遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ゆがわら万葉荘・万緑窯

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

ゆがわら万葉荘・万緑窯のクチコミ一覧

同行者
行った時期

1 - 10件

(全200件中)

[並び順]

  • 出来上がりが楽しみです

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    陶芸は初体験でしたが、わかりゆすい説明で楽しく体験出来ました。
    思ったよりも時間もかからず、1時間程で終わりました。
    1人2作品作れて、自宅に届くまでが楽しみです。

    • 行った時期:2025年8月11日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年8月12日

    アコさん

    アコさん

    • 女性/50代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • 残念

    1.0

    家族

    陶芸体験は2回目でとても楽しみに行きましたが、とても嫌な気持ちになりました。
    私お金払ってるよね?と確認したくなるくらい、とてもじゃないけど接客業の態度ではなく驚きました。
    コミュニケーションが苦手なのだろうとは思いますが、言葉足らずで教え方も雑。ほとんどその人の作品でなにも楽しくなかったです。2人で2つずつ作ったのにたった30分で体験が終わりました。

    • 行った時期:2025年8月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年8月8日

    さとみさん

    さとみさん

    • 女性/30代
  • 日常使いできる陶芸体験

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    以前ほかのところで作った時は失敗した形のまま焼いたので普段使い出来るものではなく、出来栄えの写真をみてこちらを選びました。
    全部自分でやってみよう!という体験重視の子連れの方等向けではなく、日常使いできるものを作りたい!というクオリティ重視の方向けの体験かと思います。
    【流れ】
    ・時間ぴったりに迎えに来てくださるのでホテルのロビーにあるソファで待ちます。(直前まで前の予約の方が体験しているので、直接向かっても入れないと思います)
    ・迎えが来たら移動。(庭の手入れも先生がされているそうです)
    ・到着したらエプロンと前掛けを着用。写真を撮ってれるのでスマホを出しておきます。
    ・準備が出来たら送付用の伝票と作品用の紙の記入(名前、何を作るか、色)。名前は作品の裏に彫られるそう。色は16色から選べます。この色を作る薬?も先生の手作りです。
    ・始める時にろくろの前で写真を撮ってくれます。
    ・陶芸の流れは、写真付きで最初に説明してくれます。もちろん覚えきれないので、都度先生の指示を聞きながら作業しました。手添えしてくれるので失敗しないし、失敗しても直して下さいます。
    ・完成したものは1度机の上に並べくれます。その作品と一緒にまた写真を撮ってくれます
    マグカップと茶碗を作ったのですが、マグの形を真っ直ぐにするか、膨らませるか、爪で模様を付けてみるか、など提案してくださいました。オリジナリティのあるものになり感激です。
    またこれはタイミングによると思うのですが、40分ほどで2つ作り終えたためもう一つ何か作るかと提案頂き、一輪挿しを作りました。カップルで行ったのですが、それぞれが土台と口の部分を作り、合わせて1つの物が作れたのも良い体験でした。
    とてもよい時間を過ごせて嬉しく、最後に一緒に写真も撮っていただきました。いつかまた再訪したいと思います。

    • 行った時期:2025年6月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年6月17日
    nさんのゆがわら万葉荘・万緑窯への投稿写真1
    • nさんのゆがわら万葉荘・万緑窯への投稿写真2
    • nさんのゆがわら万葉荘・万緑窯への投稿写真3

