埼玉の動物園・植物園
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全182件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 東武動物公園
久喜・行田/動物園・植物園
- 王道
キリンの赤ちゃん!なつきくんをみに孫を連れてみんなでいってきました!!とてもかわいい!!。。あまりに...by まあまさん
1981年に、東武鉄道創立80周年記念事業として埼玉県に開園。 動物園に遊園地、夏は大型プールと1年中楽しむことができるハイブリッド・レジャーランドです。 動物園には全120種、1...
-
-
飯能/動物園・植物園
- 王道
こちらの動物園へ訪れたのはクォッカに会うためです。 クォッカエリアは土曜日でしたが大混雑なく、ほどよ...by ゆーちゃんさん
こどもたちが動物とふれあい、楽しみながら学べる施設。なだらかな丘陵地帯にある広々とした園内では、コアラやキリン、フンボルトペンギン、カピバラなどの動物たちが200種類、1600...
-
-
3 古代蓮
久喜・行田/動物園・植物園
- 王道
蓮の写真教室に参加しました。 朝早くに着き、集合時間までゆっくり見て撮影しました。 蓮の花は朝が勝負...by ぽちわんさん
平成3〜4年の土地改良工事で蓮の実が発見され、その後近所の農家の方が繁殖に成功したものを、現在の調整池に移植した。 専門家の鑑定で、原種の蓮であり、古代蓮と呼ばれている「...
-
-
川越・さいたま/動物園・植物園
- 王道
展望滑り台は靴下必須。今回、家族全員靴下を忘れてしまったので、売店で購入しました。どのサイズも200円...by よっちさん
熱帯植物が通年観賞出来る大温室やバードセンター、花菖蒲園、ミニ鉄道、アスレチックなど様々な施設があり、隣接する流水プールは夏季(7月中旬〜8月下旬)はプールとして、冬季(...
-
-
越谷・草加/動物園・植物園
- 王道
オーストラリアのキャンベルタウンと姉妹都市らしく、オーストラリアの鳥が(エミューやオウム)たくさんい...by あいちゃまんさん
オーストラリアのキャンベルタウン市との姉妹都市提携10周年を記念して開設された施設です。キャンベルタウン市から寄贈されたオウム類のキバタンやオカメインコなどのほか、市の鳥で...
-
-
6 上谷の大クス
飯能/動物園・植物園
- 王道
樹齢が何百年にもなると言われる大きなクスの木があります。とても大きくて太くて立派なクスの木で埼玉で一...by がすがすおさん
緑の国勢調査で全国第16位、県内第1位に認定された巨木。幹周り15m、樹高30m、樹齢は1千年以上と言われています。
-
-
川越・さいたま/動物園・植物園
- 王道
未就学児にうってつけなふれあい動物園です。新たにケープペンギン舎とペンギンプールが新登場してました。...by あきぼうさん
狭山市立智光山(ちこうざん)公園こども動物園は、狭山市の北西部に位置し、雑木林の中の小川や池などの自然を生かした都市公園「智光山公園(総面積53ha)」のほぼ中央部にあり...
-
-
8 羊山公園の芝桜
秩父・長瀞/動物園・植物園
- 王道
月の中旬に「羊山公園(芝桜の丘)」の芝桜を見てきました。 時期的には、ちょっと早いかな?と思っていま...by たぬきさん
羊山公園の南側の一角に植栽されている。ピンクや白、淡い青色など10品種、約40万株が植えられており、春には見事な花の絨毯を広げる。斜面に広がる模様は秩父夜祭の躍動感や山車の囃...
-
-
9 オオムラサキの森
飯能/動物園・植物園
オオムラサキの森は、もとからある雑木林をいかして整備された森です。このため、昔ながらのたくさんの生き...by れいすちゃんさん
ビオトープ構想による雑木林の公園。 活動センターでは、オオムラサキの生態や蝶の標本などを展示。
-
-
10 滝の入のタブの木
飯能/動物園・植物園
樹高約20m・目通り5.5m、推定樹齢約700年のタブの大木を見ました。立派なものでした。県の天然記念物に指定...by れいすちゃんさん
このタブの木は上直竹下分富士浅間神社の裏山にある。樹高約20メートル、目通り5.5メートル、根回り7メートル、枝張り東西27メートル、南北25メートル、樹齢700年といわれる。わが国...
