やわらぎの里 豊平峡温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やわらぎの里 豊平峡温泉
所在地を確認する


豊平峡温泉

雪の露天風呂

広めの駐車場

豊平峡スペシャル。とても美味しかったです。

名物のcurry。本場の方が作っていて、エスニック好きの私も満足(^^)v

傾いてますが…

外観のようす

玄関付近

著名人の方のサインもズラリと。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
やわらぎの里 豊平峡温泉について
温泉が鮮度が命!の精神のもと「薄めず、沸かさず、循環させず」をモットーに源泉100%かけ流しの日帰り入浴施設。車で10分の定山渓温泉とは異なる泉質。源泉が豊富で1日あたりドラム缶3,250本分の湯量を浴槽に導いている。造園のプロが浸かる人の気持ちを1番に考えて造り出した芸術的な大露天風呂は大自然に囲まれ大きな水車(直径3m)もある。内風呂・露天風呂は共に日替わりで男女入れ替え。大広間無料開放もうれしい。温泉施設の他に、本格インドカレーが食べられる人気の「ONSEN食堂」。豊平峡温泉水配合のオリジナル石鹸「源泉の泡」(100g1個850円〜)はお土産にオススメ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:通年10:00〜22:30 (最終入店21:45)年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓608−2 地図 |
交通アクセス | (1)【マイカー】
札幌市街から国道230号線で中山峠方面へ走り、定山渓温泉街を右手に過ぎると左手道路沿にトイレ付きパーキングエリアがある。それを少し過ぎると豊平峡ダム入口交差点より左折(案内板あり)600mのところ左手。札幌市街から約35km。
(2)【バス】 JR札幌駅のバスターミナルから「定鉄(じょうてつ)バス」の「豊平峡温泉線」に乗車、80分で終点「豊平峡温泉」で下車。 (3)【地下鉄〜送迎バス】 札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」下車。地下鉄駅前より徒歩1分の真駒内中学校グランド横から無料送迎バスにて温泉へ。所要時間約50分。午前10:00発、帰りは豊平峡温泉午後3:00発、1日1往復運行(日・祝日は除く)。 |
やわらぎの里 豊平峡温泉のクチコミ
-
いつまでも入っていられる露天風呂
定山渓に一泊した帰りに娘と立ち寄りました。
内風呂の、長年の温泉成分で出来上がった床が。歩くのに大変でしたが、かなり趣きのある温泉です。手すりが少ないので、お年寄りやお子さんは、しっかりした保護者がいないとダメかと思います。内風呂も、大人の腰くらいまでの深さですし。
娘と2人、露天風呂に2時間くらいいました。いつまでもいられる感じです。
カレーも目当てだったので、娘は2回目、私は初めてでした。
次は、十割そばを食べてみたいです。おばさま二人組は、桶そばと、それぞれカレーも食べてらして、この温泉が元気の源なんだなっと思いました。
ただ、潔癖症の方には不向きかと思います。そもそも、潔癖症の方は、公共の浴場には行かないですね。カレーを食べに行くだけでも価値あります。
日帰り温泉にしては、外国人観光客も多く、韓国語、中国語が飛び交っていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年3月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
温泉とONSEN食堂がGOOD!
温泉とカレー目当てで来ました。内湯と露天風呂はそんなに熱くなくちょうどよかったです。女子更衣室にドライヤーが1つしかなく使えませんでした。出てすぐに有料のドライヤーがありましたが無料にしてほしい。インドカレーは種類が多くナンも食べ応えがあった。味付きのナンも美味しそうで追加したらお腹いっぱいに。カレーについてるナンを追加料金アリで選択できたらいいなと思いました。平日でしたが18時過ぎたら混み始め繁盛してました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
いつまでも入っていられます。カレーも大好き!!
露天風呂が、広くて温度もぬるめなのでいつまでも入っていられます。
ここのインドカレーは、いつ食べてもやっぱり美味しい。ナンが特に美味しい!!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年1月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
やわらぎの里 豊平峡温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | やわらぎの里 豊平峡温泉(ヤワラギノサトホウヘイキョウオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓608−2