    nさん

    nさん

    • 女性/20代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • 短時間でできるろくろ体験

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    口コミの平均点を見て申し込みましたが、体験が終わってみて口コミを読んでみると評価が真っ二つに割れていたことに納得しました。先生は職人気質の先生で、確かに言葉はきついかもしれませんが、ちゃんと最後はクオリティの高い作品に仕立てて下さいます。優しく丁寧に指導して下さるというよりは、電動ろくろを体験して、こうやって陶器ができるんだよということを教えてくれる感じです。なので陶芸教室と思って参加するとちょっと違うかもしれません。今回、中学生の息子と参加しましたが、電動ろくろはちょっと触るだけであっという間に形が変化するので、初心者がすぐに習得できるものではありませんでした。先生もそれを見越して、「まずはろくろを触って体験してみなさい、形が変わっても最後は仕立ててあげるから」みたいなラフな感じでスタートしました。当然、私も息子もうまくできず、下手に触るよりは「先生、へこみました!どうすればよいですか?」と先生を呼んで修正して頂き、最後はちゃんとした形に仕上げてくださいました。今回、他のグループも含め、4名での体験でしたが、1時間で10個分の作品をリクエストに沿って、それなりの形に仕上げてくださったという点では、すごい先生だなと思いました。お隣のグループの方が、先生の言葉に「すみません」と何度も謝っておられたのが少し心が痛かったですが、初心者だからできなくてもしょうがないじゃんくらいの感じで参加したほうが良いかなと思います。先日、作品が届き、思った以上の完成度で、家族でご飯を食べるのがとても楽しみです。ろくろの時の形の大きさや雰囲気は、乾燥や釉薬をかけて焼き上げたことで、変化していましたが、陶芸は生きものであるので、それを含めて楽しむことができました。割れることもあるとのことで、今回、無事に届いたので良かったです。職人と弟子といった印象の体験でしたが、クオリティの高い作品ができて、とても良い経験でした。

    • 行った時期:2025年3月21日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年4月20日
    エルモさんのゆがわら万葉荘・万緑窯への投稿写真1

    エルモさん

    エルモさん

    • 女性/50代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • 「体験」としては十分満足

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    ホテル(?)の奥にあるので受付で伝えると陶芸の先生が迎えに来てくれます。
    複数の講師が出入りしているのかは分かりませんが、別の方が仰るような「圧がある」とか
    そのような感じは一切なく、別のグループの方が説明前に始めた工程について
    「勝手にやらないで、戻すの大変なんだから!」(言葉の節に角を感じる人はいるのかも)
    と言うことが起きましたが、その後、小さなお子さんがグズってしまっていましたが
    「飽きちゃったかな?」と笑っていたので
    「教える人の態度じゃない」とか小さなことを気にする方には「・・・?」とは思うかも
    結婚指輪などをされている方、外せるか要確認です笑
    初めての陶芸、と言う意味では必要十分です
    次来るときはこう言うのも作れるよ
    と言われたので個人的には再訪あり、かと

    • 行った時期:2025年3月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年3月31日

    seiya711さん

    seiya711さん

    • 男性/40代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • 初めてのろくろ体験

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    娘と湯河原旅行で、初めてのろくろ体験をしました。茶碗を2つ、1時間ほどで完成することが出来ました。講師の先生が親切、丁寧に説明、指導して下さり、完成した作品に大満足です。1ヶ月半後に配送される作品を楽しみにしています。

    • 行った時期:2025年3月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年3月30日

    たけさんさん

    たけさんさん

    • 女性/50代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • 短時間で作れてサクッと体験したい人におすすめ

    5.0

    友達同士

    じゃらんnetで遊び体験済み

    友人と3人で旅行の思い出に陶芸体験をしたいと思い予約しました!結論から言うと、とても楽しくてやってよかったです!
    工房は陶芸家のおじいちゃん先生のうちに来たようなアットホームな雰囲気で、割と説明がアバウトだったりしますが、自分には気楽でよかったです。
    湯呑みや小鉢、マグカップあたりが基本のようですが、こぶりなどんぶりを作りたいとリクエストしたら、2つ目の作品が小さくなるけど出来るという事で臨機応変に対応して貰えました。
    土を触るのはなかなか気持ちよく、自分の力加減で仕上がりが変わるのは面白かったです。
    電動ろくろに粘土を押さえつけるような工程で、段々と粘土が外れちゃって吹っ飛びそうになった時は笑いました。
    途中、思ってたのと違う感じになり、やり直したいと言った際も先生が手伝ってくれてありがたかったです。
    細かい部分もこだわってじっくり作りたい場合には向かないかも知れませんが、短時間で作品を気軽に作るのには向いていると思います。
    私はこれを機に陶芸を趣味として始めたくなりました♪
    注意としては、サイトの説明にも「汚れてもいい服装で」と書いてありますが本当に汚れます笑。粘土の白い粉が室内履きのサンダルや棚など至る所に付いてるので、特に黒い服やバッグは要注意です!