-
- いま埼玉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 埼玉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 宝登山小動物公園
秩父・長瀞/動物園・植物園
- 王道
正直、動物たちの小屋や柵に年季が入っています。ですが、アヒルやウサギ、ヤギなどの毛並みはよく汚れもな...by あんこさん
サル,シカ,パンダウサギ,クジャク,タヌキ、ブタ
-
-
12 真性寺の女郎花
秩父・長瀞/動物園・植物園
昔ながらの地域の方から大切にされているお寺のようで境内はきれいでした。シュッとした茎と黄色の花が華や...by ジョンさん
女郎花は,秋の七草の中で1番早く開花。鮮やかな黄色の花が群生して咲く。
-
13 碇神社のイヌグス
越谷・草加/動物園・植物園
春日部駅の北の方400m位の所に古利根川が流れており、この川のすぐそばに碇神社のイヌグスがあります。昔、...by すけーんさん
根回り10m、樹高約12m、樹齢推定約600年で、イヌグスの生育の北限とされる。県指定天然記念物。
-
-
14 城山稲荷神社のケヤキ
本庄・熊谷/動物園・植物園
本庄城跡としても知られる城山稲荷神社の境内、本殿のすぐ向かいに威風堂々と聳えるのがこちらのケヤキの木...by ジャンボジェットさん
樹令400年以上であり、神社の御神木になっています。
-
-
15 両神山麓花の郷ダリア園
秩父・長瀞/動物園・植物園
数年振りの訪問です。小鹿野の町中から大分山あいに入りますが見事なダリアの花々が迎えてくれます。今回は...by あきぼうさん
両神薄日蔭地区にあるダリア園は、広さ約10,000平方m、ダリア約350種類、約5,000株と関東でも最大級の規模です。
-
-
16 権現堂堤の曼珠沙華
久喜・行田/動物園・植物園
- 王道
PCで見頃をチェックして 電車とバスで行きました。 ちょっと枯れている花もありましたが 十分見応えがあ...by リコさん
9月中旬から10月上旬にかけ、権現堂堤が真っ赤に染まります。桜だけでなく四季折々の花をと思い、平成12年より、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を植栽しました。曼珠沙華は、秋のお...
-
-
17 越生梅林
飯能/動物園・植物園
- 王道
例年は2月中旬から見頃を迎える梅園ですが、今年は10日程遅れていて白梅は咲き始め。紅梅や薄紅色と福寿...by あきぼうさん
越生梅林は関東地方屈指の梅林である。この梅林は越辺川をはさんで梅園神社の対岸にあるが、約2haの梅園内に1,000本程の梅が植えられている。そのうちのほとんどは戦後に植え...
-
-
-
-
-
20 梅園神社のスダジイ林
飯能/動物園・植物園
越生梅林のすぐ隣にある梅園神社のスダジイ林。といってもものすごい数のスダジイがあるわけではありません...by れいすちゃんさん
神社を取り囲む丘陵の北西斜面にスダジイを中心として、サカキ、ヒサカキ、アラカシ、タブノキなどが群生している。
-
- いま埼玉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 埼玉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 ユリ
本庄・熊谷/動物園・植物園
花と緑の町である深谷市はユリの生産量が全国トップだそうです。毎年7月に市内の深谷グリーンパークでユリ...by Todaysさん
深谷市は、切り花や鉢物、植木など、花き園芸の一大産地となっています。切り花の中でも、特にユリの栽培が盛んで、全国でもトップクラスの収穫量を誇っています。品種としては、主に...
