仲本海岸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
仲本海岸
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 24%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 26%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

あずまやより

リーフ際から

遠浅です
遊泳禁止

上空から
仲本海岸について
島の南西側に広がる海岸で、魚が餌付けされていることで有名。スズメダイなどが群がる様は圧巻。干潮時になると、サンゴの天然プールがはるか沖まで続く。内側のリーフは溺れることが難しいほど浅いので、泳ぎが苦手な人でも安心して遊ぶことができる。ただし、リーフの外側は潮流が速いので行かないように。
サンゴ礁とスズメダイの群れに出会える海岸
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
休業:10月下旬〜3月上旬、遊泳期間中は遊泳自由 |
---|---|
所在地 | 〒907-1311 沖縄県八重山郡竹富町黒島 MAP |
交通アクセス | (1)黒島港より南へ徒歩30分 |
-
八重山諸島は2年前の水温上昇でサンゴが白化し壊滅状態です。黒島は波照間などに比べてややマシですが、仲本海岸はずいぶんひどいです。しかしアウターリーフは再生し始めた領域もあります。透明度・魚影も濃いです。ウミガメ、ナポレオン、グルクンの群れなどが見れました。 毎年のように仲本海岸のスノーケリング事故が報告されています。満潮時や波が荒い時はスノーケリングしないこと、フィンを着用することなどが重要だと言われています。
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月25日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月30日
0 この口コミは参考になりましたか? -
2014年の台風19号、八重山諸島は直撃ではないもののものすごい暴風でした。あいにくの暴風と曇り空でしたが不思議ですね、沖縄の海は濁らない。仲本海岸は天然のプールが出来る有名なシュノーケリングスポットですので泳げるときにまた来たいです。 黒島は地味ですが静かでのどかでとても好きになりました。台風で船が出ず2日間島に缶詰になったのはとてもいい思い出です。島の生活は本当に大変だと思います(笑)
- 行った時期:2014年10月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年5月26日
0 この口コミは参考になりましたか? -
仲本海岸の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 仲本海岸(ナカモトカイガン) |
---|---|
所在地 |
〒907-1311 沖縄県八重山郡竹富町黒島
|
交通アクセス |
(1)黒島港より南へ徒歩30分 |
営業期間 |
休業:10月下旬〜3月上旬、遊泳期間中は遊泳自由 |
最近の編集者 |
|
仲本海岸の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 8%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 17%
- 混雑状況
-
- 空いている 36%
- やや空き 27%
- 普通 36%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 62%
- 40代 24%
- 50代以上 6%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 55%
- 2人 41%
- 3〜5人 3%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%