熊野古道 大門坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊野古道 大門坂のクチコミ一覧(41ページ目)
401 - 410件 (全513件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
いろいろなところを観光するので、熊野古道をゆっくり散策はできなかったが、こちらで短いコースではあったが、超初心者コースを体験できてよかった。- 行った時期:2014年9月
- 投稿日:2016年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
熊野古道の雰囲気を手軽に味わうには大門坂がお薦めです。
バスを降りて直ぐに入口があります、ここから那智大社参道までは30分位です。
熊野詣で栄えた当時の面影を残す古道は、美しい石畳が続きます。
樹齢約800年の「夫婦杉」も、参詣者を出迎えます。
まるで古にタイムスリップしたかのようでした。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年4月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大門坂入口から熊野古道に入れます。大門坂入口周辺には、無料の駐車場もあるので、安心です。観光バスもたくさん来てますので、入口だけを見る方も多いかと思います。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
この左奥に進むと熊野古道になります。近くには駐車場もあるので自家用車で訪れても大丈夫です。軽くて歩きやすい靴で、準備をしていた方が良いと思います。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大門坂バス停から入口までは住宅地で、のどかな町という印象でした。
入口の樹齢800年の夫婦杉を見て大きさにびっくりしました。テレビやガイドブックで知っていましたが
実際に見ると巨大な門のようで神域に入る感じ。
夫婦杉の他にも御神木のような杉が沢山。
入口には大門坂茶屋があり、平安衣装のレンタルをしていました。20才くらいのカップルが衣装で歩いていたのが可愛かったです。
石段の途中に九十九王子最後の多富気王子があります。
段差がかなりキツいのでウォーキングシューズなど歩きやすい靴で。所要時間は15分くらいでした。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
真夏に行きました。このゴールである那智大滝を目指しました。かなりの石畳の段数ですので、体力が大分消耗、汗だくになりましたが、この坂をどんな思いで昔の人を登ったのかと想いをはせ休憩をとりながら登りました。太い木々の間から差し込んでくる日の光が美しく、最後まで頑張るよう励ましてくれます。確かに疲れますが、登ってみる価値あると思います。行った人にしかわからない良さがそこにあります。- 行った時期:2011年7月30日
- 人数:2人
- 投稿日:2016年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
下りで青岸渡寺から大門駐車場まで歩きました。登りはバスです。杉の大木を見ながら当時の方の思いを感じながら歩きました。絶対歩くべきです。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい