キャニオンズ奥多摩
- エリア
-
-
東京
-
青梅・奥多摩
-
奥多摩町(西多摩郡)
-
川井
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
ラフティング
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
カヌー・カヤック
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
沢下り(キャニオニング)
-
キャニオンズ奥多摩の概要
所在地を確認する

水しぶきを受けてリフレッシュ!

マイナスイオン一杯の渓谷で楽しもう!

リバーサイドの静かなカフェでお待ちしています。

原生林を東京都で満喫できる場所です。

こんなに険しい絶壁も楽しく下れちゃう。

リバーサイドカフェの一コマ。

奥多摩の新名物、ボルケーノ!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
キャニオンズ奥多摩について
2014年、奥多摩に新しいコースが誕生。関東各地に点在するキャニオンズのキャニオニングコースの中でも、特に"緑"や"水"といったキーワードを深く連想させる、神秘の体験が味わえます。天然ウオータースライダー、飛び込み、そしてロープを使った遊びなど、キャニオニングの全てが、半日でも味わえる、貴重なコースでもあります。
都心から最も近いこの大自然を舞台に、キャニオニングがスタートします。
キャニオニング難易度の違いで『チャレンジ』と『アドベンチャー』、『ツインパック』3つのコース
シンプルに自然に囲まれた環境を満喫できるのがキャニオンズ流
アクティブに遊んだあとのビールが最高!
美味しいランチが食べたい!
夏はやっぱりバーベキュー食べたい!
キャニオンズならキャニオニング、ランチが一箇所でできます。
ベース内にカフェ”AWA”オープン
川に向かって眺望が開け、窓から多摩川の渓流を見下ろしながら食事の出来る、カフェ。
外のテラスは気候の良い季節には本当に心地よい空間。
奥多摩の新名物!?ボルケーノ(ローストビーフ丼)
*ご利用時間11:00〜16:00
アウトドア業界トップクラスのカスタマーサービス
キャニオニングを通じて非日常体験空間を演出し、お客様にリフレッシュしていただくサポートします!
キャニオンズおくたまは、外国人プロガイドも多く、インターナショナルな雰囲気です。
チャレンジ半日コース
本格的なキャニオニングのスタートライン。
スライダー・ジャンプ・ロープを使った基本的な遊びを全て楽しめる。
ココでの経験が他のエリアでの楽しさをより深めてくれる。
参加料金 ¥7,500
所要時間:3〜4時間 定員:12名
アドベンチャー半日コース
本格的なキャニオニングコースです。チャレンジコースより高い滝を下っていきます。
大きな滑り台とロープを使う滝が多いコース。(最大25m)
参加料金 ¥9,500
所要時間:3〜4時間 定員:12名
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:期間中無休
09:00~17:00
|
---|---|
所在地 | 〒198-0102 東京都西多摩郡奥多摩町川井54-1 地図 |
交通アクセス | (1)アクセス(車) 東京方面から 中央自動車道八王子JCT〜圏央道日の出IC〜国道411号線経由40分 埼玉方面から 圏央道青梅IC〜青梅市内・青梅街道経由40分 青梅御嶽駅交差点より、奥多摩方面へ約1.0km アクセス(電車) 東京方面から 中央線立川駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。 横浜方面から 横浜線八王子駅で八高線に乗換。拝島駅で青梅線に乗換て青梅で奥多摩行きに乗換。 川崎方面から 南武線立川駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。 高崎方面から 八高線拝島駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。 JR青梅線「御嶽駅」下車 青梅街道を奥多摩方面へ約1.0km/徒歩20分 御嶽駅より送迎あり 宿泊施設へのお迎えあり 8:00〜8:15頃 |
キャニオンズ奥多摩の遊び・体験プラン
-
2025年開催予定★キャニオニング もののけコース(ホーリー) 半日プラン 【写真・動画付き】
本格的なキャニオニングのスタートライン。
スライダー・ジャンプ・ジップライン、キャニオニングの代表的な遊びが出来るセクションが揃っています。沢下り(キャニオニング)
大人
8,500円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
-
2025年開催予定★キャニオニング ビッグもののけコース(ビッグホーリー) 半日プラン【写真・動画付き】
