平湯温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
温泉街の散策(足湯) - 平湯温泉のクチコミ
神社ツウ Jnさん 男性/60代
- 家族
-
足湯公園
by Jnさん(2015年8月6日撮影)
いいね 0
宿入り(チェックイン)時間まで、1時間程あり、温泉街の散策をすることにしました。
平湯温泉地内には無料で利用できる足湯が3ヶ所あり、気軽に楽しめます。
足湯は、血行を良くし、ドライブに疲れた足の疲労を回復させるのに最適です。
1)バスターミナル前の「ひらゆの森の足湯」
超人気施設の足湯
「ひらゆの森」の駐車場入口、「森の灯台」の足元にあります。
2)足湯公園
平湯温泉街の中程にあり、バスターミナルから100m程の所にある足湯です。
平湯温泉の泉質は、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、炭酸水素などを含んでおり、緑がかった、チョット錆びた色をしています。
源泉は、かなり高温で、滝の水を混ぜて40℃位にした足湯です。
斜め前には、平湯温泉の名物温泉卵、黄色身が固く、白身が柔らかい「はんたい卵」を売る「中田売店」がありますが、当日は、休業しており、手に入れることができず、残念でした。
3)平湯民族館の足湯
県道158号線を挟んで、足湯公園の向こう側にあります。
約250年前の合掌造りの民家を移築した資料館があり、昔の暮らしを再現した囲炉裏、農機具等が展示されており、その敷地内に無料の足湯があります。
- 行った時期:2015年8月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
vmisfさんの他のクチコミ
-
香住 にしたにや海華
兵庫県香住
改善すべき点を箇条書きとします。1)客室:バリアフリーとなっておらず、段差が多く、高齢者に...
-
今西家住宅
奈良県橿原市/歴史的建造物
復元された環濠の端、西口門跡近くにあり、1650年の建築です。 八つ棟造りの入母屋の屋根を複...
-
高木家住宅
奈良県橿原市/歴史的建造物
今井町の中尊坊通りの東端近くにあります。 「四条屋」から分家し、「大東の四条屋」の屋号で...
-
日前神宮・國懸神宮
和歌山県和歌山市/その他神社・神宮・寺院
創建2600余年を溯る日前(ひのくま)神宮・國懸(くにかかす)神宮は、日本で最も歴史のある神...
平湯温泉の新着クチコミ
-
歴史ある温泉街
上高地行きのバスターミナルも近く、温泉街の雰囲気は素敵です。ただ、閉店してる店舗、旅館が多く、寂れ感は拭えません。
古びた場所の再利用が、課題ですが、地元の人々は頑張っているので、自治体も真剣に取り組んでほしいものです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月17日
-
平湯温泉足湯公園
平湯バスターミナルからは徒歩3分程、平田館の裏手に足湯公園があります。乗鞍岳ハイクの帰りに立ち寄り疲れを癒しました。鉄分の強いかけ流しの湯で、植込みには小滝が配され雰囲気も抜群です。料金もかからず、屋根があるので雨の日利用も可能です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月10日
-
家族旅行
お湯には沢山の湯の花が沈んであり、身体もとっても温まりました。以前には毎年訪れてましたが、久しぶりに旅行に行き気分転換になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月26日
-
源泉かけ流し
湯量豊富で源泉かけ流しのお湯を満喫出来ます
てつ成分を含んだうっすら茶色いにごり湯!!
温泉と言う気分をしっかり味わえます詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年10月20日
-
雪景色の露天風呂
2回目の平湯温泉で、前回は夏に訪れ、雪景色の露天風呂を体験したく訪れました。例年に比べて雪が少ないそうですが、ゆっくりと過ごせました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月23日