遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

はこだて工芸舎の概要

所在地を確認する

絵付けも出来る本格陶芸が楽しめます。_はこだて工芸舎

絵付けも出来る本格陶芸が楽しめます。

ろくろ体験も親切指導で湯のみ・小鉢など2点作ることが出来ます。_はこだて工芸舎

ろくろ体験も親切指導で湯のみ・小鉢など2点作ることが出来ます。

その場で持ち帰れるだるま絵付け教室も行われる事もあります。_はこだて工芸舎

その場で持ち帰れるだるま絵付け教室も行われる事もあります。

昭和9年に建てられた旧梅津商店あとを工芸品店として活用、映画の撮影にも使われました。_はこだて工芸舎

昭和9年に建てられた旧梅津商店あとを工芸品店として活用、映画の撮影にも使われました。

店内には、道内外の工芸作家の作品も展示販売しています。_はこだて工芸舎

店内には、道内外の工芸作家の作品も展示販売しています。

フェアトレードの商品や函館ならではのお菓子も販売しています。_はこだて工芸舎

フェアトレードの商品や函館ならではのお菓子も販売しています。

  • 絵付けも出来る本格陶芸が楽しめます。_はこだて工芸舎
  • ろくろ体験も親切指導で湯のみ・小鉢など2点作ることが出来ます。_はこだて工芸舎
  • その場で持ち帰れるだるま絵付け教室も行われる事もあります。_はこだて工芸舎
  • 昭和9年に建てられた旧梅津商店あとを工芸品店として活用、映画の撮影にも使われました。_はこだて工芸舎
  • 店内には、道内外の工芸作家の作品も展示販売しています。_はこだて工芸舎
  • フェアトレードの商品や函館ならではのお菓子も販売しています。_はこだて工芸舎
  • 評価分布

    満足
    64%
    やや満足
    29%
    普通
    7%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.8

    一人旅

    -.-

はこだて工芸舎について

函館山市末広町エリアに立つ歴史のある十字街旧梅津商店で、陶芸や裂き織り等の体験を楽しんで頂きます♪
初心者から優しく楽しく学べます! 先生を参考に、自分だけのオリジナル作品を仕上げていきましょう!


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:10:00〜18:00
定休日:無休
所在地 〒040-0053  北海道函館市末広町8-8 地図
交通アクセス (1)函館市電「十字街」電停下車。 旧梅津商店です。

はこだて工芸舎の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

はこだて工芸舎の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 18%
  • 1〜2時間 73%
  • 2〜3時間 9%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 73%
  • やや空き 18%
  • 普通 9%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 7%
  • 20代 14%
  • 30代 21%
  • 40代 29%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 9%
  • 2人 64%
  • 3〜5人 27%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 20%
  • 7〜12歳 60%
  • 13歳以上 20%

はこだて工芸舎のクチコミ

  • 小さいけど歴史ある建物

    5.0

    友達同士

    観光スポットが密集している中にあるので、探索途中で見つけることもできると思います。
    小さな建物ですが、古き良い函館ならではの建物で趣があります。
    手仕事の工芸品などが置いてあって、センスの良い品揃えで お土産にピッタリだと思いました。
    道内の陶芸作家のものは見るだけでも価値アリです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年9月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年1月31日

    ポポちゃこさん

    ポポちゃこさん

    • 女性/40代
  • スタッフさんがとても優しかったです。

    5.0

    カップル・夫婦

    初めてのろくろ体験でしたが、丁寧に教えていただけたので、ステキな仕上がりになりそうで良かったです。
    最初に自分が作りたいものを伝えたところ、作業の難易度を教えていただけたので、満足のいく体験をすることができました。
    事前に質問をするために電話した際も、丁寧に教えていただき安心して当日を迎えることができて良かったです。機会があればぜひまた行きたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年12月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年1月4日

    もんさん

    もんさん

    • 女性/30代
  • 非常に素晴らしい建築物

    5.0

    カップル・夫婦

    映画のロケ地になったところ。歴史を感じさせる建築物です。1階は雑貨店2階も見学できます。2階の方が歴史を感じられるでしょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年7月23日
    • 投稿日:2017年10月20日

    チョビさん

    チョビさん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代

はこだて工芸舎の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 はこだて工芸舎(ハコダテコウゲイシャ)
所在地 〒040-0053 北海道函館市末広町8-8

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)函館市電「十字街」電停下車。 旧梅津商店です。
営業期間 営業時間:10:00〜18:00
定休日:無休
料金・値段 1,500円〜
飲食施設 カフェも併設してます
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://kogeisya.blueboxcraft.com
施設コード guide000000180942

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

はこだて工芸舎に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.