諏訪湖エリアまちなか観光案内人協議会
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
木落としの坂で木遣りが聞けました!感動! - 諏訪湖エリアまちなか観光案内人協議会のクチコミ
静岡ツウ KAKOさん 女性/50代
- 友達同士
-
諏訪大社御柱際の木落としの坂にて
by KAKOさん(2016年11月撮影)
いいね 0 -
諏訪大社御柱際の木落としの坂にて
by KAKOさん(2016年11月撮影)
いいね 0
諏訪大社をお参りして木落としをする坂を見学に行ったらたまたま他の観光客を案内している案内人の方がいらして、便乗して説明を聞きました。御柱際のときの木遣りも披露していただき、ありがたかったです。
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
KAKOさんの他のクチコミ
-
万座ホテルジュラク
群馬県万座・嬬恋・北軽井沢
温泉が目的でしたが、館内のレジャー施設が予想外に楽しくて、家族でいい思い出ができました。 ...
-
天然温泉 さんさの湯ドーミーイン盛岡
岩手県盛岡・つなぎ
盛岡市内観光の拠点に便利な立地なので利用しました。少し離れた場所へ行くときも、すぐにタクシ...
-
源泉・秘湯の宿 ふけの湯
秋田県八幡平・十和田湖
建物は古くて、お食事は合宿のようでしたが、それがまた秘湯に来たという感じで良かったです。 ...
-
大江戸温泉物語Premium 汐美荘
新潟県瀬波・村上
村上の市街地観光をしたくて選びました。 瀬波温泉のなかでも抜群の眺め、立地条件は最高だと思...
諏訪湖エリアまちなか観光案内人協議会の新着クチコミ
-
下社 御柱の木落とし坂
下社を参拝したあと、「御柱を実際に落とすところが、ここから数キロの所にあります。」と聞いたので行ってみました。車を止めるスペースが少しあり、そこから眺めると、映像で見るよりは狭い範囲なのかなとも思いましたが、実際に上まで行ってみると結構な傾斜がありました。私が行ったのは、11月なので全くの時季外れで静かなものでしたが、ここの地で男衆の力強い勇姿が見られるのだなと想像すると、ドキドキしてきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月10日
-
親切
諏訪湖周辺の観光について、パンフレットや地図が豊富でありがたいです。親切に案内もしてくれるので、観光客にはありがたい存在です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2016年2月25日
-
ビーナスラインテレサさんの諏訪湖エリアまちなか観光案内人協議会のクチコミ
御柱体感コースに参加しました。木落とし坂からの眺めは壮観。ここを御柱に乗り、華麗におりたことを想像しながら見ました。途中、なんとミニ御柱が登場。はじめて、のせてもらいました。少しおしりは痛かったですが、祭り気分が味わえました。ガイドの案内は慣れていて、皆で盛り上げる感じでよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年5月7日
- 投稿日:2011年7月13日
-
chanbouさんの諏訪湖エリアまちなか観光案内人協議会のクチコミ
妊娠8ヶ月の時に夫と2人で諏訪を訪れました。
もうすぐ子供が産まれるので、何処かで安産祈願がしたく観光本を見たのですが、詳細はなく、ホテルから一番近い本宮という神社へ行きました。
お守りでも買って帰ろうかと2人で思っていた所へ、黄色い服を着た若い女性に声をかけられ、安産祈願なら秋宮という神社に変わった祈願のし方があると教えてくれました。
秋宮での安産祈願は、柄杓を奉納するという形でした。
その柄杓は底がなく、水をすくった時に水がサラサラを流れ出すので、お産もその様に早く無事に産めるとの事でした。
私は初産で、もうすぐ来る分娩にかなり動揺していましたので、今回この面白い安産祈願が出来て少し余裕がもてる様になりました。
お守りを買うよりも、変わった祈願で楽しめました。市販の観光本には載ってない面白い体験が出来ました。地元の方に感謝です。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年8月27日
- 投稿日:2010年9月12日
chanbouさん