和歌山の動物園・植物園
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全75件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
白浜・龍神/動物園・植物園
- 王道
パンダは、もちろん、ペンギンなど、可愛い動物のオンパレード!家族で楽しく過ごせます。まぁ、子供向けの...by junks18さん
海と陸の動物約1400頭が自然のままに生きる姿を間近に見ることができる。放し飼いの動物を専用車や列車型のケニア号に乗り見物できるサファリワールド・海のパフォーマンスが楽しめる...
-
-
和歌山市・加太・和歌浦/動物園・植物園
- 王道
沢山の動物がいるわけではないですが家族連れやらのんびりするには良いところです。しかも無料です。 城内...by はやくねる会さん
和歌山城にある和歌山公園内の動物園は、1915年(大正4年)4月7日に創立され、整備が開始されました。その後、1970年(昭和45年)5月5日に新しく童話園と水禽園からなる動物園として...
-
-
3 梛
本宮・新宮・中辺路/動物園・植物園
- 王道
速玉大社の聖木、宝物館の前にあります。宝物館前の弁慶木造も合わせて参拝しましょう。梛の幼木は那智大社...by トシさん
平治元年(1154)平重盛が社殿造営の奉行を承った記念に植えたと伝えられる。樹令1000年日本一の巨木である。
-
-
4 ハマボウの群生
有田・御坊・日高/動物園・植物園
7月から8月にかけて咲くハマボウの花は、神奈川県の三浦半島が北限といわれ、西日本や韓国の済州島や奄美...by ぐろぐろさん
市の花木に指定されており、全国屈指の群生規模です。日高川河口付近の干潟に生息し、7月初旬頃から干潟一面に黄色い花を咲かせます。秋になれば徐々に紅葉し始め、水面が紅く染まり...
-
5 黒竹
有田・御坊・日高/動物園・植物園
- 王道
広川町から日高町の山間にある 熊野古道、山頂部には茶屋跡、休憩広場があります。 視界が開けていれば、...by のぶちょんてんさん
日高町の原谷地区で生産される黒竹は質・量とも日本一を誇る。気候と土壌がピッタリあっていることもあり品質の良さで知られている。全国的にも珍しい黒竹の栽培・加工風景はこの地方...
-
6 神島の暖地性植物
白浜・龍神/動物園・植物園
宿泊した「湯快リゾート 南紀白浜温泉 白浜御苑」の客室から、田辺湾と神島を見る事ができました。 写真の...by こぼらさん
神島は、周囲約1kmの小島で島の中央は丘状を呈し熱帯・亜熱帯の植物が混在している。上陸には、市教育委員会の許可がいる。
-
-
-
-
和歌山市・加太・和歌浦/動物園・植物園
ここは模型や映像、図書室で子供にペットを飼う大変さや動物の素晴らしさを伝える施設です。屋内には犬や猫...by きっしゃんさん
「人と動物が共生する潤いのある社会づくり」をテーマに、実際に動物にふれあったり、展示装置や図書も豊かで楽しく遊びながら命の大切さを学習することができます。また野犬や負傷動...
