奥山旅館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奥山旅館のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全25件中)
-
- カップル・夫婦
山奥にある秘湯の宿で、周囲は硫黄臭でつつまれています。ここの名物の大露天風呂は、ぬるめで長い時間入るのには適しています。このほか、混浴の露天風呂や内湯、さらに貸切風呂があり、まさに温泉三昧が味わえます。いい温泉宿でしたが、翌年に火災にあわれたと聞いています。現在再建中で、日帰り入浴のみ営業してると聞いていますが、なるべく早期に宿泊部門が復活してくれることを望んでいます。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
小屋の売店で料金を支払い露天風呂を確認したらロッカーがなかったので、貴重品は店員さんに管理してもらい、先に大露天風呂に入浴しました。
。大露天風呂は貸切状態で泥湯の泥は手形が記してるあたりが目印で、片手でつかめる程度ありました。
もうひとつのところは、着替えてから別棟に移りますが、内湯と露天風呂があります。はしご湯三昧です。
ドライヤーがなかったのは残念でした。泥湯温泉は十分満足のいくものでした。- 行った時期:2015年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
泥湯温泉にある奥山旅館に立ち寄り湯してきました。入湯券を販売しているところがあり、そこでお金を払ってお風呂へと向かいました。天狗湯と露天風呂(野天湯)があって離れていたのですが、両方とも堪能しました。お湯は灰色に濁したお湯で、まさに名前の通りの温泉でした。特に、露天風呂は比較的ぬるめでしたのでのんびりと浸かることができました。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
秘湯と呼ばれるに値する温泉旅館です。周囲に何もないからこそ楽しめる時間が過ごせます。泥湯の露天風呂が有名ですが、宿夕食は、コイコクをはじめ、地味で滋味な郷土料理でした。この旅館でしか味わえない品でした。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2017年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
秋田から山形旅行の帰りに思いつきで寄ってみました。
男女別の入り口から「じゃ30分後くらいかなー」と待ち合わせの時間を決めて入浴開始。
内湯の奥の露天風呂へのドアを見ると・・・”混浴露天風呂”との表示が!
数段の階段の後には3畳くらいの露天風呂が二つ。
しばらくすると男湯から彼も来て、思いがけず一緒に露天風呂を満喫できました。
お湯は白く濁っていて、秋の露天にはちょうど良い温度。しばらく入っていられました。
とても気持ちが良いし、混んでいない混浴露天風呂は、みんなに教えたいような秘密にしたいようなw
また行きたいと思いますが、雪の期間は通行制限がありそうです。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月14日
温泉ツウ まーかいん14さん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
お食事をしましたhヽ(^◇^*)/w予約の電話をしてからお邪魔しました。qo(*^▽^*)o~♪u味の方はというとボリュームもありどれだけでも食べたくなる味になっています。yo(*^▽^*)oxもっともっといっぱい食べたいと思わせる味です。l(*^-^)yご馳走様でした。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
高松川上流の谷間に湧き出る泥湯温泉は、室町時代に開湯したとも伝えられるほどの古湯。硫黄の噴煙が立ち昇り、恐ろしささえ感じる秘湯ムード満点の温泉だ。露天と内風呂は合わせて6カ所もあるので、- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
秋田の温泉パスポートで入浴した機会が最後になってしまいました。
残念ながら後日火災により全焼したとのこと。
温泉も建物も好きだったので、惜しい気持ちでいっぱいです。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
露天風呂は温泉の注ぎ口までゆくと、泥が掬える程度でしたが、その名の通りの泥で、あちこちに塗って楽しみました(笑)広さも十分で、ゆっくりと温泉を満喫しました。- 行った時期:2012年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月26日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
秋田県湯沢市にある奥山旅館は、泥湯温泉で有名です。
広い露天風呂も気持ち良くていいのですが、
個人的にはこじんまりした内湯が気に入っています。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい