豪商 稲葉本家
- エリア
-
-
京都
-
丹後・久美浜
-
京丹後市
-
久美浜町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
豪商 稲葉本家のクチコミ一覧
1 - 10件
(全73件中)
-
ゆっくりできました
雨の寒い中でしたが、ほっこりできる空間で、従業員の方もアットホームです。
2階のハートの窓は、すごくステキでした。- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月6日
-
最高の思い出になりました
じゃらんnetで遊び体験済み
待ちに待った陶芸体験のお皿たちが今日無事に届きました。
どれも素敵な思い出のある可愛いものです。
先生の優しいご指導のもと、家族みんな楽しめたし、もっといろんな方に是非チャレンジしてほしいです。
豪商稲葉本家の先生、ありがとうございました。- 行った時期:2023年4月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年5月1日
体験した高評価プラン
【陶芸体験|手びねりor電動ろくろ陶芸体験】陶芸作家の手ほどきによる陶芸体験!1キロの粘土を使ってお好きなものが作れます♪<ファミリー・お友達同士にもおすすめ◎!>
お一人様
3,000円 〜
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
いろんな方に見てもらいたいです。
いろんな方が、説明されてますので割愛させて頂きますが、見応えのあるお屋敷で見学出来てよても良かったです
雪中、駐車場がわからずお電話したら、わざわざスコップを持って案内してくださりました。とても感謝です!ありがとうございました
お屋敷の説明もとても興味深く、お雛様もきれいな状態で保管され一見の価値ありありです
お隣で、おはぎも購入しましたが上品な甘さで1人で何個もたべられます笑
バラ寿司はまた次回の楽しみに取っておきます。
いろんな方に見てもらいたいです。
無料で見られるなんて、久美浜さん?太っ腹です。
また、是非伺いたいです- 行った時期:2023年1月30日
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2023年1月30日
-
無料で見せて頂けて良かったです
換気のためとお庭を見せるためでしょう、戸が開け放されていて、寒すぎて長居はできませんでした。家がすごく広くて何部屋あるのかという建物です。庭も広くて立派です。見応えあります。
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月20日
-
豪商屋敷
京丹後での豪商の御屋敷。 京丹後での商流と武家・芸術家等との交流の為の御屋敷の有り様を鑑賞させて頂けるお屋敷。
日本海直近の風土等も考慮した、丹後の大工さん、指物大工さんの建築技術・繊細な木材・漆類・顔料等の取り扱い、まさに芸術を愉しまさせて頂けるお屋敷でした。 大名を宿泊させる本陣の造りとは違った、商家の遊び心と愉しさに、雨で重くなった気持ちを少し軽やかにさせて頂きました。 お庭も南庭の様な武家を迎え入れる庭ごしらえや、静かに落ち着けるこざっぱりした御庭など、御庭を愛されてこられた気持ちが伝わってくる心持でした。 これから刻まれるときに想いがいく、御屋敷でした。 御屋敷を気さくに御説明して頂きました説明員の方に大感謝です。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月27日
-
贅を尽くした豪商の生活をしのぶ
江戸時代から日本海を舞台に廻船業で財を成した稲葉家の、広壮な邸宅が公開されている。奥様が妻の知人とかで立ち寄った。母屋の座敷に上がって調度品を見たり、広い庭や倉も見事だ。和菓子とちらし寿司などが食べられる喫茶コーナーがある。駐車場は数台分だが近くに公営もある。
- 行った時期:2021年5月
- 投稿日:2022年5月10日
-
旧家を襲った悲劇。
海運で財をなした旧家らしく、邸内に廻船から積み荷を上げ下げする小舟を引き入れた遺構があり、興味深く見学しました。蔵が資料館なっていて、その一つに稲葉家に関する資料が展示されています。そこには地域の発展にも貢献した13代目の稲葉市郎右衛門の二人のご子息が、長男、次男ともに太平洋戦争で亡くなれたことが記されていました。旧家を襲った悲劇を知り、改めて戦争の理不尽さを感じました。
- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月23日
他2枚の写真をみる
-
見事なお屋敷
宿泊した宿に近所の見所として案内があり訪れました。地元に貢献された立派な方の素晴らしいお屋敷でお庭も美しかったです。今はNPOが運営され地元の方々が守っておられるようです。入場料は無料で、スタッフの方は皆さん親切でした。カフェがありバラ寿司やぼた餅がいただけます。
ぼた餅を購入して帰りました。とっても美味しくてペロリといただけました。バラ寿司も購入すれば良かったです。- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年7月10日
-
まさに豪商
スタッフの男性が紳士で親切でした。建物はまさに豪商らしく素晴らしい建物でした。おくどさんも初めて見た形のものがあり、どこを見ても良かった。ぼた餅とコーヒーのセットも迎賓館で味わえました。
- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月16日
-
ぼたもちがおいしい。
久美浜の観光の際にちょっと寄らせていただきました。
歴史ある古民家の見学やちょっとした食事、お土産コーナーなど
良くまとまった観光スポットだと思います。
喫茶店ではぼたもちやバラ寿司などの地域名物が頂けますし
ぼたもちは予約して後で取りに来る事も出来るそうです。
甘すぎずとても美味しかったです。
席はイスとテーブルの席と座敷がありますが
イスとテーブルはかなり低く作られているようで
足腰の悪い人、身長の高い人には座敷を選択することをおススメします。- 行った時期:2021年4月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年6月15日