滝百選に数えられる大滝を眺めながらのウォーミングアップから断崖絶壁の宙吊り下降など通常のもののけコースでは辿り着けないセクションにチャレンジ出来るのが魅力。
沢下り(キャニオニング)
大人
10,500円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
キャニオンズ奥多摩の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 75%
- 混雑状況
-
- 空いている 8%
- やや空き 17%
- 普通 67%
- やや混雑 0%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 42%
- 30代 25%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 64%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 9%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%
キャニオンズ奥多摩のクチコミ
-
最高の体験ができました!!
キャニオニングのホーリーに参加しました。想像以上の高さからのスライダーでスリルがあり、とっても楽しかったです!ガイドさんはユーモアがありながらも、仕事をきちんとこなしてい素晴らしいです!!危なくないようにしっかりとレクチャーしてくれます。一人一人に声かけしてくれるので、スリルのある場所でも安心してチャレンジすることができました!キャニオンズのツアーは装備もしっかりしているし、世界一滑りにくいしっかりした靴も貸し出してくれますし、ガイドさんが経験豊富だなと感じました。今回は8人に対して2人のガイドさんがついてくれました。本当に最高の体験ができました。ありがとうございました!また別のコースにチャレンジしてみたいです!ランチで食べたボルケーノ丼もまた食べたい。。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年7月17日
-
沢登りや沢下り、滝壺へジャンプしたりスリル満点!
当初予約の段階では車で山の頂上まで行って後はずっと沢を下ってくるものだとばかり思っていたが実際の内容は想像とは遥かにかけ離れていた。
まず着替えて装具を身につけてから車で移動。その後キツイ登り坂(滑落の危なさアリ)を休憩を挟みながら30分程かけ汗だくになりながら登った。
頂上付近で滝壺へのジャンプやスライダーを楽しみ、沢を下りながら所々で同じような体験をした。
またロープを使用してのラペリング等も体験出来た。
こんな体験はまず出来ないので少しでもやってみたい方には是非オススメしたいが万人にお勧めは出来ないと正直思った。
それは高所への恐怖心と体力面、後は安全面についてである。
私は若い頃自衛隊である程度同じような事をしていたのでモチロン抵抗は無く友人達もそれを見て意を決したようだったが他の女子達は怖がっている場面もあった。
滝壺へのジャンプは高さが有り下から見ると大した事がないのだがいざ上から見下ろしてみると相当な高さがあるように感じられる。
また滝壺も自然のものであるためとても飛びやすいようにはできていないので、ガイドに指定された場所に飛び込めないと怪我をする恐れがあると考えた。
滝壺へのスライダーは座って前を向いて滑り、その次は仰向けで頭から滑っていき、最後にバディと共に滑った。
頭から滑っていく時はスリルが有り非常に面白いが着水した際に頭を岩にぶつけたり、岸壁の下のえぐれている部分に潜り込んでしまった者もおりある程度の泳力がないと危ないと考えた。モチロンヘルメットやウェットスーツは着用しているのだが、「だから安全」とは限らない。
ロープ関係については安全帯の様なハーネスを付けているので大丈夫だと思う。
私が参加した日の前日は大雨が降って水量が増していたため飛び込みは問題無かったが地面がぬかるんでいて滑ったり転んだりした。
前にも述べたが結構キツイ登り下りがあるので体力面で不安のある方や普段から筋トレをしている人は注意が必要だ。
私も含め友人のボディビルダーは参加の前日は下半身をやらないようにしたが正解であった。
本当に楽しくてまた挑戦してみたい気持ちはあるが安全面を考えてしまうと少し躊躇してしまう。
また100%安全ではない事くらい分かってはいたが実際体験してみて思った事は安全面は60、70%程度であると感じた。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月26日
-
ちょっとだけ強くなれたような気がします
運動神経が人一倍にぶく、もう何十年も泳いでいなかったので、スライダーや滝壷へのジャンプはいざ目の前に立つと想像していたより怖かったです。でもガイドさんのていねいなサポートとノリノリな掛け声に背中を押され、勇気を出してチャレンジできました。
7人のグループにガイドさんが2人ついてくれました。滝壷は足がつかない深さで、流れのある中5mほど泳ぎが必要です。ウェットスーツを着るので水は冷たく感じません。グリップ力の非常に強いシューズで岩場もまったくすべらず安心でした。写真とムービーを撮って終了後すぐにメールで送ってくれます。
