滋賀の動物園・植物園
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全73件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 近江おごとハーブガーデン
雄琴・堅田/動物園・植物園
ポイント2%友人と三人でハーブローションの体験をさせていただきました。 スタッフの方はとても丁寧に教えてくださっ...by パンダさん
近江おごとハーブガーデンは、有機JAS認証の認定を受けている小さなハーブガーデンです。ガーデンと近隣の畑で暮らしに役立つ様々なハーブを有機栽培し、土壌のこと、栽培している植...
- (1)JR湖西線「おごと温泉」駅下車、高架下信号を横断し、線路の左沿いのゆるい坂道を登り切って、突き当り左折100m(徒歩約15分)
- (2)161号線「仰木雄琴IC」下車、JR湖西線「おごと温泉」駅高架下信号を右折、線路の左沿いのゆるい坂道を登り切って、突き当り左折100m
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
【◎有機JAS認証ハーブガーデンへようこそ◎】\入園料+ハーブローションづくり♪/手軽にハーブを感じて楽しみましょう
- レジャー・体験 > 自然体験
- \近江おごとハーブガーデン/ ハーブと触れあいながら五感を使ってお楽しみいただけます! 入園料+ハーブローションづくりのプランです!
- おひとり 2,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
【◎有機JAS認証ハーブガーデンへようこそ◎】\入園料+アロマスプレーづくり♪/手軽にハーブを感じて楽しみましょう
- レジャー・体験 > 自然体験
- \近江おごとハーブガーデン/ ハーブと触れあいながら五感を使ってお楽しみいただけます! 入園料+アロマスプレーづくりのプランです!
- おひとり 2,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
【◎有機JAS認証ハーブガーデンへようこそ◎】\入園料+ハーブビネガーづくり♪/手軽にハーブを感じて楽しみましょう
- レジャー・体験 > 自然体験
- \近江おごとハーブガーデン/ ハーブと触れあいながら五感を使ってお楽しみいただけます! 入園料+ハーブビネガーづくりのプランです!
- おひとり 2,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
2 メタセコイア並木
湖西/動物園・植物園、自然歩道・自然研究路
- 王道
ワンコと春夏秋と訪れましたが、どの季節に行っても違う風景が楽しめます。 新緑に紅葉とても素敵です。冬...by みーこはんさん
マキノ高原へのアプローチ道として全長約2・4km、ただひたすらまっすぐと続く並木道。約500本のメタセコイアの木は樹高12mにも及び、天に向かって幹を伸ばすそのたくましさに、...
- (1)湖西道路比良ランプよりR161、県道287経由50分
-
-
3 草津市立水生植物公園みずの森
草津・守山・近江八幡/動物園・植物園
- 王道
この季節に花はどうかな?と訪ねましたが、入口付近には、色とりどりのチューリップたちが出迎えてくれまし...by キョンさん
ハスやスイレンを中心に2,000種類を超える植物が園内を彩る。四季を通じて楽しめる植物公園。とりわけ、色とりどりの水生植物が咲き誇る夏は美しい。イベント毎月開催。日本国内でも...
-
-
4 醒井・地蔵川の梅花藻
彦根・長浜/運河・河川景観、動物園・植物園
- 王道
醒ヶ井の地蔵川に浮かぶ白い梅花藻の花は夏の風物詩です。7月中頃、9月中頃まで楽しめますが7月、8月中頃ま...by トシさん
梅の花に似た小さな白い花が咲いています。
- (1)JR東海道本線醒ヶ井駅下車
-
-
5 岩間山正法寺(岩間寺) 桂の木
大津/その他神社・神宮・寺院、動物園・植物園
本堂の正面に立つ「夫婦桂」。新緑の枝葉をまとった姿は、とても清々しいものがありました。 根元の表示柱...by こぼらさん
-
-
6 鎌掛谷ホンシャクナゲ群落
草津・守山・近江八幡/動物園・植物園
滋賀県蒲生郡日野町鎌掛のシャクナゲ渓谷に行ってきました。入口で保全協力金を払って遊歩道をのんびりと進...by akiさん
鎌掛の東方山中、鎌掛谷または石楠花谷と呼ばれるアカマツの多い谷間から斜面にかけて見られるホンシャクナゲの群落がある。標高300?400mにわたる約4万平方mをおおって密生し、...
- (1)近江鉄道日野駅 近江バス 15分 ※開花時期のみ 開花時期渓谷内送迎バス有
-
-
7 ハマヒルガオの群生地
草津・守山・近江八幡/動物園・植物園
春の菜の花、夏のヒマワリで知られている第1なぎさ公園であるが、ここはもうひとつの花≠フ名所としても...by たかちゃんさん
初夏の第1なぎさ公園付近の琵琶湖の浜辺にピンクの花が一面に広がり、爽やかな景色が楽しめます。 ハート型の葉が特徴で、アサガオに似たピンクの一日花が咲きます。 時期 5月下旬...
- (1)JR守山駅/バス/第1なぎさ公園前下車すぐ
-
-
8 琵琶湖疏水の桜
大津/動物園・植物園
- 王道
- 友達
- シニア
京都市下鴨の住宅街にも琵琶湖疏水が流れていて、早春には水仙、春には桜、夏にはホタルと、四季折々に目を...by サクラサクさん
- (1)京阪電車三井寺駅から徒歩で3分
-
-
9 余呉湖あじさい園
彦根・長浜/動物園・植物園
雨上がりでアジサイがとて綺麗でした。湖の周りの道はかなり狭かったですが、桜の木が多く春に再度訪れたい...by ウオチャンさん
羽衣伝説や菊石姫伝説で有名な余呉湖畔で、6月下旬から7月上旬にかけて約1万株の紫陽花(あじさい)が約600mにかけて咲き誇ります。アジサイ園には、白や青、ピンクに紫といった...
- (1)その他 [公共交通]JR余呉駅より徒歩にて30分 [自動車]北陸自動車道木之本ICより20分 [駐車場]有
-
10 平池のカキツバタ
湖西/動物園・植物園、湖沼
箱館山の麓に位置する平池(だいらいけ)。カキツバタの群生地として有名であり、時期を迎えると花々が水面...by たかちゃんさん
辺り一面に可憐な花が咲き誇り、その数は約10,000本で、この時期になると各地から写真撮影や写生をする人が多数訪れる。 令和4年3月〜12月は工事の為、ビラデスト今津〜林道粟...
- (1)JR近江今津駅から車で約30分、家族旅行村ビラデスト今津から徒歩約10分 ※家族旅行村ビラデスト今津の駐車場をご利用ください。(入村料として小学生以上お一人300円が必要)
-
-
- いま滋賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 滋賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 石山寺のツツジ
大津/動物園・植物園
石山公園から見た石山寺の東大門。新緑の季節のツツジに彩られた姿はとても美しいし、どこか郷愁を感じさせ...by こぼらさん
- (1)JR石山駅からバスで10分(石山寺門前下車徒歩すぐ)
- (2)京阪電車石山寺駅から徒歩で10分
-
-
12 ハナノキ
草津・守山・近江八幡/動物園・植物園
ハナノキを見ることができました。雌雄異株の落葉高木です。直径100cm、樹高25mを越えるものもあって見ごた...by ゆーこさん
別名ハナカエデとも呼ばれ、紅葉が美しく遠くから眺めがよい樹木である。有名なものに北花沢町のハナノキと南花沢町のハナノキがあり、花沢の地名由来の木と伝わる。前者は国道307号...
- (1)八日市駅 バス 15分 八日市IC 車 15分 R307で
-
13 熊野のヒダリマキガヤ
草津・守山・近江八幡/動物園・植物園
熊野のヒダリマキガヤに行きました。この場所でとても気持ち良い観光をすることができました。ゆっくりでき...by ゆーこさん
種皮の螺状のシワがあり,それが左に巻いているのが珍しい。 文化財 国指定天然記念物 植物 茅 時期 通年
- (1)近江鉄道日野駅 近江バス 20分 北畑口下車
-
14 箱館山麓のそば畑
湖西/動物園・植物園
そば畑を見に友人と行きました。一面に敷き詰められた絨毯のように、白く小さなそばの花が咲く畑がありまし...by とーしさん
- (1)近江今津駅からタクシーで10分
-
15 平松のウツクシマツ自生地
甲賀・信楽/動物園・植物園
平松のウツクシマツ自生地を訪問しました。かわいらしいウツクシマツが自生しています。静かでゆっくり過ご...by れいすちゃんさん
1つの根から5〜6本の幹枝がのび、傘状の形を形成した珍しい松。 江戸時代には、多くの人が訪れる街道沿いの観光の名所として知られていました。 近代に至っては、地域のシンボル...
- (1)甲西駅 車 5分
-
16 舎那院の芙蓉
彦根・長浜/動物園・植物園
舎那院の芙蓉を見に行きました。途中の池辺りに、目に見えないエネルギーが出ていて、パワーを感じるところ...by すくさん
長浜八幡宮の東隣にあり、元は八幡宮の神宮寺。長浜城主だった秀吉公の厚い保護を受けました。 境内には 8月上旬から9月上旬にかけて、ピンクや白色の約300株の芙蓉の花が咲き...
- (1)その他 [公共交通]JR琵琶湖線長浜駅から徒歩15分 [自動車]北陸自動車道長浜ICより10分 [駐車場]市営駐車場ほか
-
-
-
18 芹川のけやき並木
彦根・長浜/動物園・植物園
芹川のけやき並木を見ることができました。芹川沿いに太いけやきが立っていました。とても見ごたえがありま...by すくさん
- (1)彦根駅から徒歩で15分
-
19 伊吹山高山植物
彦根・長浜/動物園・植物園
見頃のお花情報を教えてくれるので、どんな花かを探しながら散策することが出来ました。 ちょうどキンバイ...by ねねさん
琵琶湖の北東に位置する伊吹山は、古くから伊吹百草の名があるように薬草・高山植物の宝庫です。草花の種類は1200種といわれ、薬草は135種を数えます。雪どけのあと麓にスミレが群生...
- (1)近江長岡駅 バス 15分 バスは登山口まで。登山口から山頂まで、徒歩で片道3時間30分。 名神 関ヶ原IC 車 50分 伊吹山ドライブウェイを利用して山頂駐車場まで。山頂駐車場から山頂まで、西登山道で片道40分、中央登山道で20分。
-
-
20 なぎさ公園のシバザクラ
大津/動物園・植物園
- 王道
- 友達
- シニア
花壇の一面が濃いピンク色に染まっていて、とても綺麗で驚きました。のんびりと散策するのにぴったりかと思...by あゆむくんさん
- (1)JR大津駅からバスで15分(なぎさのプロムナード下車徒歩すぐ)
-
-
- いま滋賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 滋賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 柳が崎湖畔公園のバラ
大津/動物園・植物園
素晴らしいイングリッシュガーデンとなっていました。バランスが綺麗に咲いていて、ほのかに良い香りが漂っ...by あゆむくんさん
- (1)JR大津駅からバスで15分 柳が崎下車から徒歩で3分
-
22 比良山系のシャクナゲ
雄琴・堅田/動物園・植物園
毎年5月(ゴールデンウィーク前後)にシャクナゲを楽しむために比良に来ます。 中でも「堂満岳」の石楠花...by 岳さん
- (1)JR比良駅から徒歩で30分
-
-
23 比叡の樹林
大津/動物園・植物園
- 友達
比叡山に登る坂本ケーブルからの車窓はほぼ樹林とトンネルだけ、途中僅かに琵琶湖が望める程度でした。比叡...by トシローさん
- (1)JR比叡山坂本駅からバスで5分 ケーブル乗場下車からケーブルカーで11分(延暦寺駅下車徒歩すぐ)
-
-
-
25 多賀大社神木(三本杉)
彦根・長浜/動物園・植物園
古くからは、イザナギの大神が天から降り地面に刺した箸が成長したと言われる県下最大級の杉ですが、なかな...by クロクロさん
多賀大社の御神木で、この地に伊邪那岐大神が天から降りたと言われています。その際、地面に突き刺した杉の箸が成長してこの大木になったとの由来もある。多賀大社の万灯祭の元火はこ...
- (1)多賀大社前駅 車 20分 近江鉄道
-
-
27 唐崎の松
大津/動物園・植物園
- 王道
唐崎神社とセットで訪れられる。多くの文人墨客も訪れた場所で、「松尾芭蕉」の句碑もある。芭蕉が訪れたの...by やんまあさん
- (1)JR唐崎駅から徒歩で15分
-
-
28 総持寺のボタン
彦根・長浜/動物園・植物園
総持寺のボタンを見ることができました。境内一面に植えられた牡丹は1000株もあるそうです。冬の積雪に耐え...by すくさん
総持寺は滋賀県一のボタン寺として名高く、境内一面に植えられた牡丹は約80種類1000株。 冬の積雪に耐えて鮮やかに咲く花は、例年4月下旬から5月上旬が見ごろです。 牡丹が終わるこ...
- (1)その他 [公共交通]JR長浜駅下車 バス 「近江長岡行」または「今川経由石田上坂行」で宮司北下車 [自動車]長浜ICから車で5分 [駐車場]あり
-
-
29 在士八幡神社 藤の木
彦根・長浜/動物園・植物園
在士八幡神社 藤の木を見に行きました。境内に樹齢400年以上とも言われる藤の木がみごとに咲きほこっていま...by すくさん
藤堂高虎の出生地である在士八幡神社に植えられており、子孫繁栄を祈願している、藤切祭が毎年、5月に行われている。 植物 フジ 時期 5月上旬〜中旬
- (1)河瀬駅 バス 11分 甲良町役場前 徒歩 5分
-
30 栗東自然観察の森
草津・守山・近江八幡/動物園・植物園
遊びながら自然に触れ、動植物に出会える東京ドーム2.8個分の広大な森。 植物・昆虫・野鳥などを直接観察。「栗東八景」の一つ「飛翔の羽音」。 栗東の市街地に近く、まちなかで自...
- (1)草津駅 バス 15分 帝産バス金勝線「赤坂団地」下車 手原駅 徒歩 20分 JR草津駅 くりちゃんバス 土日祝のみ運行。草津駅・手原線の「東部住宅」下車 JR手原駅 くりちゃんバス 土日祝のみ運行。草津駅・手原線の「東部住宅」下車 JR栗東駅 くりちゃんバス 土日祝のみ運行。草津駅・手原線の「東部住宅」下車
-
滋賀のおすすめジャンル
滋賀の温泉地
滋賀の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
183191 1142 7 -
夏の京都 川床
2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)- 夫婦
- 2人
前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...
23556 804 0 -
京都・奥びわ湖の旅
2016/11/19(土) 〜 2016/11/20(日)- 友人
- 10人以上
仲間内の旅、今回は奥びわ湖に宿泊しての飲み会です。夕方までは自由行動なので私は京都に立寄って東福...
12604 392 0