  • 十文字さくらんぼまつりの写真1

    十文字さくらんぼまつり

    横手市十文字町十五野新田

    2024年06月15日〜2024年07月10日

    0.0 0件

    十文字町内の各地区樹園地では、例年6月中旬から7月中旬に、「横手市十文字町」の名産であるさく...

  • よこての全国線香花火大会の写真1

    よこての全国線香花火大会

    横手市蛇の崎町

    2024年07月20日

    0.0 0件

    日本の伝統文化にふれられる、純国産の線香花火にスポットをあてた子どもが中心の花火大会「よこ...

奥山旅館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.