木漏れ日の美しい苔むした森の中で、清流の澄んだ水をたっぷり浴びてとっても気持ちよかったです。水に慣れている人は何倍も楽しめると思います。併設カフェのローストビーフ丼もおいしかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年8月17日
キャニオンズ奥多摩の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | キャニオンズ奥多摩(キャニオンズオクタマ) |
---|---|
所在地 |
〒198-0102 東京都西多摩郡奥多摩町川井54-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)アクセス(車)
東京方面から 中央自動車道八王子JCT〜圏央道日の出IC〜国道411号線経由40分
埼玉方面から 圏央道青梅IC〜青梅市内・青梅街道経由40分
青梅御嶽駅交差点より、奥多摩方面へ約1.0km
アクセス(電車)
東京方面から 中央線立川駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。
横浜方面から 横浜線八王子駅で八高線に乗換。拝島駅で青梅線に乗換て青梅で奥多摩行きに乗換。
川崎方面から 南武線立川駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。
高崎方面から 八高線拝島駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。
JR青梅線「御嶽駅」下車
青梅街道を奥多摩方面へ約1.0km/徒歩20分
御嶽駅より送迎あり
宿泊施設へのお迎えあり 8:00〜8:15頃
|
営業期間 |
営業時間:期間中無休
09:00~17:00
|
料金・値段 |
8,500円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
その他 | シャワー、トイレ、カフェ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 050-4560-3800 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000181063 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
キャニオンズ奥多摩に関するよくある質問
-
- キャニオンズ奥多摩のおすすめプランは?
-
- キャニオンズ奥多摩の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:期間中無休 09:00~17:00
-
- キャニオンズ奥多摩の料金・値段は?
-
- キャニオンズ奥多摩の料金・値段は8,500円〜です。
-
- キャニオンズ奥多摩の交通アクセスは?
-
- (1)アクセス(車) 東京方面から 中央自動車道八王子JCT〜圏央道日の出IC〜国道411号線経由40分 埼玉方面から 圏央道青梅IC〜青梅市内・青梅街道経由40分 青梅御嶽駅交差点より、奥多摩方面へ約1.0km アクセス(電車) 東京方面から 中央線立川駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。 横浜方面から 横浜線八王子駅で八高線に乗換。拝島駅で青梅線に乗換て青梅で奥多摩行きに乗換。 川崎方面から 南武線立川駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。 高崎方面から 八高線拝島駅で青梅線に乗換。青梅駅で奥多摩行きに乗換。 JR青梅線「御嶽駅」下車 青梅街道を奥多摩方面へ約1.0km/徒歩20分 御嶽駅より送迎あり 宿泊施設へのお迎えあり 8:00〜8:15頃
-
- その他おすすめのウォータースポーツ・マリンスポーツは?
-
- キャニオンズ奥多摩周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- グランデックス奥多摩ベース - 約970m (徒歩約13分)
- せせらぎの里美術館 - 約40m (徒歩約1分)
- 松乃温泉 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 峰谷川渓流釣場 - 約15.4km
-
- キャニオンズ奥多摩の年齢層は?
-
- キャニオンズ奥多摩の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- キャニオンズ奥多摩の子供の年齢は何歳が多い?
-
- キャニオンズ奥多摩の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。