″新日本百名湯″″日本温泉遺産″に指定 秘湯宿「藤三旅館」
- エリア
-
-
岩手
-
花巻・北上・遠野
-
花巻市
-
鉛
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
″新日本百名湯″″日本温泉遺産″に指定 秘湯宿「藤三旅館」のクチコミ一覧(24ページ目)
231 - 240件
(全358件中)
-
レトロなお風呂
混浴は無色透明なのでかなり勇気がいると思いますが、レトロな雰囲気のお風呂で、立ったまま入る珍しいお風呂です。女性専用の時間もありました。お部屋は本館に泊まりましたが、綺麗で御飯も美味しかったです。
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年7月11日
-
立ち風呂
お風呂が数カ所ありいろいろ楽しめるのでおすすめの温泉です。
特に立って入る浴槽はめずらく面白かった。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年7月11日
-
良い
日帰り入浴で利用。平日入浴なのですべてのお風呂で貸切状態。有名な深いお風呂は雰囲気も良くお勧め。女性の混浴は相当勇気がいるかも!?
- 行った時期:2016年7月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月8日
-
歴史を感じる温泉
歴史を感じる素敵な宿でした。憧れの温泉にたくさん入って癒されました。食事もとてもおいしくて大満足でしたが、人手が足りなかったのか食堂の入り口で待たされたのはちょっと残念でした。また、朝6時からの温泉、男女入れ替えになるはずが入り口ののれんが変わっていなくて困りました。
- 行った時期:2016年6月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年7月6日
-
低予算の湯治部泊で、4種類の温泉を満喫
花巻温泉郷の温泉の一つで宿は藤三旅館のみ。花巻・新花巻駅からバスで30分程度とアクセスは比較的良好ながら、秘湯的な雰囲気があります。旅館部はいわゆる普通の旅館ですが、そのほかに自炊場を備えた湯治部があって安めに宿泊できました。建物は古くて虫も出ましたが。。どちらに泊まっても、館内の温泉はすべて入れます。
岩風呂に立って入る「白猿の湯」が有名で、浴室の造りも独特でおもしろいです。混浴ですが女性専用時間もあります。- 行った時期:2012年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年7月6日
他1枚の写真をみる
-
湯治自炊初体験
立ち湯に入りたくて、空いていたのが自炊部のみで、不安でしたが調理の下準備を自宅でして簡単に電子レンジで作れるようにしていきました。正しく湯治部屋って感じで風情がありありました。立ち湯は混浴でしたが、女性の時間帯もあり、ゆっくり入ることができ、私は気に入って4回位は入りました。露天風呂も雪見風呂で最高でした。今度は冬以外の季節に行きたいです。スタッフさんの対応はトテモ良かったです。
- 行った時期:2011年7月
- 投稿日:2016年6月24日
他1枚の写真をみる
-
ふかい〜足が届かない
高校生のころスキー部に所属していたが、合宿所が藤三旅館だった。猛特訓でくたくたになって宿に戻って来ての入浴が活力を戻してくれた。短足の私には首あたりでたっても足が届かなかった。白サルの湯という名前だった。あれから60年の月日が流れた。どんな縁があったのか、新婚旅行の宿もこの藤三旅館だった。そのご教員となって県内各地を転勤したが、今は車で10分位の所に住み喜寿を迎えた。今では時々教え子たちを誘って泊まりに行ったりしてる。全国にもこんな深い湯船のある温泉宿は見聞したことがない。ぜひ一度入浴をお勧めしたい。
- 行った時期:2011年12月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月21日
-
お風呂が多数あり、館内ではしご湯が楽しめます!!!
立ったまま湯に浸かる混浴内湯「白猿の湯」が有名です。鉛温泉の発祥。
旅館部はもちろん自炊部も併設されていてそれぞれ入口玄関が異なっている。
お風呂は名物の混浴内湯「白猿の湯」、旅館部内湯「白糸の湯」、旅館部内湯「竜宮の湯」、自炊部内湯「河鹿の湯」、旅館部内湯・露天風呂「桂の湯」とたくさん。
豊沢川の清流沿いに佇む、ちょっと古びた温泉宿ですが、館内は思った以上に広々としていました。
お宿は随分と草臥れた雰囲気もあります。所々パッと時代が変わったかのように真新しい新築の部分もあり、新旧混在の不思議空間とでもいった感じでした。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年6月21日
-
秘湯の雰囲気のある温泉宿
木造3階建ての歴史ある温泉宿です。内装は外観以上に綺麗に洗練されていて、女性客も非常に多かったです。客室はトイレ付きのリニューアルしたもので、使い勝手もよかったです。食事は、オシャレな食事処で、盛り付けの綺麗な食事をいただきました。大浴場は男女別が2か所、混浴が1か所あり、混浴は女性専用タイムが夕方と朝と1時間ずつ設けられています。男女一緒に入るのには、かなり難易度の高いと思います。また1時間貸切風呂も借りられたので、本当に温泉三昧で、また湯は源泉かけ流しで、とてもいい温泉でした。
- 行った時期:2016年5月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年6月14日
-
立派な木造建築の温泉宿です
花巻駅から路線バスに乗って約40分くらいのところにあります。建物は木造3階建で、非常に歴史のあるものでした。しかしながら、館内は綺麗に洗練された感じで、以前の全国秘湯を守る会の会員だった時代より変わってしまったのかなと思いました。客室も綺麗に、食事処もシャレた感じに、また食事内容もきれいな盛り付けで出てきました。大浴場は3か所あり、男女別が2か所と混浴が1か所です。混浴風呂は、女性専用の時間帯があるので安心して入れると思いますが、男女一緒に入るには難易度が高いかなと思われます。湯は源泉かけ流しのいい温泉でした。
- 行った時期:2016年5月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年6月14日
