愛知の動物園・植物園
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全162件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
三河/動物園・植物園
- 王道
地元民です。年間パスポートが2,000円なので散歩感覚で出かけてます。とにかく広いので、ぶらっと興味があ...by まみーさん
のんほいパークの名で知られている、豊橋のアミューズメントパーク。週末は近郊各都市から多くの人が訪れる。
-
尾張・犬山・小牧/動物園・植物園
- 王道
猿しかいないけど、見どころ満載です ワオキツネザルやリスザルと同じ空間に入れます。モンキーバレイやヒ...by ろみーさん
霊長類約60種800頭。
-
尾張・犬山・小牧/動物園・植物園
- 王道
緑と花の休憩所や各庭園など園内のいたる所で、四季折々の植物が見られます。 植物園や動物園がこじんまり...by もっこ師匠さん
緑豊かな山々に囲まれた都市緑化植物園(グリーンピア春日井)では、緑と花の休憩所や各庭園など園内のいたる所で、四季折々の植物が見られます。 また、緑と花のフェスティバルやコン...
-
名古屋/動物園・植物園
荒子川を挟む両岸に細長くのびる荒子川公園。いろいろな花々が一年を通じて楽しめます。特に西岸にあるラベ...by めたぼぼさん
約20種類3,000株
-
三河/郷土景観、動物園・植物園
- 王道
紫陽花がとってもきれいで、良かったです。 母と見に行きましたが、喜んでいました また行きたいです(*^^...by 1582さん
三ヶ根山スカイラインは、西尾市東幡豆町から形原温泉(蒲郡市)にいたる5.1kmの道路で、6月から7月初旬にかけて7万本のあじさいが咲き、別名「あじさいライン」の名で知られています...
-
12 ホソバシャクナゲ自生地
三河/動物園・植物園
指定天然記念物とは、博学がなく存じ得なかったのですが、うすピンク及びピンク色の綺麗な花を咲かせており...by はるうららさん
津具地区の自生地に、細長い葉が特徴のホソバシャクナが咲き誇っています。緑に囲まれたのどかな集落を淡いピンク色の花が美しく彩っています。ホソバシャクナゲは県の指定天然記念物...
-
14 鶴舞公園の「花まつり」
名古屋/動物園・植物園
- 王道
ちょうど桜の季節、鶴舞公園は日本さくら名所100選に選ばれているということで、鶴舞公園へやって来ました...by ルパン四世さん
名古屋の中心でありながら、豊かな緑にふれあえる鶴舞公園。早春からはマンサク、ソシンロウバイ、ウメの花が咲きはじめ、季節の移り変わりを感じさせてくれます。 さくらのシーズ...
-
-
26 小堤西池のカキツバタ群落
三河/動物園・植物園
小堤西池の池の中心部辺りにカキツバタが咲いていました。わたくしも含め観光客が多く花々を眺めておりまし...by おーたむさん
京都・大田ノ沢、鳥取・岩美町の唐川と並ぶ日本三大カキツバタ自生地の一つです。5月中旬の開花時期には青紫の花を緑一面の湿地に咲かせます。カキツバタ以外にも数多くの動物や水生...
-
28 桜通りのいちょう並木
名古屋/動物園・植物園
大通りの両端にいちょうが並んでいます。何車線もあるので走行しやすく、ドライブでイチョウ並木の合間を走...by やまさん
昭和12年に汎太平洋博覧会を記念して、道路整備された際に緩速車道分離帯に植えられました。両側の歩道にもイチョウが植えられており、ボリュームのある並木が形成されています。
-
30 石巻山石灰岩地植物群落
三河/動物園・植物園
石巻山石灰岩地植物群落を見に行きました。山頂にかけて、マネキグサ、イワツクバネウツギ、クモノスシダな...by すさくーさん
標高358mの石巻山は千枚岩でできた山塊で石灰岩植物が中腹から頂上にかけてみられる。頂上付近はイワシモツケ、イボタなど。山腹に石巻自然科学資料館あり。
愛知の温泉地
愛知の旅行記
-
2018/8/5(日) 〜 2018/8/9(木)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
孫たちから沖縄に行こう誘われ行ってきました。行き先は孫たちにお任せで、孫たちとの時間をゆったりと...
13285 2852 0 -
2018/10/30(火) 〜 2018/11/1(木)
- 夫婦
- 2人
今まで4回程北海道を観光で訪れていましたが、未だ函館方面は訪れた事が無く、是非秋色の函館を見たく...
10233 1750 0 -
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
39163 1313 0