|
交通アクセス | (1)【マイカー】
札幌市街から国道230号線で中山峠方面へ走り、定山渓温泉街を右手に過ぎると左手道路沿にトイレ付きパーキングエリアがある。それを少し過ぎると豊平峡ダム入口交差点より左折(案内板あり)600mのところ左手。札幌市街から約35km。
(2)【バス】 JR札幌駅のバスターミナルから「定鉄(じょうてつ)バス」の「豊平峡温泉線」に乗車、80分で終点「豊平峡温泉」で下車。 (3)【地下鉄〜送迎バス】 札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」下車。地下鉄駅前より徒歩1分の真駒内中学校グランド横から無料送迎バスにて温泉へ。所要時間約50分。午前10:00発、帰りは豊平峡温泉午後3:00発、1日1往復運行(日・祝日は除く)。 |
営業期間 | 営業時間:通年10:00〜22:30 (最終入店21:45)年中無休 |
料金 | 大人:入泉料金(中学生以上)1000円(税込) 子供:入泉料金(3歳〜小学生)500円(税込) 幼児:入泉料金(0才〜2才)無料 備考:タオル(ロゴ入り)220円、バスタオル(レンタル)520円(税込)※返却時に一部を返金。有料個室は3時間で2,000円(税込) |
その他 | 温泉泉質:ナトリウムカルシウム炭酸水素塩・塩化物泉(重曹泉) 温泉効能:*入浴* 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、うちみ、くじき、運動麻痺、切傷、火傷、慢性皮膚炎(アトピー性皮膚炎)、冷性、慢性消化器病、慢性婦人病、痔疾、疲労回復、病後回復期、虚弱児童 *飲用* 慢性消化器病、慢性便秘、糖尿病、肝臓病、痛風など |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-598-2410 |
ホームページ | http://www.hoheikyo.co.jp/index.htm |
最近の編集者 |
|
やわらぎの里 豊平峡温泉に関するよくある質問
-
- やわらぎの里 豊平峡温泉の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:通年10:00〜22:30 (最終入店21:45)年中無休
-
- やわらぎの里 豊平峡温泉の交通アクセスは?
-
- (1)【マイカー】 札幌市街から国道230号線で中山峠方面へ走り、定山渓温泉街を右手に過ぎると左手道路沿にトイレ付きパーキングエリアがある。それを少し過ぎると豊平峡ダム入口交差点より左折(案内板あり)600mのところ左手。札幌市街から約35km。
- (2)【バス】 JR札幌駅のバスターミナルから「定鉄(じょうてつ)バス」の「豊平峡温泉線」に乗車、80分で終点「豊平峡温泉」で下車。
- (3)【地下鉄〜送迎バス】 札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」下車。地下鉄駅前より徒歩1分の真駒内中学校グランド横から無料送迎バスにて温泉へ。所要時間約50分。午前10:00発、帰りは豊平峡温泉午後3:00発、1日1往復運行(日・祝日は除く)。
-
- やわらぎの里 豊平峡温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 定山源泉公園 - 約1.8km (徒歩約23分)
- 札幌国際スキー場 - 約14.9km
- 二見吊橋 - 約1.6km (徒歩約20分)
- Blue marble - 約2.9km (徒歩約37分)
-
- やわらぎの里 豊平峡温泉の年齢層は?
-
- やわらぎの里 豊平峡温泉の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- やわらぎの里 豊平峡温泉の子供の年齢は何歳が多い?
-
- やわらぎの里 豊平峡温泉の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
やわらぎの里 豊平峡温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 6%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 36%
- 3時間以上 16%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 12%
- 普通 31%
- やや混雑 35%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 34%
- 40代 33%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 59%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 28%
- 7〜12歳 34%
- 13歳以上 22%