三重の動物園・植物園
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全107件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 レッドヒル ヒーサーの森
津・久居・美杉・松阪/その他ミュージアム・ギャラリー
- カップル
ポイント2%ここは木々が多く冬でも美しく癒やされる場所だったので、今回はGWに訪れました。 ハイシーズンの割...by マパンダさん
シャクナゲを中心とした約1000品種・1万本以上の草花が楽しめる栽培見本農場。長年に亘る造成によって日本の風土に合った四季を楽しむ里山庭園へと蘇った。シンボルツリーのセンペル...
- (1)津駅(近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道)から車で約20分
- (2)伊勢自動車道芸濃ICから車で約5分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【三重県・津市】【レッドヒルヒーサーの森/入園チケット】自然に触れあえる 四季の植物に出会える 癒しの空間でゆったりとした時間を過ごしませんか? ファミリー・カップルにおすすめ
- 観光施設・名所巡り > 動物園・植物園
- 森に癒され、四季の花が咲く里山庭園 シャクナゲを中心に約1,000品種1万本以上の花木や四季の草花を楽しむことができます♪
- 一般 500円〜
-
-
2 なばなの里
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
- 王道
雨でしたので空いてました。富士山のイルミネーションのところでは屋根の下で見ることができて助かりました...by すまいるかいさん
四季を通じて美しい花を観賞できる花と食のテーマパークです。 2月中旬より始まる「花まつり」では、しだれ梅や河津桜、チューリップ、ネモフィラ、バラ、あじさい、花しょうぶなど...
- (1)◆通常時(初夏6月〜秋10月中旬)のアクセス 自家用車:東名阪自動車道「長島IC」より10分/公共交通機関:JR・近鉄「桑名駅」より三重交通バスで10分
- (2)◆イルミネーション開催期間(冬10月下旬〜春5月下旬)のアクセス 自家用車:東名阪自動車道「長島IC」より10分 公共交通機関:JR・近鉄「長島駅」より三重交通バスで10分
-
-
3 ハマボウ
津・久居・美杉・松阪/動物園・植物園
ハマボウを見ることができました。西日本から奄美大島まで分布していて、内湾海岸に自生しています。夏に咲...by きよしさん
碧川に港があった江戸時代、海からの運航の目印として植えられたのが始まり。夏になると、ハイビスカスに似た黄色い花が咲きます。松阪市は国内の生息地では北限地とされています。 ...
-
-
4 ハマボウの群落
志摩/動物園・植物園
黄色のハイビスカスのような花をつける。本州では最大級の群落といわれ、その株は1,000本以上にもなる。 時期 7月下旬?8月上旬
- (1)バス 60分 内瀬下車 宇治山田駅 五ヶ所バスセンター行バス
-
-
5 花と動物ふれあい広場
津・久居・美杉・松阪/動物園・植物園
鳥羽から車で30分ぐらいでした。ダチョウ、シカ、ヤギ、ウサギなどが居ました。野菜をあげれたので子供が...by くりちゃんさん
??身近に動物にふれあうことができる動物園?≠?コンセプトに、49種約250匹の動物を飼育しているほか、季節の花や「動物とのふれあいスペース」など手作り感あふれる雰囲気で、地域の...
- (1)松阪駅 バス 三瀬谷行き 五桂口 徒歩 30分 伊勢自動車道勢和多気IC 車 15分
-
-
6 国津神社の大ケヤキ
津・久居・美杉・松阪/動物園・植物園
三重県津市美杉町太郎生というところにある国津神社の境内にあるケヤキです。三重県では最も古いケヤキだそ...by ねこちゃんさん
このケヤキの巨木は幹から2本に分かれており,太い方は,目通り周囲7m,細い方は3.7mもある。 時期 通年
- (1)伊勢奥津駅 名張行きバス 20分 瑞穂下車 近鉄名張駅 バス 50分 瑞穂下車
-
-
7 川口の神宮御萱場
伊勢・二見/動物園・植物園
川口の神宮御萱場に行きました。神宮に供給する萱を生産する専用地です。独特の景観を持っていて面白いです...by むーちゃさん
伊勢神宮遷宮のための萱栽培場。 時期 1?3月
- (1)伊勢市駅 バス 30分
-
8 金剛證寺のモクレン
伊勢・二見/動物園・植物園
金剛證寺のモクレンを見ることができました。4月には樹齢30年もの白色のモクレンが甘い香りを放っています...by むーちゃさん
- (1)伊勢西ICから車で20分(伊勢自動車道伊勢西ICから内宮方面へ。伊勢志摩スカイラインに乗り約20分。※スカイライン有料)
-
9 磯神社のツツジ
伊勢・二見/動物園・植物園
磯神社のツツジを見ることができました。とても美しく、静かでゆっくり見ることができました。日ごろのスト...by むーちゃさん
創立は垂仁(スイニン)天皇25年、倭姫命が天照大神を奉じて、当地の行宮に留まられたとき、そこを磯宮と称しました。大神が宇治の五十鈴川のほとりにご鎮座の後は、磯宮を磯神社と称...
