町田市民文学館ことばらんど
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
町田市民文学館ことばらんど
所在地を確認する

町田市民文学館案内。建物入口は東(写真の下側)です。

立派な外観です。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
町田市民文学館ことばらんどについて
町田の文学資源をつなぐ要となり、展示や講演会を通じて文学の魅力を伝え、「ことば」のもつ力との出会いをお手伝いします。
文学館では年間4回の企画展を実施しております。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9:00〜22:00 【展示室・閲覧室の利用】10:00〜17:00 【資料の閲覧および貸出業務】10:00〜17:00 【会議室等の貸出/文学サロンの利用】9:00〜22:00 休館日:毎週月曜日(祝休日は開館) 毎月第2木曜日(祝日の場合は次の平日) 12月29日〜1月4日 特別整理日等 |
---|---|
所在地 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4−16−17 地図 |
交通アクセス | (1)JR横浜線「町田駅」ターミナル口から徒歩8分 (2)小田急線「町田駅」東口から徒歩12分 |
町田市民文学館ことばらんどのクチコミ
-
思ったよりずっと良かった・・・町田駅の乗換で降りる際に訪問するには良い
自分が訪問した際は『読む将』のススメ展を行っていました。無料の展覧会なのもあってさほど期待せずに訪問したのですが、館内はとても綺麗で凄い丁寧に展示がされていて、テーマが絞られているからか興味深いモノが多かったです。2Fの展示室を一周する展示でしたが、戦後の古い展示から、「それでも歩は寄せてくる」や「将棋めし」などの最近のモノも取り扱っていて、棋譜などにはついて行けない自分にも十分楽しめる展示でした。
1Fの喫茶店で、将棋の駒をモチーフにしたケーキも食べたくなりましたが、入り口で微妙に注文しづらいのが難点ですね。
ここだけを目指して観光するには物足りませんが、「町田駅」は乗り換えで降りることが多いと思いますので、乗り換えで町田駅周辺をブラブラする際には寄ってみてもいい施設だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
町田市民文学館は無料で楽しめました
じゃらん観光ガイドでこの施設のことを知りました。JR町田駅から歩いて10分程かかりました。建物の裏側に障がい者専用駐車場がありましたが、防犯上か、裏口は施錠されていました。出入口は東側の大通り沿いです。建物の中はきれいで、2階の展示も無料なのに充実していました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月30日
こりんごさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
静かにくつろげ文学にも触れられる
町田駅から徒歩8分ほど、文芸サロン内には喫茶もあり2階に上がると展示室。ちょうど私が来館した際は、「童謡誕生100年 童謡とわらべ唄―北原白秋から藪田義雄へ」の展示がしており赤い鳥の本の展示を観たり、北原白秋の一生の年表読んだりと充実した時を過ごすことが出来ました。静かでほっとする空間です。イベントも開催されているようなので町田市のHPで調べてから行くと良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月31日
このクチコミは参考になりましたか? 1
町田市民文学館ことばらんどの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 町田市民文学館ことばらんど(マチダシミンブンガクカンコトバランド) |
---|---|
所在地 |
〒194-0013 東京都町田市原町田4−16−17
|
交通アクセス | (1)JR横浜線「町田駅」ターミナル口から徒歩8分 (2)小田急線「町田駅」東口から徒歩12分 |
営業期間 | 開館時間:9:00〜22:00 【展示室・閲覧室の利用】10:00〜17:00 【資料の閲覧および貸出業務】10:00〜17:00 【会議室等の貸出/文学サロンの利用】9:00〜22:00 休館日:毎週月曜日(祝休日は開館) 毎月第2木曜日(祝日の場合は次の平日) 12月29日〜1月4日 特別整理日等 |
料金 | その他:入館無料、展覧会:原則無料(特別展等、有料の場合あり)、施設貸出料:有料 |
駐車場 | 身体障がい者用駐車スペースあり(2台) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 042-739-3420 |
ホームページ | http://www.city.machida.tokyo.jp/shisetsu/cul/cul08Literature/index.html |
最近の編集者 |
|
町田市民文学館ことばらんどに関するよくある質問
-
- 町田市民文学館ことばらんどの営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜22:00 【展示室・閲覧室の利用】10:00〜17:00 【資料の閲覧および貸出業務】10:00〜17:00 【会議室等の貸出/文学サロンの利用】9:00〜22:00
- 休館日:毎週月曜日(祝休日は開館) 毎月第2木曜日(祝日の場合は次の平日) 12月29日〜1月4日 特別整理日等
-
- 町田市民文学館ことばらんどの交通アクセスは?
-
- (1)JR横浜線「町田駅」ターミナル口から徒歩8分
- (2)小田急線「町田駅」東口から徒歩12分
-
- 町田市民文学館ことばらんど周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- レンブラントホテル東京町田 カフェダイニングパームツリー - 約260m (徒歩約4分)
- 町田市立国際版画美術館 - 約370m (徒歩約5分)
- 小田急電鉄町田駅 - 約550m (徒歩約7分)
- 株式会社 戸山流備前会 - 約160m (徒歩約2分)
-
- 町田市民文学館ことばらんどの年齢層は?
-
- 町田市民文学館ことばらんどの年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 町田市民文学館ことばらんどの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 町田市民文学館ことばらんどの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
町田市民文学館ことばらんどの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 82%
- 1〜2時間 9%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 36%
- やや空き 36%
- 普通 27%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 43%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 64%
- 2人 36%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%