軍艦島コンシェルジュ
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
常盤町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
軍艦島コンシェルジュの概要
所在地を確認する

軍艦島まで片道40分!

かっこいい「ジュピター」!!

全長30m大型スクリーンの大迫力!

軍艦島の石炭で描きました

見てびっくり!シマノリズム

軍艦島を右回り、左回りと2周してからの上陸でしたよ

マーキュリー号。これで行きます。

軍艦島コンシェルジュ

軍艦島

軍艦に見えます。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
軍艦島コンシェルジュについて
「軍艦島コンシェルジュ」では、世界遺産登録された軍艦島の上陸ツアーを行っております。お客様に最高のサービスを提供する為「おもてなし」の心を持ってお迎え致します。ツアーの前には、『軍艦島デジタルミュージアム』へ行ってみましょう! 常盤ターミナルより徒歩3分、最先端のデジタル技術で軍艦島が蘇りました。コンシェルジュによる『物語・軍艦島』の始まりです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:軍艦島コンシェルジュ 9:00~17 :00 開館時間:軍艦島デジタルミュージアム 9:00~17 :00 |
---|---|
所在地 | 〒850-0843 長崎県長崎市常盤町1-60 常盤ターミナルビル102 地図 |
交通アクセス |
(1)お車でお越しの方
松が枝市営駐車場、もしくは常盤駐車場をご利用ください(料金はお客様負担)
(2)JR長崎駅からお越しの場合※所要時間約25分※ 路面電車:崇福寺行き「長崎駅前」→「新地中華街」下車。乗り換え 石橋行き「新地中華街」→「大浦天主堂」下車。カステラの長崎堂が目印です! |
軍艦島コンシェルジュの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 40%
- 3時間以上 32%
- 混雑状況
-
- 空いている 3%
- やや空き 7%
- 普通 27%
- やや混雑 33%
- 混雑 30%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 19%
- 40代 24%
- 50代以上 48%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 56%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 60%
軍艦島コンシェルジュのクチコミ
-
軍艦島ならびに世界遺産ツアー
乗船の順番は予約した順番なので軍艦島に行きたいなと思った方はなるべく早めに予約した方が良いです。
スタンダード席は座席指定はないので乗船した順に席がなくなります。
最後の方に乗船した方は外の席になっていました。行き帰り2時間外の席はつらいと思います。
船に乗っている間はガイドの方がずっと軍艦島の歴史や長崎の世界遺産のことを説明して飽きなかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年3月12日
-
ミュージアム見学と詳しい解説が印象的
軍艦島ツアーはいくつかの会社が行っていますが、ミュージアム見学の後に乗船して、軍艦島見学という流れの軍艦島コンシェルジュさんを選びました。
9時から10時の間に受付をするということで、9:10頃に行ったのですが、だいぶ遅い方でした。受付順に乗船するので、良い席に座りたい方は早く行くことをおすすめします。
乗船中、軍艦島見学中の解説は非常に分かりやすかったです。乗船中は映像を観ながら解説を聞きますが、軍艦島が見えてくると写真が撮りやすいようにしてくれます。
私は良い天気の日に行くことができ、無事に軍艦島に上陸できました。年々台風などで建物は壊れてきているので、ご興味のある方はお早めに行かれる事をおすすめします。過酷な環境の中、100年以上も鉄筋コンクリートの建物が残っているのは凄いと思います。また詳しい解説とミュージアム見学のおかげで、明治時代からの近代産業史に一層興味を持ちました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年11月17日
-
ガイドさんがお上手!
資料館で案内の方が、端島で子ども時代を過ごしたお話をしてくださいました。楽しく聞かせていただきました。
船内、上陸の案内とも、わかりやすく当時に思いを馳せることができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月10日
軍艦島コンシェルジュの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 軍艦島コンシェルジュ(グンカンジマコンシェルジュ) |
---|---|
所在地 |
〒850-0843 長崎県長崎市常盤町1-60 常盤ターミナルビル102
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)お車でお越しの方
松が枝市営駐車場、もしくは常盤駐車場をご利用ください(料金はお客様負担)
(2)JR長崎駅からお越しの場合※所要時間約25分※ 路面電車:崇福寺行き「長崎駅前」→「新地中華街」下車。乗り換え 石橋行き「新地中華街」→「大浦天主堂」下車。カステラの長崎堂が目印です! |
営業期間 |
営業時間:軍艦島コンシェルジュ 9:00~17 :00 開館時間:軍艦島デジタルミュージアム 9:00~17 :00 |
駐車場 |
駐車場なし |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 095-895-9300 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.gunkanjima-concierge.com |
施設コード | guide000000181441 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
軍艦島コンシェルジュに関するよくある質問
-
- 軍艦島コンシェルジュの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:軍艦島コンシェルジュ 9:00~17 :00
- 開館時間:軍艦島デジタルミュージアム 9:00~17 :00
-
- 軍艦島コンシェルジュの交通アクセスは?
-
- (1)お車でお越しの方 松が枝市営駐車場、もしくは常盤駐車場をご利用ください(料金はお客様負担)
- (2)JR長崎駅からお越しの場合※所要時間約25分※ 路面電車:崇福寺行き「長崎駅前」→「新地中華街」下車。乗り換え 石橋行き「新地中華街」→「大浦天主堂」下車。カステラの長崎堂が目印です!
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 軍艦島コンシェルジュ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- itoaware-いとあはれ-長崎店 - 約140m (徒歩約2分)
- 長崎電気軌道(長崎の路面電車) - 約5.0km
- やまさの軍艦島上陸周遊クルーズ・長崎みなとめぐり遊覧船(ヘリテージクルーズ) - 約1.1km (徒歩約14分)
- 稲佐山 - 約2.6km (徒歩約33分)
-
- 軍艦島コンシェルジュの年齢層は?
-
- 軍艦島コンシェルジュの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 軍艦島コンシェルジュの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 軍艦島コンシェルジュの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。