-
-
10 ハマユウ群生地
本宮・新宮・中辺路/動物園・植物園
ハマユウ群生地に行きました。浜おもとともいい、7月下旬〜8月上旬に咲き誇る花で、白い花びらが綺麗でした...by かずれさん
ヒガンバナ科で、白い優雅な花と、力強い緑葉は南国的風土を代表するもので昭和40年11月に市花に選定。
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 孔島鈴島植物群落
本宮・新宮・中辺路/動物園・植物園
植物のことは詳しくないので良くわかりません。しかし変わった場所にあります。新宮港の北端部になるのです...by 花ちゃんさん
孔島はハマユウの群生のほか51科120余種の植物も群生。鈴島には62種余の植物が群生している。ハマユウは新宮市花でもある。
-
12 樫野崎の水仙
勝浦・串本・すさみ/動物園・植物園
晴れた日に言ったので水仙と綺麗な空がとても綺麗でした。次回は満開の時期にいきたいです。子供がとても喜...by ひろちゃんさん
日本最古の石造灯台の敷地内一帯スイセンの群落が広がっています。
-
13 丹生神社のイチョウ
和歌山市・加太・和歌浦/動物園・植物園
丹生神社のイチョウを見ることができました。幹周5. 50m、樹高22m、樹齢は600年以上とのことです。とても大...by すくさん
町内の東の端にある長谷丹生神社の境内にあるイチョウの大樹(樹高約40m・周囲約5.5m)の大樹があり、特に紅葉の季節には圧倒されます。
-
-
14 動鳴気渓の桜
白浜・龍神/動物園・植物園
花見をしに動鳴気峡に行きました。ひき岩群の中にある渓谷ですがあまり大きくはなく、整備された公園や遊歩...by ぐろぐろさん
岩口池周辺に千本の桜がある。
-
15 光泉寺の子授けイチョウ
勝浦・串本・すさみ/動物園・植物園
古座川町三尾川(みとがわ)にある光泉寺の境内にある銀杏(イチョウ)の大木。 推定樹齢は300〜400年。樹...by つよしさん
三尾川にある光泉寺には、太い枝から乳房のようなこぶをたらしており、子供ができない人は、このイチョウにお願いすれば授けてくれると噂し、だれかれともなく子授けイチョウと呼ぶよ...
-
-
16 旧社の桜
本宮・新宮・中辺路/動物園・植物園
熊野本宮大社の近くにある大斎原の鳥居をくぐり、 1番奥に進むと、このような美しい景色が広がっていまし...by マイBOOさん
熊野本宮大社の旧社地(大斎原)町民の格好の散策地となっており,100本近くの桜がある。旧社地は本宮町名勝八景の一つ。
-
-
17 那智原始林
勝浦・串本・すさみ/動物園・植物園
那智山青岸渡寺本堂付近から見渡すことができます。中に入って見たわけではないので、詳しい植生などはわか...by 花ちゃんさん
那智の滝の背後に広がる太古の森は、暖地性濶葉樹を主とし,温帯性濶葉や針葉樹を混えた混淆林である。社有地で古来斧を禁じてきたため原始林の様相をよく残している。
-
-
18 江須崎島植物群落
勝浦・串本・すさみ/動物園・植物園
江須崎島の入口には大鳥居があり、傍らに島内の「暖地性植物群落」の解説があります。それによれば、紀伊半...by こぼらさん
周囲2kmの陸繋島で春日神社の社叢として原始林が残されており,島内には遊歩道もあります。
-
-
和歌山市・加太・和歌浦/動物園・植物園
- 王道
13:31 和歌山県植物公園 緑花センター東駐車場着 車と人出そこそこ 子供連れ多い 入場無料、駐車場無料...by 太郎さん
パノラマ花壇、観葉植物温室、わんぱく広場、自然保護センター、ウッディハウス。1月ハボタン、2月ウメ、3月ハナナ、4月サクラ、5月バラ、6月アジサイ、7月ハス、8月ポーチュラカ、9...
-
-
20 高野杉
高野山/動物園・植物園
高野山には沢山の杉の木があります。弘法大師の御廟がある奥之院の参道沿いにも多くの杉の木があり、背が高...by たぴおかさん
奥の院への参道両側に昼なお暗い古杉が生い茂り、その間を石畳の道が通じる。
-
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 姥目の老樹
有田・御坊・日高/動物園・植物園
御崎神社近くに「姥目の老樹」がある。859年、この地に遷座された時に、庭木としてウバメガシ数百本を栽植...by やんまあさん
御崎神社にある県指定文化財。 社伝によると御崎神社は、もと和田村宮ノ脇にあったが、清和天皇の貞観元年(八五九)この地に遷座せられた。この時に庭木としてウバメガシ数百本を栽...