-
-
22 道光寺の尾花
秩父・長瀞/動物園・植物園
乗る予定だった電車に乗れなかったので、次の電車が来るまで約1時間…。 駅員さんからこのお寺のことを聴...by 馬場っちさん
一般には,ススキ・カヤと呼ばれ,黄金色の穂が秋風に吹かれて波うつ。
-
-
23 南川のウラジロガシ林
飯能/動物園・植物園
南川のウラジロガシ林に行きました。西武秩父線西吾野駅から徒歩で50分のところにあります。静かで心地よい...by れいすちゃんさん
群生地は大山祗神社の背後にあって、同社の社叢を形成している。群生地の植生は典型的な暖帯林で、内陸部にこのような暖帯照葉樹林が良好に生育しているのはめずらしく、貴重である。
-
24 法善寺の藤袴
秩父・長瀞/動物園・植物園
友達6人で長瀞七草寺めぐりハイキングをしました。 法善寺は藤袴がたくさんあって、主に紫色ですが、白色...by kたんさん
幻の花といわれる藤袴の花。早生と晩生の2種類が植えられ,紅紫色の花を咲かせる。
-
-
25 草加松原「松並木」(国指定名勝おくのほそ道の風景地草加松原)
越谷・草加/動物園・植物園
埼玉の草加に行きました。国の指定の名勝で、スカイツリーにちなんだ634本の松の木がある場所です。1.5キロ...by ちゃたろうさん
古文書によると、寛永年間(1624〜44)頃に植えられたものと思われる。 南は草加市神明の六丁目橋、北は旭町まで約1.5km。 最盛期にはおよそ2千本もの黒松が青々としたトンネルを作...
-
-
26 オニバス自生地
久喜・行田/動物園・植物園
オニバス自生地へのアクセスする方法は東武鉄道株式会社東武日光線の新古河駅のひとつしかない改札から外に...by 世田谷区等々力の住人さん
池や水路で見られるスイレン科の一年草。早朝より赤紫の可憐な花を咲かせ、とげのある丸い葉は、大きいもので直径2m近くになります。県の絶滅危惧種1A及び、県稀少野生動植物種、市の...
-
-
27 権現堂堤の桜
久喜・行田/動物園・植物園
- 王道
埼玉県のなかでも人気ナンバーワン。長い桜並木で段差により立体感もあり、菜の花畑の黄色と桜のピンクのコ...by マナブさん
約1000本のソメイヨシノが1kmにわたり桜の花のトンネルを築く。桜堤周辺に菜の花が作付けされ、桜のピンクと菜の花の黄色とのコントラストが絶景です。
-
-
28 物見山のツツジ
飯能/動物園・植物園
緑に囲まれたとても大きな公園です。紅葉の季節は大変見応えがありました。公園内には平和資料館や展望台な...by SHINさん
眺望のよい物見山のハイキングを兼ねて訪れる人が多い。
-
-
29 雪やなぎ
秩父・長瀞/動物園・植物園
長瀞の岩畳付近は変わった岩を見ることができて風光明媚でとても美しいです。雪柳が咲く時期もきれいで、白...by ジョンさん
荒川流域の岩場に自生し,日本の北限とされている。岩場を真白に染める雪やなぎは,寒い冬から別れを告げ長瀞へ春を呼ぶ使者である。
-
埼玉の温泉地
-
小鹿野温泉大竜寺源泉
関越自動車道花園ICより約45分。秩父の山奥に位置するこの温泉。泉質はメ...
-
秩父温泉
古くは江戸時代より、湯治客や秩父札所巡りという、埼玉県秩父地方にある34か...
-
柴原温泉
柴原温泉は秩父七湯のひとつで400年の歴史があり、江戸時代の初めから湯治に...
-
大滝温泉 三峰神の湯
大滝温泉は、関越自動車道花園I.Cより国道140号利用約 50km 。平成10年4月一...
-
四季彩乃湯
関越自動車道花園ICより約35分。泉質は単純硫黄泉。単純硫黄冷泉(加温・加...
-
秩父 小鹿野温泉 高根の湯
今から25年ほど前、護岸砂防工事中に発見された源泉は、地元で“お高根さま”...
埼玉の旅行記
-
2018/5/2(水)
- 友人
- 3人〜5人
仕事ではよく通っておりましたが、ゆっくり散策した事がありませんでした。今回、小江戸川越の名所旧跡...
9262 265 0 -
2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...
16604 186 0 -
2016/10/10(月) 〜 2016/10/11(火)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
娘が秋休みだったこともあり、妻と娘の3人で新潟県の越後湯沢温泉に1泊2日の旅行へ出かけました。新潟と...
11617 121 0