伊豆アート体験 さくら坂
- エリア
-
-
静岡
-
伊豆高原
-
伊東市
-
八幡野
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
クラフト・工芸
-
キャンドル作り(アロマキャンドル等)
-
クラフト・工芸
-
手作りオルゴール
-
伊豆アート体験 さくら坂のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件
(全109件中)
-
アキコさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
キャンドルとガラスアートを体験。 ガラスアートは小学生の子供には少し難しいかな。親の手助けがあれば大丈夫!
キャンドルはとても綺麗で満足!!でも…混雑してたせいか、スタッフの対応に不満です。入口にお客さんが沢山溢れてるのに中々案内すら無い。後から来た人が先に呼ばれる。予約では無い様子でしたし…。待ち時間の案内も、順番待ちの名前を記入する紙も無く、こちらが呼ばなきゃ、いつになっても案内されません。電車やバスの時間が決まっている人は要注意です。連休中などは本当時間に余裕を持たないとダメですね。- 行った時期:2011年7月17日
- 投稿日:2011年7月20日
-
ヨシさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
キャンドル作りを体験させて頂きましたが、スタッフの方も親切でとても楽しかったです。中に入れるガラスの小物を選ぶのも、凄く楽しかったです。出来上がったキャンドルは、ずっと眺めていても飽きないです。
- 行った時期:2011年6月27日
- 投稿日:2011年6月29日
-
ち〜ずさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
今回、初めてお邪魔しました。
キャンドルSサイズに挑戦しましたが、他にも様々な体験があり、色々やってみたいと思いました。
キャンドルの中に入れる、砂や数種類の貝殻などは基本料金(Sで1000円)に含まれていますが、他のガラス細工は有料でした。
大体200円でいくつか値段の違うものがありました。
種類も沢山あり、可愛らしい物もあり、あれやこれや入れたくなり、出来上がったらだいぶ値段がいってしまいました(苦笑)
しかし、作成中はすっかり熱中しており、時間を忘れてしまいました。
私たちはキャンドルの途中の部分に飾りを入れる、゛浮かし゛をやったので、全部で二時間半ほどかかりました。
家族で行ったら、大人もお子さんも熱中すると思いました。
また、ぜひ行きたいです。- 行った時期:2011年5月28日
- 投稿日:2011年5月29日
-
ワンタンさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
クリアキャンドルを体験しました。好きなガラスの置き物を選んで、砂の上にのせていき、ロウはスタッフの方が入れてくれます。置き物の種類が豊富でかなり迷いました。ガラスの器が3種類あり、器に対して中の置き物の大きさが大きすぎると、ロウを流した時に失敗するので、要注意です!私はペンギンの置き物を選んだのですが、砂の上に置く度、何度もペンギンが倒れました。砂の中に少し埋めれば安定するのですが、そうするとペンギンの足が埋もれてしまうので、倒れないように、そっと置くだけにしました。倒れずなんとか完成と思ったのですが、ロウを流してもらった後の出来上がりを見ると、ペンギンを倒して置き直した後と、倒れたせいで、ロウが曲がって固まっていました。せっかく頑張ったのに残念。でも、一所懸命作ったので、大事に飾っています。旦那はバランスを考えて、素晴らしい出来ばえでした。羨ましいです。
- 行った時期:2011年5月5日
- 投稿日:2011年5月18日
-
としちゃんさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
祖父母と親子計5人で行きました 伊豆の思い出になにか作りたいという子供のために真っ先に向かいました みんなでクリアキャンドルを作りましたが砂の色やガラスの飾りや選ぶだけでもとっても楽しいです 祖父母もなかなかに楽しんでいました 子供は大喜びでまだ作りたいと言っていました お金はかかりますが旅の思い出になりました 女の子にはオススメです
- 行った時期:2011年4月29日
- 投稿日:2011年5月1日
-
翔旭さんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
さくら坂に行きたい為に伊豆に旅行行きました。従業員さんの説明を聞いてクリアキャンドルを作り2人の子供は満足していました。以前沖縄で作成したのと比べると値段も安く本当に満足しました。(料金は父母が支払いしましたが)上のお兄ちゃんは父母を自宅に送った時にプレゼントして父母は感激していました。また父母を連れて行きたいです。
- 行った時期:2011年1月6日
- 投稿日:2011年1月29日
-
ぴのさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
キャンドルとつるし雛を作りました。期待した以上に作るのは楽しくて、出来上がった時の満足感もなかなか良い思い出になります。作ってる人たちは結構熱中してしまうので、どのグループでも待っているだけの男性は退屈しているように見えました。ただ、建物内に喫茶スペースがあるので、そこで待つことはできます。作成に使う追加パーツは有料なので人によってはちょっと高額になるかもしれません。
- 行った時期:2010年12月29日
- 投稿日:2010年12月30日
-
みるみるさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
悩んだ結果、キャンドルを選びました。
初めての体験でしたが思いのほか集中し、時間が経つのも忘れていました。
説明はあっさりとしていましたが、シンプルな工程なので、分かりやすいと思います。
テーブルの上においてある砂や貝殻は無料ですが、棚に置いてある様々なガラス細工は有料です。
種類がたくさんあるので、選ぶのも楽しかったですよ。
たまたまなのか、分かりませんが店内はスタッフ・お客さん含めて女性客しかいなかったです。
帰り際、敷地内の木で野生のリスを発見!!思わぬお客さんを見かけ、嬉しかったです♪♪- 行った時期:2010年12月4日
- 投稿日:2010年12月5日
-
かずみんさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
親友との伊豆旅行の際、チラシを見て寄ってみました。
ガラスアート等の体験の中から、クリアキャンドルを選びやってみました。
簡単そうに見えますが、デザインや色に迷い、童心にかえり夢中で、何と3時間近くやっていました。
とてもいい時間でした。- 行った時期:2010年8月
- 投稿日:2010年8月7日
-
あいこさんの茶房&体験工房 さくら坂のクチコミ
さくら坂はキャンドル作りかガラスアートか選べましたが、私はキャンドル作りを選びました!
初めに作り方を丁寧に教えてくれます。キャンドルの入れ物も何種類からか選べて、大きくなると少しずつ高くなりますが、一番高い入れ物でも2000円くらいだったと思います。
私は1,500円の物を選びました。
砂や貝殻はテーブルにおいてあり、砂もビーズも何種類もあり、かなり豊富に選べます。
他にガラス細工のカワイイ作り物も別の棚にたくさん置かれていて、一つ200円くらいで、キャンドルに入れることが出来ます。
あんまり入れすぎると高くなってしまうので、程々がいいです。
大体1時間くらいで出来上がります。
出来上がったものは、透明の袋に入れてくれてそのまま飾れる様にしてくれます。別途キャンドルを入れる箱もありました。100円で買えます。
とっても可愛いキャンドルが出来て、カナリ満足しています!
とても楽しかったです!
後は、ちょっとした技で、『浮かせ』という技があり、半分くらいロウを注いでもらって、ガラス細工を入れ、また仕上げのロウを入れてもらうと浮いてるように作ることが出来るというものです!
これも面白かったです。
ロウもニオイつきにできるので、4種類から選べます。
レモングラス、ローズマリー、ラベンダーとオレンジだったと思います!
カナリおすすめなので行ってみてください!!- 行った時期:2010年7月29日
- 投稿日:2010年7月31日