世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
所在地を確認する

美しいです!



世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

美術館の外観です。館内は撮影禁止です。

世界の影絵きり絵美術館


おとぎの国に迷い込んだような幻想的な影絵の世界が広がる美術館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館について
ビーナスラインの中心地。白樺湖で、通年営業の美術館。●影絵:世界的に活躍している「藤城 清冶」の作品を多数展示。星のシアターは、白樺湖の四季を描いた大作で、いながらにして、白樺湖の四季を感じられる。「ラベンダー畑のこびと」、「湖の遊園地」などは可愛らしい小人が登場し、夢の世界へと旅をするよう。パステルカラーに彩られた光に浮かび上がる現像的な世界は、しばし現実を忘れさせてくれる。●アート:「きり絵」、「アンティークオルゴール」、世界最大級の木彫「マハーバラタ」、「現代ガラスのランプ展」などの作品も見学可。●オリジナル影絵体験教室やキャンドルアート体験・万華鏡体験も開催しています。当日の受付可。●ガラス・オルゴールショップ併設
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9時〜16時半 |
---|---|
所在地 | 〒391-0392 長野県茅野市白樺湖 地図 |
交通アクセス | (1)車:中央道諏訪南IC40分/上信越道佐久IC50分 (2)電車:中央本線茅野駅からバスで白樺湖へ50分 |
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館のクチコミ
-
とてもすてきな切り絵
2泊3日のビーナスライン旅。あちこちの山で遊ぶ計画を立てたものの雨になった時の案で、切り絵館を見つけました。
天気はよかったけど、せっかくだから行ってみようと行きました。連休休日にも関わらず凄く空いていて、人気ないのかなあと不安でしたが、切り絵の綺麗さと迫力ある展示の仕方に圧倒され堪能できました。人が少ないのでゆっくりじっくり楽しめます詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年8月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
家族連れ、恋人達にもオススメ
とにかく細かい切り絵が壁一面にあり、とても圧巻!!どれだけの日数、年月かけて1つの作品を作っているのだろうか。とても綺麗です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年7月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
素敵なひと時を過ごせます!
他では中々見れない作品がたくさんあり、とても感動しました。美味しいキノコ汁を無料で飲めたのもいい思い出になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月4日
このクチコミは参考になりましたか? 2
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館(セカイノカゲエ・キリエ・ガラス・オルゴールビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒391-0392 長野県茅野市白樺湖
|
交通アクセス | (1)車:中央道諏訪南IC40分/上信越道佐久IC50分 (2)電車:中央本線茅野駅からバスで白樺湖へ50分 |
営業期間 | 営業時間:9時〜16時半 |
料金 | 大人:入館料900円 小学生:入館料600円 幼児:入館料300円 |
最近の編集者 |
|
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館に関するよくある質問
-
- 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9時〜16時半
-
- 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の交通アクセスは?
-
- (1)車:中央道諏訪南IC40分/上信越道佐久IC50分
- (2)電車:中央本線茅野駅からバスで白樺湖へ50分
-
- 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ビーナスライン - 約9.1km
- 白樺リゾート池の平ファミリーランド - 約60m (徒歩約1分)
- アミューズ グラススタジオ - 約610m (徒歩約8分)
- 女神湖 - 約3.9km
-
- 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の年齢層は?
-
- 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 35%
- 1〜2時間 58%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 54%
- やや空き 14%
- 普通 29%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 15%
- 30代 31%
- 40代 27%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 50%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 30%