株式会社 竹影堂
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
橘町(押小路通)
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
彫金教室・彫金体験
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
株式会社 竹影堂の概要
所在地を確認する

竹影堂 外観

店舗 かざりや 鐐

紅葉と紅葉、選べます。
-
評価分布
株式会社 竹影堂について
京都で200年以上金属工芸を営んできた工房です。
工房兼店舗は築100以上の京町家です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10〜18時 / 土日祝 〜17時 見学時間:平日 10〜18時 休業:店舗:お盆、年末年始 休業日:工房:土日祝、お盆、年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒604-0944 京都府京都市中京区押小路通麩屋町西入橘町621 地図 |
交通アクセス |
(1)地下鉄東西線 京都市役所前駅 9番出口 徒歩3分
(2)地下鉄 烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩10分 |
株式会社 竹影堂の遊び・体験プラン
-
【本格派!彫金体験】 純銀ペンダントトップ作り≪時代を超えた技の融合≫のプラン詳細
彫金(ちょうきん)とは金属からジュエリー・アクセサリー等を制作するための技術です。
身近にありながら、意識したことのない金属の美に触れてみませんか?京都の町家で、素敵な銀のペンダントが作れます!アクセサリー作り
大人
5,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【金属の美に触れる】銅板彫金体験〜写真サイズの銅板絵が作れます〜のプラン詳細
竹影堂では寛政年代から200年余り京都の地で、錺職を続けてきました。
時代を超える匠の技を体験し、銅版絵のレリーフを作成します。デザインは自由ですので文字や似顔絵など思い出に残る作品を作りましょう!彫金教室・彫金体験
大人
2,750円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
株式会社 竹影堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 67%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
株式会社 竹影堂のクチコミ
-
銅板が変化していく楽しみ
銅板に下絵を描いて、その線に沿って鏨で打っていく。黙々と続けてるとだんだんと銅板に線が出てきて、あぁ自分が
金属板を加工してるんだなぁ〜という満足感がだんだんと出てきます。出来上がった彫金の絵は部屋に飾ってお楽しみ。
普段触れることのない、貴重な体験なので色んな事を試してみたい、好奇心旺盛な方にはすごくお勧めです。
ただ、体験とはいえある程度根気が要るのでそこだけご注意を。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月20日
-
没頭できる素敵な時間
やらせていただいたのは、彫金体験。
作品は、はがきサイズで、図案はお店にあるものでも、オリジナルのものでも可能です。
職人さんの作業場でやらせていただくので、とてもリアル。
図案を下書き→ペンでなぞる→道具を使い、彫っていく。
仕上げに、金箔や銀箔、銅箔を自分で選び、額にいれて完成です。
とても没頭できて、京都の伝統工芸を身近に感じられる素敵な体験となりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月18日
-
集中力が入ります。
紅葉のペンダントを作りました。
糸鋸で切るのはなかなか根気がいる作業でしたが、
手取り足取り丁寧に教えて頂きました。
ヤスリも種類を変えて、丁寧に仕上げます。
売られてる物がこんなに手間暇かけられているのかと、発見しました。
建物もとても趣きがあって、年季が入った機械も必見です。
金属を削るので、あまりおしゃれな格好じゃない方が良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月2日
株式会社 竹影堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 株式会社 竹影堂(カブシキガイシャ チクエイドウ) |
---|---|
所在地 |
〒604-0944 京都府京都市中京区押小路通麩屋町西入橘町621
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)地下鉄東西線 京都市役所前駅 9番出口 徒歩3分 (2)地下鉄 烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩10分 |
営業期間 |
営業時間:10〜18時 / 土日祝 〜17時 見学時間:平日 10〜18時 休業:店舗:お盆、年末年始 休業日:工房:土日祝、お盆、年末年始 |
料金・値段 |
2,750円〜 |
駐車場 |
駐車場なし |
実演 | 工房の店頭では彫金の実演をしています。 |
体験 | 彫金の体験を行っております(要予約・平日のみ) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 075-241-2636 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000180581 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
株式会社 竹影堂に関するよくある質問
-
- 株式会社 竹影堂のおすすめプランは?
-
- 株式会社 竹影堂の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10〜18時 / 土日祝 〜17時
- 見学時間:平日 10〜18時
- 休業:店舗:お盆、年末年始
- 休業日:工房:土日祝、お盆、年末年始
-
- 株式会社 竹影堂の料金・値段は?
-
- 株式会社 竹影堂の料金・値段は2,750円〜です。
-
- 株式会社 竹影堂の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄東西線 京都市役所前駅 9番出口 徒歩3分
- (2)地下鉄 烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩10分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 株式会社 竹影堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 工芸工房 鎚舞
- 金属工芸工房 竹影堂
- アカネス 京都 - 約550m (徒歩約7分)
- 京友禅型染め体験工房北本染芸 - 約1.6km (徒歩約21分)
-
- 株式会社 竹影堂の年齢層は?
-
- 株式会社 竹影堂の年齢層は30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。