県立自然公園差切峡
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
県立自然公園差切峡
所在地を確認する


-
評価分布
県立自然公園差切峡について
長野自然百選に認定されている県立自然公園差切峡は、小川累層の硬い礫岩や砂岩の地層に麻積川がほぼ垂直に流れ込んだためにできた渓谷で、奇岩が多く、洞穴や滝も見られる。春の山ツツジ、秋の紅葉が映える絶景の地で、加藤犀水に「天工の差切る岩や秋の水」とたたええられたほどだ。近くに宿泊施設もある。
長野自然百選の景勝地山ツツジ、紅葉が見もの
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒399-7601 長野県東筑摩郡坂北村 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)長野道麻績ICよりR403、県道55経由、山清路方面へ20分 |
県立自然公園差切峡のクチコミ
-
ひっちぃさんの県立自然公園差切峡のクチコミ
差切峡は硬い礫岩や砂岩の層に麻績川が流れ込んでできた渓谷です。
奇岩や渕、洞窟、滝などがあり、ウグイやオイカワなどが生息しているため釣り場にもなっています。
遊歩道も一部整備されていて、ドの渕、真珠渕、大滝八潭などの見どころがあります。
駐車場がほとんどなく、多くの見どころは県道の退避スペースなどに停めることになります。
〔所在地〕
長野県東筑摩郡筑北村坂北(旧・東筑摩郡坂北村)
〔アクセス〕
【麻績IC/長野道】
↓3.8km(国道403号)
↓3.0km(県道55号)
【差切峡】詳細情報をみる
- 行った時期:2009年2月
- 投稿日:2009年2月14日
ひっちぃさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
松本浅間温泉 ホテル玉之湯さんの県立自然公園差切峡のクチコミ
メジャーな観光地に埋もれてしまいこんなに素晴らしい景観にも関わらず訪れる人はまばらです。
上の画像はドの渕と呼ばれる差切峡のシンボル的な渕なのですが、降りるところにある鉄製の階段が、腐食して抜けてしまっているため、川まで降りることができません。村としてもこれ以上に力を入れて宣伝する気がないのかはわかりませんが、ちょっとキケンなのでなんとかしてもらいたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2007年5月
- 投稿日:2007年5月29日
このクチコミは参考になりましたか? 3
県立自然公園差切峡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 県立自然公園差切峡(ケンリツシゼンコウエンサシキリキョウ) |
---|---|
所在地 |
〒399-7601 長野県東筑摩郡坂北村
|
交通アクセス | (1)長野道麻績ICよりR403、県道55経由、山清路方面へ20分 |
最近の編集者 |
|
県立自然公園差切峡に関するよくある質問
-
- 県立自然公園差切峡の交通アクセスは?
-
- (1)長野道麻績ICよりR403、県道55経由、山清路方面へ20分
-
- 県立自然公園差切峡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 さかきた - 約3.8km
- 切通し - 約4.3km
- 碩水寺 - 約4.9km
- 本陣青柳家(青柳宿) - 約4.7km
-
- 県立自然公園差切峡の年齢層は?
-
- 県立自然公園差切峡の年齢層は20代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
県立自然公園差切峡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 50%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%