-
22 大賀ハス
白浜・龍神/動物園・植物園
[一番のおすすめポイント]隣に、南方熊楠ゆかりの森があります 7月ごろに淡いピンク色の花が咲きます。木...by ぐれさんさん
1300平方メートルの田一面に大賀ハスが咲き乱れる。
-
-
23 サザンカの老樹
高野山/動物園・植物園
サザンカの老樹を見に行きました。京奈和道かつらぎ西ICから車で20分のところにあります。直径145cm、樹齢6...by まるたさん
堀越癪観音の境内にあり,周り1.45M,樹齢600年以上の老樹で県指定。
-
24 金剛三昧院のシャクナゲ
高野山/動物園・植物園
金剛三昧院のシャクナゲを見ることができました。美しかったです。境内の国宝多宝塔は、北条政子の本願で夫...by まるたさん
北条政子が夫、源頼朝を弔うために建てて以来北条氏の菩提寺として栄えた寺で、日本最古の多宝塔のある境内は、シャクナゲが咲き乱れる。
-
25 樋下のエドヒガンザクラ
和歌山市・加太・和歌浦/動物園・植物園
樋下のエドヒガンザクラを見に行きました。青空が見えるいいお天気でした。お出かけ日和でソメイヨシノが散...by すくさん
町内に春の訪れを告げる、エドヒガンザクラの大木。 樹齢約450年とも言われるこの桜は、昼はもちろんのこと、地元の方がライトアップする夜桜も暗がりに浮かび上がり、いっそう存在...
-
-
27 浜の宮の大楠
勝浦・串本・すさみ/動物園・植物園
JR紀勢本線の那智駅近く、浜の宮王子跡に鎮座する熊野三所大神社の境内に聳える楠の大木です。推定樹齢8...by トシローさん
熊野三所大神社の境内に生える楠の大木
-
-
28 奇絶峡の桜
白浜・龍神/動物園・植物園
田辺市内を流れ、田辺湾に注ぐ会津川の支流、右会津川の上流の峡谷で、河口から7kmの地点にある。約2kmに亘...by つよしさん
会津川の上流、右会津川がつくり出す渓谷で不動滝周辺に桜が多い。
-
-
29 根來寺の紅葉
和歌山市・加太・和歌浦/動物園・植物園
私たちが行った時期は晩秋だったので、「もみじ公園」の名にふさわしい見事な紅葉を見ることができました。...by こぼらさん
境内一円が、もみじ等の紅葉に彩られます。特に、もみじ谷公園は憩いの道を散策でき、燃えるような紅葉の木々の間から国宝の大塔が望める。
-
-
-
和歌山の温泉地
-
白浜温泉
万葉集にもうたわれた白浜温泉は熱海、別府と並ぶ日本屈指の温泉郷。海沿いに...
-
勝浦温泉
「紀州・湯のくに」といわれるほどの和歌山県の中でも那智勝浦町には県下一を...
-
和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉
和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...
-
湯の峰温泉
今からおよそ1800年前に発見された日本最古の温泉と言われている。熊野詣...
-
和歌山県 紀北エリアの温泉
和歌山県の北部分、京阪神から気軽に行ける紀北(和歌山市・海南市・岩出市・...
-
龍神温泉
「日本三美人の湯」で名高い龍神温泉は日高川の渓流沿いに位置し、木々の香り...
和歌山の旅行記
-
2019GWは10連休 北海道からけっこう行きずらい和歌山へ
2019/4/29(月) 〜 2019/5/3(金)- 夫婦
- 2人
「2019年のゴールデンウィークが10連休になりそうだ」という噂が出た頃から、それなら「北海道か...
9477 385 2 -
2015/10/10(土) 〜 2015/10/11(日)
- 1人
双子のパンダを見たくて、和歌山県・南紀白浜へ1泊で行ってきました。 1日目=【とれとれ市場】でお...
39904 381 2 -
2019/8/1(木)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
お大師さまのもとへ♪世界遺産 高野山へ このままの私ではいけない 今の私を超えたこころに出会いた...
5864 232 0