木曽くらしの工芸館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
文化に - 木曽くらしの工芸館のクチコミ
グルメツウ ゆうさん 男性/30代
- 家族
木曽の文化にふれることができるようになっていますよ。この地域の文化を知りたい人はこの場所に行くのがいいでしょうね。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2018年2月10日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ゆうさんの他のクチコミ
-
火の山公園
山口県下関市/公園・庭園
春には美しい桜が満開に咲く公園になっていますよ。楽しく花見もしてみましたよ。どんどん陽気な...
-
巖流島
山口県下関市/その他名所
歴史的な戦いが行われたと言われている島になっていますよ。実際に生で見たかったものだなと思い...
-
住吉神社
山口県下関市/その他神社・神宮・寺院
大きな狛犬もいる神社になっていますよ。この神社をしっかりと守ってくれているようになっていま...
-
厳島神社(山口県下関市)
山口県下関市/その他神社・神宮・寺院
大きな鳥居がある神社になっていますよ。この鳥居を見ると年代物だなと感じることができますよ。...
木曽くらしの工芸館の新着クチコミ
-
漆器がいっぱい
漆器が美術館のように並んでいて販売しています。
お手頃価格の漆器もありました。
二階には長野オリンピックのメダルがあり、この地方の漆器を使ったデザインであったのをここで知りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月22日
-
木曽くらしの工芸館の漆器
展示会館で漆器が、たくさん展示販売してありました。檜で作ってある懐かしいおひつを見つけました。お土産に漆器のお箸を買い求めました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月4日
- 投稿日:2018年8月21日
-
漆器がズラリ
道の駅の中にある木曽くらし工芸館。
長野オリンピックのメダルが飾られていて、なぜと思ったらここの漆器職人の技も入ったメダルだったんですね。
店内には多くの漆器が販売されていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月6日
-
渋い建物です!
漆を中心とした食器を中心に販売されています。見ているだけで楽しいです。地元のワインも結構そろっていて、土産物も充実しています。建物は木を取り入れ、いい雰囲気です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年6月20日
-
木曽
木曽馬と呼ばれる、長野県の馬とふれあえて良かったですよ。かなり感動しましたよ。ぜひぜひ行ってみてください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月11日
しょくもつさん