ゆがわら万葉荘・万緑窯
- エリア
-
-
神奈川
-
湯河原・真鶴・小田原
-
湯河原町(足柄下郡)
-
土肥
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
ゆがわら万葉荘・万緑窯のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件
(全200件中)
-
初心者でも安心です
インパクトのあるおじさんで、とても楽しく出来ました!
出来上がりが楽しみです。次は違う形を挑戦したいです!- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:空いていた
- 人数:2人
- 投稿日:2015年12月7日
-
平日がおすすめ、、、?
初めてのロクロ体験で、ウキウキだった私。早く着きすぎてしまいましたが空いていたようで早めに案内してもらえました。じゃらん遊び体験クーポン利用しました。
週末はお客様が多いみたいですが月曜日だったこともありその日は私たちしか居ませんでした。講師の方は気さくな方で、1人2点作らせてもらえました!最初から最後まで見て貰えたので失敗なく完成しました!
届くのが楽しみです(〃'▽'〃)- 行った時期:2015年11月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月18日
-
家族で行きました
今回で2回目です。おじいちゃんとおばあちゃんを連れて子供を含め陶芸体験をしてもらいました。なかなか体験できないのではじめてのおじいちゃんとおばあちゃんも感動していました。かなり難しかったみたいですが、おじいちゃんはなかなか上手くいったと自慢していました。また、今度行ってみたいと思っております。
只、作った陶器が着払いで送ってきたのは残念でした、ガラス工房などは無料でしたが・・・- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年10月14日
-
初心者でも簡単に楽しく陶芸体験ができます!
じゃらんnetで遊び体験済み
ホテル敷地内の奥にある趣のある建物で体験。建物までは石と砂利の道なのでハイヒールなどは避けた方が無難です。また、エプロンは貸してくれますが、多少汚れてもいい服装で行った方がいいです。スリッパに履き替えるので、特に裾が長いスカートやパンツは注意が必要です。
電動ろくろは3台あり、1グループずつ指導してくれます。マグカップとお茶碗の2作品ずつ作るのに、3人で約2時間弱ほど。初めての陶芸体験で最初は全員不安だらけでしたが、丁寧に教えてくれてすぐにコツをつかむことができました。焼くと2cm程縮むそうで、少し大きめかな〜くらいのサイズで成形するといいようです。
何度も失敗はしましたがすぐに修正してくださり、最終的にできた作品を見てみんなで自画自賛。やり始めるとあっという間で、はじめの不安はどこ吹く風、最後は口々に楽しかった〜とつぶやいていました。70歳の母も簡単に作業できていました。
最初と最後、エプロンをつけたところとできた作品の前で自分のスマホで記念撮影をしてくれます。1か月位で釉薬を塗って焼いたものを着払いで届けてくれます(カップの取っ手は焼くときにつけてくれます)。到着がとても楽しみです!
マグカップサイズのものを追加したい場合は、1点につき+1,000円でOKだそうです。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年10月13日
-
初心者でも大丈夫でした
旅行の思い出として、何か記憶と物に残る物をと思い体験させて頂きました。初心者でしたが、先生が分かりやすく説明して下さるので大丈夫でした。先生の手もお借りしましたが、使い物になりそうな器が出来ました!まだ、焼きあがりは到着しませんが楽しみです。
- 行った時期:2015年9月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年10月13日
-
愛着がわく最高の陶芸作品
じゃらんnetで遊び体験済み
8月、9月と計2回体験させてもらいました。
初心者でも分かりやすく教えてくれるので大丈夫です!
ただ作り方を教えるだけではなく、陶芸の仕組みを教えてくれたり他作品の紹介などしてくれたりとても楽しかったです!
教えて下さる方は、明るくていい方なので仲良くなれます!
将来自分が家庭を持ったら使うために、大皿、小皿、茶碗、コップと一式作りました!
色合いや形も大満足です★ありがとうございました!- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年10月3日
-
家族で行きました
じゃらんnetで遊び体験済み
二回目の体験でした。
今度はおばあちゃんとおじいちゃんを体験してもらいました。
記念日なので作って残しておくものを探していたのでピッタリでした。
双方ともに初体験でしたけど、楽しそうでした。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年9月23日
-
家族で行きました
じゃらんnetで遊び体験済み
子供は非常に楽しみにしていました。
上手く出来るか心配していましたが、もしかしたら一番上手く出来たのではないでしょうか。
出来上がりが非常に楽しみです。
今度は、おじいちゃん、おばあちゃんを連れて行きたいです。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月23日
-
家族で行きました
じゃらんnetで遊び体験済み
家族三人で体験できたので大変良かったです。家の子供は小学低学年なので、体験出来るか心配でしたがとても上手くやっていました。
子供も楽しかったようです。また、行った時に体験して見たい、と思います。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月23日
-
家族で行きました
家族とおじいちゃん、おばあちゃんと行きました。体験は初めてろくろうをさわったおじいちゃん、おばあちゃんは喜んでいました。
われわれ家族は、二回目だったので少しは、うまく出来たのではないでしょうか?- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年9月16日