- (1)近鉄五十鈴川駅 バス 15分 近鉄・JR伊勢市駅から土路行きバス「磯口」下車
-
-
-
- いま三重でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 三重でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 塩見坂の桜
津・久居・美杉・松阪/動物園・植物園
塩見坂の桜を見ることができました。地元の人々の手で育てられ現在では立派な約120本の桜並木に成長してい...by きよしさん
植物 サクラ 時期 4月
- (1)戸木の羽野バス停下車 久居駅 榊原温泉行バス 20分
-
12 御在所岳のドウダンツツジ
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
御在所岳のドウダンツツジがキレイに咲いていたので、撮ってきました。 これ以外にも、多くの美しい花が咲...by マイBOOさん
アカヤシオ・ベニドウダン・サラサドウダンなどが群生。 植物 ツツジ 時期 春
- (1)近鉄湯の山温泉駅 バス 8分 終点下車 ロープウエイ 12分
-
-
13 西阿倉川アイナシ自生地
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
西阿倉川アイナシ自生地を見に行きました。幹周り214cm、樹高約10m、海蔵神社の西方の小森のなかに自生して...by かずしさん
海蔵神社の西方の小森のなかに一株自生しています。ちょうど栽培ナシとイヌナシの中間の大きさで、これがアイナシ命名の起源とされますが、一説にイヌナシとミチノクナシの雑種である...
- (1)阿倉川駅 車 10分 東名阪四日市東IC 車 25分
-
14 斎宮のハナショウブ群落
津・久居・美杉・松阪/動物園・植物園
「いつきのみや歴史体験館」の近くには、古代米が栽培されている水田が広がっていて、休耕田とおぼしき場所...by こぼらさん
明和町の町花で、別名「どんど花」。ノハナショウブ(ショウブの原種)約3000株が町有地の沼地に自生するもので、毎年愛好家たちが多数訪れます。 毎年5月下旬?6月上旬にかけて、濃...
- (1)近鉄明星駅・近鉄斎宮駅 徒歩 30分 近鉄斎宮駅 車 15分 伊勢自動車道玉城IC 車 30分
-
-
15 稲生山(伊奈冨神社)のツツジ
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
神社の中にツツジの花がたくさん咲いていてとてもきれいでした。日本ならではの風景を味わえることができま...by すーさんさん
伊奈冨神社境内に数千本の紫つつじが群生している。別名「つつじ山」とも呼ばれている。 植物 ツツジ 文化財 都道府県指定名勝 時期 4月中旬
- (1)近鉄白子駅 C-BUS 白子・平田線 10分 稲生局前下車 徒歩5分 伊勢鉄道鈴鹿サーキット稲生駅 徒歩 5分
-
16 十四川の桜並木
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
春になると桜並木道が満開に咲いていてとてもきれいです。多くの人で賑わっています。日本ならではの風景が...by すーさんさん
「日本さくら会」から全国表彰を受けたこともあるという立派な桜。川沿い約1kmに約800本のソメイヨシノが咲き連なり,市内では一番人気のある場所。道に沿って花見客の陣ができる。 ...
- (1)富田駅 徒歩 5分
-
17 いなべ市農業公園(ぼたん園)
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
- 王道
ボタン花がたくさん咲いていてとてもきれいでした。花のいい香りも広がり自然が満喫できます。広々としてい...by すーさん
毎年4月下旬?5月上旬、5000本の牡丹が見事に咲きます。
- (1)名神高速道路関が原IC 車 30分
-
18 亀山公園の菖蒲園
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
花菖蒲を見に亀山公園に行ってきました。ちょうど紫陽花も咲き始めていて一緒に楽しめました。花しょうぶま...by ねこちゃんさん
100種1万2千株の花菖蒲が植えられており、県下最大規模の菖蒲園。 【規模】面積:0.4ha
- (1)亀山駅 徒歩 10分
-
-
19 鈴島暖地性植物群落
東紀州/動物園・植物園
鈴島暖地性植物群落を見ることができました。長島の南東約5kmに浮かぶ無人島に様々な暖地性植物が生育して...by りーさん
- (1)三野瀬駅/徒歩/10分/船/10分
-
20 大島暖地性植物群落
東紀州/動物園・植物園
大島暖地性植物群落に行きました。長島の南東約5kmに浮かぶ無人島には様々な暖地性植物が生育しています。...by りーさん
- (1)紀伊長島港/船/30分
-
- いま三重でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 三重でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 矢ノ川陰谷樹叢
東紀州/動物園・植物園
矢ノ川陰谷樹叢に行きました。南面にした山麓に位置しており、四季常緑の亜熱帯性、暖地性樹叢に覆われてい...by りーさん
矢ノ川峠の下、矢ノ川の支流陰谷の一帯は常緑広葉樹の再生林で、林内の露出した岸壁面には岸壁植物群落が生育しています。タキミシダ、ミゾシダモドキ、ヒロハヤブソテツ、フジシダ等...
