姫之湯
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
姫之湯
所在地を確認する

浴室 平日利用で、脱衣所から先に居る利用客が自分一人だったので失礼して一枚

姫之湯外観 なかなか立派な構えです

玄関から待合室を臨む 生活感のある館内ですが居心地は良かったです





-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
姫之湯について
箱根登山電車でスィッチバックのある大平台駅から徒歩5分の場所にある共同湯。1949年の開湯以来 地元のシンボル的存在として親しまれてきた。広々とした六角形の浴室の中央に大理石の円形浴槽が配置され 源泉かけ流しのお湯が豊富に注ぎ込まれている。泉質は無色透明なナトリウム-塩化物温泉で神経痛、関節痛、切り傷などに効果があり美肌効果も期待できる。ここの特徴は温泉組合の直営店ということもあり箱根でも1、2を争うお湯の熱さ 常時43度〜44度に設定されている。サラサラとした肌あたりがよく湯上り後もポカポカ感が持続しリピーターが多いのも特徴。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9時00分〜21時00分 定休日:毎週 木曜日 |
---|---|
所在地 | 〒250-0405 神奈川県足柄下郡箱根町大平台583 地図 |
交通アクセス | (1)小田原〜大平台 電車、バス共に35分程度 大平台駅から徒歩5分 (2)車 国道1号線湯本駅から10分 大平台バス停を左折し2分 |
姫之湯のクチコミ
-
源泉掛け流しの熱いお湯です。
大平台温泉の共同湯、源泉掛け流しで43℃あるそうです。気合いを入れて行った方がいいですよ。
まずは入口の券売機で入浴券を購入、タオルは持参した方が良いですね。レンタルか購入も出来たみたいですが…そして有料ですが、大広間で17時まで休憩もできます。ゆっくりしたかったので休憩室を利用しましたが、湯疲れしたので利用して正解でした。セルフサービスですが無料のお茶がありました。下調べした様にやはりお湯は熱く、徐々に体を慣らしていかないと湯船にはつかれないかもしれません。泉質は少しぬるぬるした感じでお肌に良さそう。私の好きなタイプです。風呂上がりもお肌つるつるでした。浴槽は5〜6人入れる位ですが、洗い場が少なく、私が行った時はタイミング悪くすべて使われていて困りました。建物は古いですが掃除が行き届いていて清潔感があります。何度もいいますが熱い湯が苦手な方には不向きだと思います。私は疲れが取れて休憩室で気持ち良く寝てしまいましたけど、平日だったので、空いていてよかったです。また行こうと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年9月1日
このクチコミは参考になりましたか? 15
-
地元の方が立ち寄る良質な湯
箱根大平台温泉組合が運営管理する日帰り温泉施設です。
大人一名550円(2014年8月時点)と共同浴場並みの価格。にも関わらず建屋は立派な構え。
玄関を潜ると、愛想の良い接客で気持ち良く迎え入れて頂けます。
観光的な側面は少なく、地元の生活感がします。
観光の一環と言うより、純粋に湯浴みされる方の為の温泉施設だと思います。
自分が伺ったのは平日でしたが、お客さんは地元のご老人お一人。
待合室で交わされる会話もご近所同士のもの。ここが情報収集や生存確認の場であるかのようです。
採光の良い正八角形の浴室に丸い浴槽。
シンプルで美しい造形です。清掃状態も良好。
その上、洗面器や椅子の整頓具合が抜群に良い。
ルールがきっちり守られた風呂場が客層の高さを物語っています。
公共の風呂場のルールを躾けられていない人はここに来るべきではありません。
源泉温度と掛け流される湯温から考え、ある程度加水されてはいます。
但し浴槽内温度が43℃前後と比較的高めに維持されている事から加水量は僅か。
循環口があったので部分循環でもありますが、浴槽からのフローと注がれる量に大差が無い事から、ほぼ掛け流しに近いと思います。
湯の傷まない範囲で管理されおり、加水半循環であっても大変良い湯です。
熱湯が好みで、湯をspecで判断しない方にお薦めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 14
-
姫之湯
旅行の締めはやはり温泉でと、宮ノ下から大平台温泉の日帰り温泉「姫之湯」さんへ。「お湯は熱いですよ」と言われて入りましたが、ぬる湯好きの身として44℃は本当に熱い。頑張って出入りを繰り返しながら、何とか30分程入浴。出た後も暫く汗が引かず、休憩所で冷ましてから帰りました。落ち着くと肌はさっぱり感が有り、気持ち良く帰路に着けました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月11日
- 投稿日:2022年6月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
姫之湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 姫之湯(ひめのゆ) |
---|---|
所在地 |
〒250-0405 神奈川県足柄下郡箱根町大平台583
|
交通アクセス | (1)小田原〜大平台 電車、バス共に35分程度 大平台駅から徒歩5分 (2)車 国道1号線湯本駅から10分 大平台バス停を左折し2分 |
営業期間 | 営業時間:9時00分〜21時00分 定休日:毎週 木曜日 |
料金 | 大人:500円 小学生:300円 その他:回数券(11枚綴り) 5000円 その他:休憩室利用(9:00〜17:00) 入浴料込みで1200円 |
その他 | 温泉効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、慢性消火器病、冷え性、疲労回復 温泉施設:男湯1、女湯1 露天風呂なし 温泉泉質:ナトリウム塩化物温泉 アルカリ性 低張性 高温泉 |
駐車場 | 13台 無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0460-82-2057 |
ホームページ | http://www.himenoyu.net/ |
最近の編集者 |
|
姫之湯に関するよくある質問
-
- 姫之湯の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9時00分〜21時00分
- 定休日:毎週 木曜日
-
- 姫之湯の交通アクセスは?
-
- (1)小田原〜大平台 電車、バス共に35分程度 大平台駅から徒歩5分
- (2)車 国道1号線湯本駅から10分 大平台バス停を左折し2分
-
- 姫之湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大平台温泉 - 約130m (徒歩約2分)
- 箱根上の湯 - 約100m (徒歩約2分)
- 蛙の滝 - 約710m (徒歩約9分)
- 天然温泉100%の3種の無料貸切風呂の宿 山水荘 - 約1.2km (徒歩約16分)
-
- 姫之湯の年齢層は?
-
- 姫之湯の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
姫之湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 0%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 33%
- 40代 17%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 57%
- 2人 29%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 14%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%