五ヶ瀬渓谷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五ヶ瀬渓谷
所在地を確認する

渓流

国道沿い

五ヶ瀬渓谷の紅葉風景
-
評価分布
五ヶ瀬渓谷について
五ヶ瀬渓谷は、過去阿蘇の火山活動の際、噴出した溶岩が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ急激に冷却されてできた侵食谷。特に秋の紅葉、初夏の新緑がすばらしく、ホタルが飛び交うおすすめスポット。周辺には九州島発祥の地祇園山のふもとから湧き出る「妙見神水」や冬厳しい冷え込みが続くと凍結する白滝がある。
天然記念物の渓谷新緑と紅葉が映える
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)高千穂鉄道高千穂駅より宮崎交通バス本屋敷又は波帰行40分、水流より徒歩10分 |
五ヶ瀬渓谷のクチコミ
-
国道沿いです
五ヶ瀬町の、五ヶ瀬川沿い、白滝を中心とする範囲のようです。国道沿いですが、国道から少し入ったほうが景色は良いようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
圧巻
壮大な滝と紅葉が織り成す景色は圧巻です。見るだけでなく、滝の音とともに紅葉を楽しんでみるのも素敵ですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月16日
よっしんさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
おすすめ
五ヶ瀬渓谷は、過去阿蘇の火山活動の際、噴出した溶岩が五ヶ瀬川に沿って流れて出来た渓谷で、複雑な形状でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
五ヶ瀬渓谷の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五ヶ瀬渓谷(ゴカセケイコク) |
---|---|
所在地 |
〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町
|
交通アクセス | (1)高千穂鉄道高千穂駅より宮崎交通バス本屋敷又は波帰行40分、水流より徒歩10分 |
最近の編集者 |
|
五ヶ瀬渓谷に関するよくある質問
-
- 五ヶ瀬渓谷の交通アクセスは?
-
- (1)高千穂鉄道高千穂駅より宮崎交通バス本屋敷又は波帰行40分、水流より徒歩10分
-
- 五ヶ瀬渓谷周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 五ヶ瀬渓谷の年齢層は?
-
- 五ヶ瀬渓谷の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
五ヶ瀬渓谷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%