ラムネ温泉館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ラムネ温泉館のクチコミ一覧(49ページ目)
481 - 490件 (全525件中)
-
温泉が好きで一度行きたいて思っていて、熊本キャンピングカーショウの帰りに寄りました!まるでサイダーの中に入ってるみたい体つく泡が心地良く お湯がぬるめなのでのんびり 楽しめました。
- 行った時期:2014年5月18日
- 投稿日:2014年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
個室は1時間2000円しますが広くてゆっくりできて芋の子を洗う様な大浴場と全然ちがいます。ラムネ湯とミネラル湯の2種類あります。
- 行った時期:2014年5月13日
- 投稿日:2014年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
温泉が好きで、いつか絶対行きたいと思っていた場所です。
炭酸泉は初めてでした。ぬるいお湯なので、ずっと入っていられます。
体に泡がまとわりついて、効能ありそうな感じでした。
山の中の静かな環境で、リラックスできる場所だと思います。- 行った時期:2012年10月
- 投稿日:2014年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
体温と同じくらいのぬる〜いお湯!
雪の降る寒い日に行ったので、なかなかあがる勇気が持てず、予想以上にゆっくり入れました。肌にプツプツする炭酸泉がおもしろい!子どもも大はしゃぎでした。
温泉はぬるいですが、すぐ横にあるサウナはあったかいので、サウナで暖をとりつつ、温泉で冷える…の繰り返し。ダイエットや、いろんな効果があるとの説明書きがあるので、読みながらの入浴も楽しかったです。
あとは…何と言っても、オリジナルのグッズがかわいい〜☆心惹かれるものが多すぎて、ついついお土産に…と、買い過ぎてしまいました 笑
お土産いいもの見つけられなかったなぁっていう人にもオススメです!
建物やお庭も有名建築なので、写真撮影もして帰ってくださいね!- 行った時期:2014年2月5日
- 投稿日:2014年4月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
非常に面白い温泉なのだが、湯船が狭い。
外の、炭酸泉は、4人が寝そべると最も炭酸濃度の高いところが埋まってしまう。
しかも温度が低いから、一度居座るとなかなか場所を譲ってはくれない。
内湯も狭い、4〜5人が足を伸ばすといっぱいになる湯船が3つしかない。
そんなあぶれた人用にサウナがあるのかもしれないが、これも狭い。
あの閉塞感で、長湯温泉はありえないネーミングだと思う。
人が多すぎて、温まれず、風邪を引きかけた。
人数制限をして、コントロールする事を勧める。- 行った時期:2014年3月28日
- 投稿日:2014年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
アニメに出てきそうなユニークな外観に、ロゴも可愛らしい温泉です。
内湯と露天(これがラムネ温泉)、サウナがありますが、冬は正直寒いです。
ラムネ湯は温水プール程度の温度で、内湯も温度があまり高くないので、寒がりさんには厳しいかも…。
夏場にもう一度行ってみます!!- 行った時期:2013年12月19日
- 投稿日:2013年12月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
以前の川沿いの露天からすると、綺麗な施設になりました。内湯が3つあり、体を温めるように適温になっています。名物の炭酸泉露天はかなり温め!というか冷たいです。
その肝心の露天風呂は、土日はいつ行っても常連客が長時間陣取っていて、イモ洗い状態(><) 平日の遅い時間なら、わりと空いていますので、ゆっくり全身を泡に包まれる感覚を体感できますので、お勧めです。- 行った時期:2013年10月11日
- 投稿日:2013年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
お肌にまとわりつく様な炭酸の泡で、最初は妙な感じがしましたが、次第に皮膚が
ほんのりと赤くなり、血行が良くなっていくのが実感できます。
母と妹は「化粧ののりが違う」と喜んでいました。- 行った時期:2013年10月19日
- 投稿日:2013年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ここだけ別世界のような建物は、間違いなくこの地域のNO1立ち寄りスポット。近隣の宿泊施設利用で、500円→300円に割引になるようです。絵葉書などのオリジナルグッズも購入できます。
施設にはロッカーもあり、100円が戻るシステムで良心的。脱衣所はやや手狭なので、大きい荷物はロッカーへ入れておきましょう。
露天はぬる湯で、炭酸の泡付きが体験できます。お湯の注がれているあたりが一番泡付がいいので、なかなか出る人が少なくて場所が空かず・・・。少師ずつ場所をつめていき、今期強く待ちましょう。(笑)通路途中で飲泉出来るんですが、ここの温泉は飲んでもかすかに炭酸が感じられました!お試しあれ!!(出来れば他との見比べてみて下さい)- 行った時期:2013年8月21日
- 投稿日:2013年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