- (1)尾鷲駅 徒歩 120分
-
22 あやめ池
鳥羽/動物園・植物園
あやめ池を見ることができました。登山道と言うほどではありませんが人が一人歩ける程度の道をひたすら行き...by むーちゃさん
湿地帯に自生する「かきつばた」の群落
- (1)坂手船着場/徒歩/20分
-
23 水屋神社の大クス
津・久居・美杉・松阪/動物園・植物園
水屋神社の大クスを見ることができました。三重県指定天然記念物となっており、幹周 16.63m、樹高 38m、樹...by きよしさん
地元では「大クスさん」と呼ばれている樹高約35m、幹周り約12mで県内でも有数の巨木です。5月頃からクリーム色の小花をつけ、11月?12月には黒色の小さな実を結びます。 時期 通年
- (1)松阪駅 バス 62分 向赤桶 徒歩 伊勢自動車道松阪IC 車 60分
-
-
24 ノハナショウブ群落
伊賀・上野・名張/動物園・植物園
ノハナショウブ群落を見ることができました。天然記念物です。青い花がとても美しく咲いていました。オスス...by きよしさん
2,500平方mの土地に2000株が自生。 植物 ショウブ 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 6月中
- (1)JR新堂駅 車 10分 5.3km
-
-
25 ヤマユリ
津・久居・美杉・松阪/動物園・植物園
通称なめり湖という湖への道中自生するヤマユリの群生を発見しました。昔に比べると数が少ないと地元の方が...by にかにかにかさん
嬉野 宇気郷(うきさと)地区・飯高 波瀬(はぜ)地区の山間地で自生が見られるヤマユリ。白い大輪の花を咲かせる芳香な香りが特徴のヤマユリは、訪れるものに初夏の便りを運んでくれ...
- (1)伊勢自動車道一志嬉野IC 車 30分
-
-
26 鎌ケ岳ブナ原始林
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
鎌ケ岳ブナ原始林に行きました。日陰尾根にもブナ林がのびているようです。ミズナラはブナより多いかもしれ...by かずしさん
鈴鹿山脈の中央部、御在所山の南に位置する鎌ヶ岳です。標高1000m以上のその山頂近くの北東斜面にブナ林があります。昭和38(1963)年1月11日に県指定天然記念物に指定されました。 時...
- (1)近鉄湯の山温泉駅 バス 8分 終点下車 徒歩 150分
-
27 魚半楼の盆梅
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
魚半楼の盆梅を見ることができました。優しい味のお料理で、とても美味しかったです。盆梅も素敵でまた来年...by かずしさん
割烹旅館「魚半楼」では,樹令200年以上の老盆梅数百鉢が鑑賞できる。要予約 植物 ウメ 時期 1月下旬?3月下旬
- (1)近鉄鈴鹿市駅 徒歩 1分
-
28 東阿倉川イヌナシ自生地
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
東阿倉川イヌナシ自生地に友人と行きました。幹周り214cm、樹高約10m、海蔵神社の西方の小森のなかに自生し...by かずしさん
イヌナシは野生ナシの一種です。市立山手中学校の東方の自生地に、当初のものが2株、観察のために移植した木が6株あります。現在は、地元の保存会や子ども会、中学校生徒会などの奉仕...
- (1)阿倉川駅 車 10分
-
29 御池沼沢植物群落
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
御池沼沢植物群落に友人と行きました。植物群の保護地として管理されており、一般の人は定期的に観察会を行...by かずしさん
第三紀層といわれる地層の下からわき出た水が,西部では止水状態になって湿地に,東部ではため池となった計4.6haの低湿地。約350種の植物が群生,寒地性と暖地性の植物が一緒に生い...
- (1)四日市駅 バス 15分
-
30 宗英寺のイチョウ
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/動物園・植物園
宗英寺のイチョウを見ることができました。かなり大きくて立派です。歴史的価値を感じます。静かにゆっくり...by かずしさん
樹齢約600年。 【規模】高さ:40m
- (1)亀山駅 徒歩 10分
-
三重のおすすめジャンル
三重の温泉地
三重の旅行記
-
グルメ爆食!…伊勢神宮・日帰り旅行
2015/4/1(水)- 2人
伊良湖からフェリーで鳥羽まで。 伊勢神宮(内宮)へ日帰り旅行しました。 お伊勢詣りで心を清め、おかげ...
51324 252 5 -
B和歌山3泊4日☆熊野三山 熊野古道歩き♪
2017/5/3(水) 〜 2017/5/6(土)- 夫婦
- 2人
和歌山県に3泊4日で旅行に行ってきました♪ 世界遺産の高野山、熊野三山と熊野古道、そして国内最大...
47882 213 0 -
2024GW GWにお伊勢参りする、ちょっと無謀な旅?
2024/5/2(木) 〜 2024/5/6(月)- 夫婦
- 2人
2024年のゴールデンウィークは、「最初に3連休、平日を3日挟んで4連休」と日の並びがそんなに...
5567 140 0