メタセコイア並木
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 44%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

吹雪がおさまり、陽が射し込んで 並木が明るくなりました。
(2013年12月撮影)

雪の華・束の間空が明るくなりました。 路面に並木が映りこんでいます



メタセコイア並木
メタセコイア並木について
マキノ高原へのアプローチ道として全長約2・4km、ただひたすらまっすぐと続く並木道。約500本のメタセコイアの木は樹高12mにも及び、天に向かって幹を伸ばすそのたくましさに、誰もが絶賛するはず。また季節によって趣も異なり、新緑がまぶしい初夏やムード溢れる紅葉時、雪化粧した冬の姿も格別。
500本の木々が続く、高原の道を駆け抜けよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町寺久保 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)湖西道路比良ランプよりR161、県道287経由50分 |
-
きょんさん 女性/50代
- カップル・夫婦
メタセコイヤ並木の風景がとてもきれいです。紅葉 新緑 雪景色など四季折々楽しめます。 カフェでは、メタセコイヤ並木を見ながらお茶もすることも出来るのでおすすめです。
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月9日
2 この口コミは参考になりましたか? -
毎回車で素通りですが、四季折々の風景を楽しめる所です。 ただ駐車場近くは人も多く、車道の真ん中に出て写真撮影をされている方も多くみられます。 中には車が近づいてもなかなか車道から出ない方もいますので、車の運転には十分気をつけてください。
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月11日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2022年1月6日
0 この口コミは参考になりましたか?
メタセコイア並木の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | メタセコイア並木(メタセコイアナミキ) |
---|---|
所在地 |
〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町寺久保
|
交通アクセス |
(1)湖西道路比良ランプよりR161、県道287経由50分 |
駐車場 | あり(有料)マキノピックランド 200台 |
最近の編集者 |
|
メタセコイア並木に関するよくある質問
-
- メタセコイア並木の交通アクセスは?
-
- (1)湖西道路比良ランプよりR161、県道287経由50分
-
- メタセコイア並木周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高島市マキノ農業公園マキノピックランド - 約2.0km (徒歩約26分)
- 道の駅 藤樹の里あどがわ - 約18.1km
- 白鬚神社 - 約24.0km
- 滋賀県立びわ湖こどもの国 - 約19.2km
メタセコイア並木の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 63%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 37%
- やや空き 18%
- 普通 22%
- やや混雑 18%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 20%
- 40代 25%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 66%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 4%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 32%