    • 行った時期:2025年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年2月19日

    カメラさん

    カメラさん

    • 女性/30代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • 本格工房での貴重体験!一ヶ月後が楽しみです

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    東京から車で90分。彼女と「陶芸やりたいね」となり利用しました。
    師匠がいつも作ってるリアルな現場にお邪魔させて頂く体験は貴重でした。お椀やマグカップ、色選びなど、自由度も高く、自分好みの陶器を作れます。一ヶ月後の出来上がりが楽しみです。
    観光客向けのろくろ体験は様々あるかもですが、ここは飾り気のない生感たっぷりな現場でめちゃくちゃ良かったです。師匠も職人気質で丁寧で話していて楽しかったです。
    希望をいえば、通常ないプランもカスタマイズで作ってくれそう。次は植木鉢を作りにまた行きたいです!

    • 行った時期:2024年12月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年12月30日

    いじさん

    いじさん

    • 男性/30代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • 滝の横は涼しい

    4.0

    家族

    滝、水辺を遊歩道の様にあるけていい。
    暑い時期だから、足湯が暑すぎました!
    お茶を飲む場所はあるけれど、自販機もほしいです。

    • 行った時期:2024年7月
    • 投稿日:2024年7月30日

    かぱさん

    かぱさん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代
  • 体験を楽しみたい人、子連れにはお勧めできない

    1.0

    家族

    家族で参加しました。子供の数をきちんと電話で伝えていたのに着いたらいきなり子供多いなーとつぶやかれ、びっくりしました。
    以前に何度か体験したことがあるので、子供達は自分の思い思いに作りたいと思って楽しみにしていたのですが、全く自分の好きなようにやらせてくれません。小学生の息子は「勝手にやるからめちゃくちゃになるんだよ」と怒鳴られ、泣きました。子供達も楽しみで来てるので、あまりきつく言わないでください、とお願いしたのですが、そしたら、「じゃあ勝手にやってくれ」と言われ、結局何も教えてくれないのでうまく行くわけもなく、「すみません、少し教えていただけますか?」とわたしが頼むと「ほら、言っただろう」と言いながらもお手伝いしてくれたのですが、今度は全然やらせてくれず、ほぼ先生の作品です。外す時に先生の手が当たったのに「触るな」と怒鳴られ、いやいや、あなたの手が当たってそうなったんですよ、とは思いましたが言いませんでしたが。子供のうち一人は作品を一つしか作らせてもらえず(他の子は2つ作った)、「もう粘土はないよ」と目の前に粘土が余っているのに言われ、小学生の息子は機嫌を損ねてしまいました。それでわたしが「この子だけまだ二つしかつくってないので」というと嫌そうにもう一つ作ってくれましたが、こちらもほぼ先生の作品となりました。なんだかテンションは下がりっぱなし。子供達から笑顔もなくなっていました。エプロンを汚してしまい申し訳ないなと思ったのですが「こんなに汚しちゃったから洗わないといけない」と嫌味を言われるし(そうです、エプロンは毎回洗っていないようです)、子供が気を利かせて片付けを助けようとしたら「触んないで。余計なことは一切しないで。」ときつい言い方で怒られ、そんな言い方しなくても、と手伝おうとしてくれた子供が可哀想で、私が泣きたくなりました。
    自分で作りたい人には向かない教室です。あと、あまりお子さんが好きでないようなので、お子さん連れはお勧めしないです。
    二度と行きたくないですね。

    • 行った時期:2024年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2024年7月2日

    ひとみさん

    ひとみさん

    • 女性/40代

ゆがわら万葉荘・万緑窯のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.